サメが、宇宙を飛ぶ(TF ENERGON SHARKTICON)
なんか、脳内ゲキジョーだけだと正直うっとうしいので^^;
通常レビューを行くのでし。
本日のレビューは、「TF ENERGON SHARKTICON」です。
2010のシャークトロンのリファイン版・・・・・・っていっていいんだろうか。
今風のスタイルのよさに、安心感のある商品です。
日本では、トイカード限定として販売されています。

ロボットモードです。
なんか、サイバトロンでいいんじゃね?って感じのヒーロースタイルです。
ヒロイックさがてんこ盛りなわりに、腕と膝のフィン状の刃がいい感じに格闘者って感じです。
実際、武装品がないので素手で戦うグラップラーな感じなのかも。
頭部はサメのイメージを残しつつ、マスク顔でかっこいい・w・b
背中には、射撃用機器をてんこ盛りにしょっています。

アクションです。
正直、足の可動がもう少しあればと押しみざるを得ない状況。
今のレベルでみると、物足りなさを感じますね。
逆に、それくらい望んでしまうデザインのよさなんだろうと。

「エネルゴンスター充填!ハイパーモード!!」
実際のエネルゴンスターはデストロン版は緑なのですが。
背中の戦艦前部が展開し、2門のキャノン砲を展開します。
可動軸があり、上下に可動します。
腰だめに、撃つべし!

バックリとハラ割って、トランスフォーム!
トランスフォームしてできた姿は、宇宙戦艦!
つか、キャラクターの雰囲気でいえば、海賊戦艦って感じかな?
サメをモチーフにしたであろうスタイリッシュなイメージに、あでやかに輝くデストロンエンブレム!

それぞれの砲塔は上下左右に可動します。
脇側にある可動砲塔が、個人的には宇宙戦艦だからこそに思えてお気に入りです。

ハイパーモードで、三つの突起をもつキャノン砲展開モードに!
やっぱり、このままの状態で体当たりし、相手のどてっぱらにキャノンを打ち込み、ロボットモードにトランスフォームして軽快に離脱するという。
なんか、イメージがわいてきていいなぁ^w^
初代に準じれば量産TFなんでしょうが、一体のみという存在もありだと思えたり。
いい外見キャラクター性をもったTFだと思いますよ。
通常レビューを行くのでし。
本日のレビューは、「TF ENERGON SHARKTICON」です。
2010のシャークトロンのリファイン版・・・・・・っていっていいんだろうか。
今風のスタイルのよさに、安心感のある商品です。
日本では、トイカード限定として販売されています。



ロボットモードです。
なんか、サイバトロンでいいんじゃね?って感じのヒーロースタイルです。
ヒロイックさがてんこ盛りなわりに、腕と膝のフィン状の刃がいい感じに格闘者って感じです。
実際、武装品がないので素手で戦うグラップラーな感じなのかも。
頭部はサメのイメージを残しつつ、マスク顔でかっこいい・w・b
背中には、射撃用機器をてんこ盛りにしょっています。


アクションです。
正直、足の可動がもう少しあればと押しみざるを得ない状況。
今のレベルでみると、物足りなさを感じますね。
逆に、それくらい望んでしまうデザインのよさなんだろうと。



「エネルゴンスター充填!ハイパーモード!!」
実際のエネルゴンスターはデストロン版は緑なのですが。
背中の戦艦前部が展開し、2門のキャノン砲を展開します。
可動軸があり、上下に可動します。
腰だめに、撃つべし!

バックリとハラ割って、トランスフォーム!



トランスフォームしてできた姿は、宇宙戦艦!
つか、キャラクターの雰囲気でいえば、海賊戦艦って感じかな?
サメをモチーフにしたであろうスタイリッシュなイメージに、あでやかに輝くデストロンエンブレム!


それぞれの砲塔は上下左右に可動します。
脇側にある可動砲塔が、個人的には宇宙戦艦だからこそに思えてお気に入りです。


ハイパーモードで、三つの突起をもつキャノン砲展開モードに!
やっぱり、このままの状態で体当たりし、相手のどてっぱらにキャノンを打ち込み、ロボットモードにトランスフォームして軽快に離脱するという。
なんか、イメージがわいてきていいなぁ^w^
初代に準じれば量産TFなんでしょうが、一体のみという存在もありだと思えたり。
いい外見キャラクター性をもったTFだと思いますよ。
スポンサーサイト