合体戦士のバトルが始まる(TF POWER CORE COMBINERS CRANKCASE with DESTRONS)

本日の紹介品は「TF POWER CORE COMBINERS CRANKCASE with DESTRONS」
いきなりでリカラーなのは、新規をなかなか手に入れられない悲しみと思って;w;
クランクケースは、マイクロンとの2パックで出ている「HUFFER with CALIBURST」のブラックリカラーです。
ただ、黒くすると、その顔やイメージが・・・・・・メナゾールでいいではないかいなと・w・;;;
そんな訳で、渋くてカッコいいこのクランクケース ウィズ デストロンズが、当ブログのPCC一発目としてレビューです・w・ノ
うん、いい感じにかっこいい♪
*マイコプラズマさんの「パワーコアコンバイナーズ祭り」に参加してます・w・ノ



パワーコア・コンバイナーは、マイクロンとスカウトクラスのTFの2パックと、スカウトクラスのTFと手足になるドローンの5パックの2形態で構成されてます。
2パックならば、変形TFと変形するマイクロンとの遊びが、5パックならば合体ロボット遊びがとそれぞれのプレイバリューと本体互換性を持たせた、拡張性が高い新シリーズですね。
とはいえ、すでにリカラー組が出始めているのですが。
ブリスターも色を変えることで種別わけをしていますね。

んでは、チーム・デストロンズの紹介です。
多分ライバルは、チーム・プロテクトボッツ=w=;


SPY PLANE DRONE は、ドームレーダー装備の腕担当ドローン。
今回のリカラー品は、ライン塗装を共通の意匠として入れています。


ATTACK HELICOPTER DRONE は、足担当のドローンです。
銀色の攻撃ヘリというのがかっこいいし、デザイン的にツーインワンのバトルトラップを思いだします・w・ナツカシス


MISSILE CARRIER DRONE は、腕担当のドローン。
このミサイルが回転可動でもあれば、もっとおもろかったのですがねぇ。
とはいえ、合体したロボット時のインパクトはでかいですね、このミサイル部分で。


最後のドローンは、足担当の ASSAULT VEHICLE DRONE です。
ミサイルランチャー部分は回転します。
バトルフラップの下半身のような4WDのようですね。
全部、窓に当たる部分が赤くなってたりしているところもチームとしての共通意匠になってますね。





胴体に当たるクランクケースのビークルモード。
黒と銀の車体が実に渋くっていいわぁ^w^
塗装をもう少し換えてしまったら、モーターマスターとしてもそっくりになるのではと予想。
水色のブロックはドローンに合体させると同時に各パーツの回転軸も兼ねる、新しい合体ジョイントです。
凸ジョイントが回転する仕組みってのは、スクランブル合体系のTFでは初めてですね。
このほうが、受け部分の破損が少ないでしょうからいい案だと思います。
個人的には、脳内ではこのジョイントに特殊な意味合いを持たせた感じで遊んでいたりします・w・b
いまさらですが、各TF及びドローンにはマイクロンジョイントが存在します。
ただ、旧ジョイントのデザインでないのは少し残念。
出来れば統一してもらうと楽しみもあったんですが・・・・・・



ロボットモードです。
ハッファーとは全然ベクトルが違うカッコ良さを体現してますよ・w・;
赤いゴーグル上の目に、黒と銀のボディ。
そして、各部を引き締めるラインがスラッと。
うん、ハッファーがおおらかなイメージなのと比べてしっかりこいつはデストロンだ・w・b




アクションシーンです。
PCCのTFは、各部関節にどこか造形上の不具合があったりするんですよねぇ=w=;
ハッファーは、腕のボールジョイントに少し癖があります。
もっともボールジョイントってのは、動かしてればいい感じにゆるくなり、ユルユルになりすぎるので、適度に動かすのが吉かなぁ・w・;
収められていた合体ジョイントを立ち上げて、腕パーツの身合体し合わせてのアタックも楽しめます。

本体を胴体モードにトランスフォーム。
黒が上半身に集中しまくってますね。




合体モードです。
左右チェンジは両腕足共に出来ますが、スクランブル合体までは無理ですね。
連動変形が売りのドローン合体なので、腕が細身になるのは折りたたみ骨組み的に仕方ないかと。
その異形なデザインもPCCシリーズの売りでもありますね。
光る緑色の瞳が実にカッコ良い^w^





アクションです。
腕部分だけは、関節の可動が肩軸回転のみなのが基本ですから、ポージングがつけにくくはありますが、下半身部分は何の問題もなく関節が動くので(代わりに地面との接地に問題がある場合も多いが)、いい感じのポージングで飾るのがいいのでしょうね。

PCCシリーズは、たくさん集めるとドローンも本体TFも武装マイクロンも多くなっての拡張性UPが楽しめますから、色々なPCCをより集めて合体戦士編として楽しんでいきたいですね。
とりあえず、恐竜軍団は早めにほしいものです;w;
スポンサーサイト