灼熱の弾丸(TF ユナイテッド UN-01 オートボット総司令官 オプティマスプライム サイバトロンモード)

本日の紹介品は「TF ユナイテッド UN-01 オートボット総司令官 オプティマスプライム サイバトロンモード」です。
やっぱ雪降ってる;w;
トランスフォーマーのゲームやコミックの出自キャラも存在している、ユナイテッドシリーズは、12月に10種類という、泣きそうな方向性で。
なんか、私もここ3~4日の自分の動きを思い出せません;w;
ともあれ、アニメイテッドから続くメタリックカラーの方向性が今回も継続しています。
今回は、できうる限り海外orヘケヘケと比べてのメタリックや成形色の違いの良さを見てもらえればと、比較も少し力入れました。
ンでは、年末の36記事にこれらを入れるべきだったかと少なからずこれからのレビュー文章作りに恐怖しつつ、赤い移動トーチカな感じのWFC司令官こと、オプティマス プライム サイバトロンモードの御紹介です。
とりあえず、変形は非常にタイトです。
色ハゲをどうしても気にする人は、もう一個未開封を手に入れるかするのが一番精神安定するかなぁ=w=;
それくらい、気合入れたメタリックさということなんだけどね。



基本、レギュラーキャラはロボットモードで入っているようですね。
暗い感じのメタリックレッドはまるで血の色のようで。
戦場で戦い続けている司令官らしさと思うべきか、鉄の重い色合いゆえのサイバトロニアンらしさというべきか。
ジオラマ劇場も実にカッコいい写真になっています。
CG処理さえできれば、誰でもこの本体でこれだけカッコよく出来るというのもあるのかもですね。


WFCことサイバトロンモードの3体のみに、セガのゲーム機用のカードが入っています。
それ以外には入っていませんが、ゲームに使わなくてもカードがあるとうれしかったですね。
もっとも今は、パッケージ裏がその役目をしているというのもありかとは思いますが=w=;デモホシイナァ




ビークルモードです。
曲面にきれいにメタリックレッドが塗られています。
うん、マジで光の反射具合や天使の輪っかなキューティクルな感じの光りの照らされ方具合がいいなぁと。
ただ、ロボットモードで封入されているので、カーモードは見られにくい部分になります。
私のは、目立つ部分に一部剥げ部分があって残念残念;w;

キャノン砲はバネで展開、カショーーン!


海外版との比較です。
赤以外の部分は海外版と同じですね。
さて、ここからは完全な余談で、用心事項としての話・w・;
あくまでも、私が変形時に気を付けていることですので、メーカー推奨でもなんでもありませんが=w=;
元々、曲面のビークルになるWFCの3体は留め用の凸凹が非常にタイトになってます。
又、隙間を無くすために変形のクリアランスもぎりぎりになっています。
ですんで、
1:色が剥げないように説明書をよく読んで、各関節の変形時の動きの流れに気を付けて、きちんと変形させるよう心がける。
(とくに車体前面の肩パネルとボンネットカバーのはめ込みは擦れ合いやすいので)
2:カーモード側面の赤と青のパネル繋がりは、車前側のピンを外した後、車の内側から指で青のパネルを押し外す。
(爪を隙間に入れるとかだと剥げが起こるし、凹部分は塗装の厚みが追加されているので破損の可能性が高まるか?)
3:気になる凸凹は、少し削って摩擦度を下げる。
(折れるよりましですが、しすぎるとユルユルになりますので、カッターの刃を上から心持擦らせる等の用心で。
塗装部分の凸をガンダムマーカー消しペンなどで落とすのもありかも)
重ねて、上記は私的に思ってやってることですので、同じことした場合の責任は一切取れませんのであしからずご了承くださいませ。
無塗装での完成度が高い分の思わぬ弊害ですが、その代わりにとても魅力的なカラーリングのキャラ性を獲得しています。
どうしても気になる人は、海外版を買った方がSAN値が減ることはないかもですけどね^w^;
で、一番の部分は。
「基本子供のおもちゃなわけだから、色ハゲも削れも本当は、遊びつくした結果に出るおもちゃの勲章のようなものなのだ」という本質を理解しつつ、大人のファンとしては子供のおもちゃであるTFを大事に扱うというところなのでしょうか^w^;
しかし、子供向けのおもちゃとはいえ、やはり完成度が高いよな、TFは・w・;




ロボットモードです。
うん、鉄の色合いが感じられる、渋いメタリックレッドです♪
重みとがっしり差というのが、この司令官の魅力ですね。
うん、正統派のTFっぽいし、いい感じ♪
ほほの赤いラインはWFCゲームで入っているラインです。
これ、独特ですから気にいらない人は塗り直すってのもありかもね。
しかし、相変わらず集光素材が光りをなかなかとうさないね・w・マタ、ヌロウカナ




レーザーライフルは、各部に取り付けられます。
この5mmジョイントがいくつかの武装強化できるのもトランスプレイとして楽しそう♪




海外版との比較です。
海外版の方は、私が目の色塗ってますので、一応(記事もありますよ・w・ノ)
各部をモデルになったWFCに近く塗装しています。
重みの違いが歴然とありますね。






アクションシーンです。
軽い動きは、このキャラには似合わない。
重みのあるがっしりとしたポージングが実に決まりますね、満足!


光りを片側から当てると、その反射や陰影がさらに増しますね。
メタリックゆえに、この効果でカッコよさもまた変わっていいわ♪

ユナイテッドシリーズとしては、一番重要な司令官だけあって、塗装も含めて実に完成度が高いTFであったとおもいます。
遊びこむものも含めて、あと2個は欲しくなるかな。
それくらいに完成度が高い重量級な司令官でした・w・ノ
スポンサーサイト