炎を纏った放火車(TF POWER CORE COMBINERS 2pack smolder with chopstar)

本日の紹介品は「TF POWER CORE COMBINERS 2pack smolder with chopstar」です。
初期のPCCアイテムで、webanimeになってる、サイバーミッションでもゲスト出演しています。
もっとも、PCC機能は使わない、TF&マイクロンのコンビとしてですが。
最初のアイテムですが、独特の味があるアイテムになってます。
ンでは、放水車ならぬ放火車のスモールダー&チョップスターのコンビをレビューします・w・ノ
何気に、PCCジョイントの武器見立てが面白いアイテムだったりします、これ。
*マイコプラズマさんの「パワーコアコンバイナーズ祭り」に参加してます・w・ノ


珍しく、ディセプティコンの一発目が車両になっているなと思いました。
オートボットがオプティマスを少しイメージできる車両なのは狙っているのでしょうが。




ビークルモードは救急車両型のワゴン車ですね。
FIREだのエンブレムが燃えてる感じだのと、放水車としてはどうだべかと思ってたんですが、サイバーミッションの方で火炎放射していたのを見て納得。
放火車ならば、文字やマーク間違っていない・w・


チョップスターをエボリューション。
火災現場を大火災現場にトランスフォーム!!
つか、チョップスターさんにないと、放火車になりませんな、スモールダーは=w=;

とりあえず、PCCジョイントを後ろに展開させて、合体謎力の反発力で弾丸ダッシュ等と脳内妄想して収めますか=w=;
見立て武装が、PCCジョイント絡めて楽しめますね。



ロボットモードです。
頭部が小さいので、基本胴体も含めて大きいイメージがしますけど、スカウトクラスサイズなんですよねぇ^w^;
胴体や腕の形状など、何気にムービーのイメージが入ってる気がしますね。
しかし、頭部が小さいせいか目などの造形が厳しくなってはいたり。

相棒とツーショット。
このチョップスターが、一番武装マイクロンとしては完成度が高い気がします。



チョップスターのロボットモード。
何気にキャノン・アックス・ロボット・アーマーと4段変形な上野、足の可動などマイクロンとしては十分遊べるアイテムになっています。
全身クリアなのが、どこかで割れが起こりそうな不安もあり。

腕はバルカンになってますね、単体攻撃開始。
でも、TFには豆鉄砲なのだろう=w=;







アクションシーンです。
PCCジョイントを見立て武器でショルダーキャノンに、ニースタンプ。
マイクロンとでファイアーキャノンにアックス攻撃と、遊びの幅が広がるなぁとつい維持ってしまいます^w^♪

そんで、5パックドローンとの合体形態。
日本で販売するときって、ドローンの単体販売があるとちょっと怖い気もしますね。
売れなさそうで=w=;;;
出来ればドローンの4体or2体セットなんかの方が、まだ売れそうな気がします。



とりあえず、マッドスリンガーのドローンをコンバイン!
2パックTFは、マイクロンのブレストアーマー化が出来るので、さらにパワーアップ!
このマイクロンの胸合体は2パックのみなので、お得感がありますね。



アクションシーンです。
うん、何気にTF本体が異形的姿なので、ドローンを合体させてもなんとなくせむし男っぽい腕のロボットなんですよね。
このロボットのポージングは、少し下を見下ろす姿の方が映える気がしますね。
マイクロンを持てるようなポッチ付きのドローンだと、武器マイクロンをもつことも出来てさらに面白いかもしれませんね。

2パックのTFリカラーは5パックにて販売され、5パックのリカラーは2パックでとしばらくは新規とリカラーとの混在で行きそうですね。
プレイバリューが高いアイテムですし、まだまだ広がりが出てくると楽しいかと思いますね・w・ノ
スポンサーサイト