「私は正義の戦士、コンボイ司令官だ!」(TF ユナイテッド UN-06 オートボット総司令官 オプティマスプライム)

本日の紹介品は「TF ユナイテッド UN-06 オートボット総司令官 オプティマスプライム」です。
地球の状況に合わせて、司令官が新たな姿で登場です。
で、このアースモード司令官、ネットではラリコン(ラリアットコンボイ)と呼ばれているようで、実際にその名の通りレバープッシュで高速回転してくれます。
ですが、ロボマスから進化した変形パターンに、外見もMPコンボイからブラッシュアップした感じの仕上がりで、ギミック以外のスタイルが非常に魅力的な一品になっています。
今回のユナイテッド追加カラーも、メタリックだけでなく尚の事G1コンボイに似るように塗装されていて・・・・・・
うん、数年間はG1おもちゃとしてくたくたになるまで遊びまくりそうなので、もう少し破損用の予備を買うかなぁ・w・;ハンマジデ、オモイマシタ
ンでは、やはりここは
「サイバトロン戦士!私に続け!!」
と走り出したコンボイ司令官ことオプティマスプライム アースモードのレビューです・w・ノ
額の星だけ、どうにかなれないとなぁ^w^;



パッケージでは、WFCとは大きく姿を変えた司令官の姿が。
裏パッケージでもジオラマ劇場は、見事にサイバトロン基地近くでメガ様と戦っているであろう風景ですね。
総じて、UN-01版よりも明るいイメージになっているなという印象です。




ビークルモードです。
少し癖のあるビークルモードですが、これはロボットモードの弊害かなぁ。
元々、ヘケヘネのもとになったTFクラシックス時期での製品を今出してきてるわけで、その分ではビークルモードの方は残念感が少しあるかな。
とはいえ、イメージ的にはしっかりとG1コンボイらしさを維持しております・w・b

運転席もシートモールド完備。
塗装してみるのもいいかもですが、ロボモードだと、色合いから有人ロボット見たくイメージが変わっちゃいますしねぇ


海外版と比較です。
今回は、塗装のもとになっているであろうユニバース限定版と比較です。
完全に全ての成形色が変更されてまして、イメージがお互いに異なっているのがわかるかと。
ユニバース版も渋くていいですが、ユナイテッド版もヒロイックさが増していて個人的には甲乙つけがたい。




ロボットモードです。
マスク部分に色ハゲがあるのが;w;
撮影後にマーカーでリタッチしましたが、撮影後に気付いた訳で・・・・・・
これは勘弁してくださいTwT
メタリック塗装部分は胸と腕の一部ですが、成形色もメタリック系であるので、色の段差みたいなものが生まれていまして、それほど気になりません。
むしろ、段差で深みが出たとは贔屓眼すぎるかな^w^;
額のスターシンボルは正直(; ̄_ ̄)ですが、これはうん、なんだ、慣れだなw
しかし、それ以上に集光素材の目にすさまじく光が入ります。
ここまでビカビカだとうれしいですね。




海外版との比較です。
うん、見上げて取ると、ほんとに司令官がいるようで胸が熱くなるなぁ^w^
ユニバース版に比べると、アニメへのそっくり度をユナイテッド版は高めているのがわかるかと。
うん、せっかく2個あるわけだから、「二人のコンボイ」ごっこもいいかな^w^;



背中のバーを押すと、ギア回転で胸部分が高速回転します。
ラリアットコンボイの由来がここにある!!
しかし、なんかライダーポーズのような回転になってしまった^w^;
あと、黒いバーを後ろに引っ張ると回転部分はロックされます。
金型のせいか、私のものはロックが外れやすそうでちょっとがっかりです。
説明書にも今回は記されていますので、ご確認を。





アクションポーズです。
最近のTFに比べると、実に4年くらい前の製品の為か残念部分も見えたりします。
それでも、十二分にG1コンボイらしいアクションをしてくれますし、遊びがいは高いアイテムだと思います。


光に当てると、すさまじく集光が際立ちますね。
うん、やはりWFCのカッコ良さは消えてますが、代わりに正統派ロボットのカッコ良さを感じられるのがうれしかったりです。
司令官のカッコ良さは、うん、やはり実にいいわ^w^
この司令官にカッコ良さを感じ、ずっと追いかけているTFの世界観。
今後も、私は司令官の言葉のままに追いかけていくのですよ^w^
ええ、ついていきます司令官♪

「トランスフォーマー達よ!私に続け!!」
スポンサーサイト