破壊大帝の御尊顔(TF ユナイテッド UN-09 ディセプティコン破壊大帝 メガトロン)

九州も、玉のような大きな雪が降ってます。
明日は積もるかなぁ・w・;
本日の紹介品は「TF ユナイテッド UN-09 ディセプティコン破壊大帝 メガトロン」です。
別名メガトロンアースモード。
G1メガトロン様の方向性を完全に引き継いだカラーリングでの復活です。
ヘケヘケ版でもそんな感じを受けていましたが、正に今回のものは、G1リファインの決定版的塗装でした。
G1アニメではありませんが、リファインシリーズとして、すごくお気に入りのメガ様になりましたね。
ホント、顔の塗装雰囲気がまさしくG1メガトロン!
んでは、銀色のブラスターという大人の事情がありつつも、ユナイテッド・メガトロン・アースモードのレビューにいってみます・w・ノ




大きさ的に、現在唯一の箱型パッケージです。
頭部やエンブレムの塗装に注意しながら買われるのがいいかと。
パッケージ裏にはジオラマ劇場がきちんと生き残っています。
アニメイテッドのフォーマットをブラッシュアップしていくようですね。
きっと、この銃口の先には、アークがあるのだと思いますw
この砂漠風景は、G1のアニメではよく見ますしね♪



ガンモードです。
スコープのエンブレム塗装がありませんが、その分スコープがリアルに見えて嬉しいところ。
本体についているエンブレムも一的にうれしいですね。
銀の本体部分と手に持つ部分のつや消し黒が、実に実際の拳銃に近いイメージで塗装されていて、気にいりました!


ちなみにお手手で持つとこんな感じに。
なんかバイオ○ザード難かのゲームに出てきそうなイメージの拳銃になってますね。
さすがに大人の手には少し小さいですけどね。

2丁握って作戦開始( ・∇・)ウフフフフ
クリスマスカップルはまっさつだー♪


んで、ヘケヘケ版と比較です。
ヘケヘケ版もアニメのメガ様をイメージしての色ですが、こうしてみると赤色がうるさすぎますね。
もっとも、ヘケヘケ版の魅力としては、この色もありなのですが。
ユナイテッド版はこのままアタッシュケースに入れても違和感無い感じなのが^w^;



ロボットモードです。
カラーリングが変わっただけですが、見事にG1イメージの可動アクションフィギュアが目の前におられます・w・b
こうしてみると、実際にG1イメージした造形だったんだなと改めて思う次第。
うーん、やっぱりレビューしててもカッコよくっていいなぁ♪


眼は集光できれいに燃える赤色になっています・w・b
とにかく、今回のユナメガアースは、顔の塗装。
これだけでもうおなかいっぱいにご飯が食べられちゃうよ^w^
つや消し白に銀の粒子のメタル塗装・・・・・・
G1破壊大帝をホントに思い出させてくれます。
この顔だけでも、タカトミはいい仕事をしたと思うのですよd^w^bハワッ!






アクションです。
関節の固さは良好で、片足立ちもバランスとって可能。
何より、無塗装の黒い融合カノン砲を銀の腕で狙いを付けるというのが・・・・・・
ううん、なによリもワクワクドキドキしてしまいますよ^w^
正直、サイバトロンモードの塗装変更がすごく気になってましたが、このメガ様もヘケヘケで出ていたからとして終わらせるにはもったいなさすぎる塗装配置の誘惑が・・・・・*@w@*ドキドキドキ・・・・・・



で、ヘケヘケ版と比較です。
顔をはじめとするそれぞれの色合いの配置から、おもちゃ的カッコ良さのヘケヘケ版と各部銀塗装が渋いカッコ良さのユナイテッド版と個性を違う流れで比較してあげているのが実にいい感じだと思います・w・b
とくに下から見上げると、足の長さが実に際立っていいなぁ♪

ユナイテッドは、アニメイテッドと違っての旧タカトミ商品のカッコ良さがふんだんにはいっています。
3月ごろまでは、またこのリファインシリーズをとことん楽しめそうですね♪
スポンサーサイト