fc2ブログ

パワフルは魅力!!(TF POWER CORE COMBINERS 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS)

PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1041
本日の紹介品は「TF POWER CORE COMBINERS 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS」です。
8月に写真撮ってて、そのままUPし忘れていたという・w・;

実はまだ記事にしていないものが48記事あったので、旧記事をUPするときには大きさや画質が旧来のものになります。
ご了承のほどをm(_ _)m

マッドスリンガーは、パワフルな姿の如何にもデストロンと思える顔つきのTFになってます。
さすがにこれはリカラーでもデストロンにするしかないんじゃないかなぁ^w^;

パワフルな巨大タイヤのTFというのは、ギャラクシーフォースの四輪攻撃兵インチアップやマイクロマスター等を思い出しますが、それほど多いモチーフじゃないですよね。
今回は、胴体のボリュームというところで、合体した後の姿を楽しんでもらえればと思うものになっています。

んじゃ、如何にも肉体派って感じのマッドスリンガー ウィズ デストラクティコンズをレビューします・w・ノ
PCCは不定期に買っているので、持ってるものも紹介も時期遅れとなるでしょうが御了承を・w・;


*マイコプラズマさんの「パワーコアコンバイナーズ祭り」に参加してます・w・ノ


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1001
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1002
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1003
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1004
PCCの5PACKBOXは、周りに配置されているドローンがスカウトTFの周りをまわっているような感じで、独特感があって好きですね。
日本で販売されるときがきた時は、この大きさで売るのか箱をもっと小さくして売るのか少し気になったり。
箱のほう、空きスペースが十二分にあるしな。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1005
デストラクティコンズは、正に破壊集団のビークルたちですね。
マッドスリンガーが武装改造されたドローンを率いています。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1010
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1011
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1012
腕に変形する、HEAVY HAULER DRONE です。
後部にミサイルを持ち、車体脇側に展開可能。
ミサイルがある限り、牽引作業は無理だろう、マジで^w^;


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1013
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1014
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1015
腕になる DUNE BUGGY DRONE です。
何気にコックピットのシートなど細かいんですよね、これ。
キャノン砲が上の砲身のみ、上に可動します。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1016
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1017
足に当たる ARMORED TRUCK DRONE です。
後部の巨大ジェットエンジンが迫力あります。
こういうジェットエンジンを積んだ車のレースって、海外だとありますよね、迫力ある^w^;


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1018
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1019
足に当たる ARMORED JUNKER DRONE です。前面の巨大なブレードが実にかっこいいなと。
体当たりしたら、ザックリ突き抜けそうなイメージですよね^w^;


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1006
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1007
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1008
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1009
本体に当たるTFのマッドスリンガーのビークルモード。
巨大タイヤの4WDになります。
何気に変形が難しいんですよね、これ。
説明書見ないで変形させるのが楽しみで^w^;

最近のTFは、見えない内部の配置が非常に微妙なので、常にピンの位置や凸凹の位置に注意しながら変形させていくようにしています。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1020
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1021
ビークル時の拡張性の一例。
マイクロンジョイントに各マイクロンを取り付け可能です。
すでに持っているマイクロンが、今でも遊びの拡張性につながるのは素晴らしいことと思います。
武装用のC型ジョイントに、所有マイクロンとの拡張性があるマイクロンジョイント。
デザインも込みで、それぞれがおもちゃとしてのプレイバリューを高めてくれるのが楽しいですね^w^b


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1022 PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1023
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1024 PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1025
ロボットモードです。
基本的なビークルTFの配置なんですよね、胸や足の展開などは。
頭部もそれほど大きくなく、腕の長さもあって肉体派のTFってことで何ら外見は問題ないかなと。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1027
ただ、これもボールジョイントの可動がすごくめんどくさかったりします。
クリアランスがないので、可動思いっきり基部に負担が来そうなんですよねぇ=w=;
もう少し、ここらの可動性をしっかりと考えてほしかったところです。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1026 PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1028
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1029
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1030
アクションシーンです。
腕や首や足と、最低の可動域は十分クリアしてはいるんで、既存のスカウトクラス並みには十分可動。
パワーコアジョイントが、武器に見立てての膝蹴りやビーム発射口にも見立てられて、ここは楽しい限り^w^


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1046
「デストラクティコンズ、パワーコア・コンバイン!!」


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1031 PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1032
本体の合体モードです。
このコンバイナーシリーズは、やはりロボットモードの時に本体が非常に薄いんですよね、特に厚みというものが。
それゆえに、今までの合体ロボットにはないスマートさが、どんなにごついデザインでも感じられるのも特徴ですね。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1033
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1034
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1035
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1036
各部ジョイントに差し込んで、連動変形!
各ドローン共に合体部分の内部もデザインがされていて、それぞれが異なっているのもPCCの特徴ですね。
これでビークルデザインも損なわないような気遣いしてるのもよくわかるし。


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1037
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1038
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1039
合体したマッドスリンガー ウィズ デストラクティコンズです。
とにかく巨大な上半身と、股関節の細身にぶっとい脚部と、他の合体PCCの中でもヘビー級のイメージを維持しています。
このパワフルさは、魅力ですよね^w^♪

しかし、顔がカバにしか見えないのが、いかんなぁ・w・;;;


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1040
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1043
PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1042 PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1044
アクションです。
右足のジェットバーニアで飛びあがり、左足の巨大ブレードでぶち破る!!
右腕の鉤爪で引き裂いて、左腕のキャノンで内部を破壊!!

それぞれのドローンが破壊の特性で統一されているのが楽しめて、思ったよりも楽しいのよね、このアイテムは。
マイクロンを合体させてさらにパワーアップ!!


PCC 5pack MUDSLINGER with DESTRUCTICONS 1045
最初は顔のデザインから外れっぽいイメージだったんですけどね、いざ買ってみていじっていたら、どんどんと好きになっていく自分がいました・w・;
迫力ある破壊兵士が、オートボットをたたきつぶすぞっ!!!^w^ノ♪
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーPOWERCORECOMBINERS

comment

管理者にだけメッセージを送る

レッツ、ボルトイン!(違

早くもPCC二体目のレビュー!
合体ロボのレビューはその一連の流れを見てるだけでもうワクワクしてきますねホント

マッドスリンガーは横幅が広くて、いかにも悪者、いかにもアメリカンな感じが良い味だしてますよねぇ
横から見たら薄いのもそれはそれで
デストラクティコンといえばRIDだったかUNIVERSEだったかのスカージやブラジオンのチーム名?
なんかこの微妙…いや、絶妙なネーミングのチョイスも含めて実に個性的というか

No title

48記事とは凄まじいストック量ですね。それくらいの余裕を持っていたいですw
パワコアでも屈指のバカマシーンを集めチーム。
なんというか場末のスタジアムで廃車を潰すショーとかに出演してそうです。
しかし合体するといかにも脳筋のような顔に体躯にと
魅力的でなりません。
タイヤの配置もまた・・・

ご無沙汰してました。

お久しぶりです・・・。
やっと復帰状態になりつつありますマイコプラズマです・・・。

PCCいいですよね!ワクワクw
今、ウチではPCC祭りやってるんですが・・・、他にもあるようでしたら、是非!!
マッドスリンガーのパワフルさはPCCでトップなんじゃ・・・!
やはり、カバとインチアップに見える運命なんですね・・・。

No title

ミッキーに見えるんですよ。
悪ミッキーに。

ありがとうございます。

>メガディストートさん
最初のPCCレビュー用に写真撮ってたせいか、細かい画像になっちゃったかなと。
デカイタイヤというだけで、パワフルさに磨きがかかっていると思います、うんでかい^w^b
ドローンの各呼び名が、過去のチーム名なので、それが尽きた時にはシリーズがどうなるのかとか気になったりはしますね。
たしか、スカージらの呼び名だったかと私も記憶しています・w・ノ

>ロードローバーさん
結局、文章を作るのが一番疲れるんですよね。
撮影は感覚と感性でしますし、パターンも出来あがってますし。
画像の変換もデータアップもそれぞれフリーソフトで対応できますしね。
FC2用の大量アップ用ソフトもフリーであったのが、当ブログのレビューを支えてくれてます、ガチで=w=b
結果、頭を使う&キーボード大量打ちの文章がとてもきついんですよねぇ;w;
48記事のストックは、単純にそんなものの結果です、自慢はできないTwT

スタジアムの廃車つぶしですか、すぐにイメージ湧きますよね♪
ディセプティコンなのに、人間から声援も受けてそうだな、何とはなしに。
顔とボディから見て、外見がイメージを作るというのはTFも人間も変わりませんね;w;

>マイコプラズマさん
御無沙汰です・w・ノ
試験は学生時代の大きな山ですしね。
今しかできない試練ですし、がんばってくださいませ。

PCCはいくつか持ってますから、ちょこちょこと出していこうかと思います。
お祭りも、参加させてもらいますね。
けど、カバにみえるというので間違いはないと思うのですよ・w・;

>岬さん
ミッキーですか・・・・・・
うん、となると、ディズニーレーベルの登場ですね、絡めねば^w^;

豆知識ですが

「マッドスリンガー」の初出はサイバトロン所属のマイクロTFだったようです。
ちなみに日本名はフットデモ…だったかな?
あと、合体時の顔がカバと言うより2010劇中においてガルバトロンの命令でオクトーンの命を狙おうとしていた宇宙人に見えます。
若しくはプリテンダーの誰か。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
やっぱりマイクロマスターからのネーミングでしたか。
手持ちのものに、あんな感じのでっかいタイヤのものがあったですよ^w^
顔はみなさん色々と見立てられるのですね。
特徴ある顔立ち故なのかな、こんなに意見が分かれるのもw

詳細

2010に出てきたカバ顔の宇宙人って誰だっけなぁ…と思って調べたら、殺害請け負い人の「スカックスゾイド」という方でした。
ホント蓮は時々マニアックなとこを突いてくるもんだ…。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
スタースクリームの幽霊なので出てたあれですね。
良くも悪くもアメリカの子供アニメにはよく出てくるキャラクターですし、ああいうものもいて安心して笑えますよね。
確かに言われてみれば似ているわ^w^;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット