fc2ブログ

誕生!プレダキング!!(WELCOME TO TF 2010 TF アニマトロン巨重合体兵 プレダキング 2010エディション)

2010企画 合体!プレダキング!! 1034
本日の紹介品2は「WELCOME TO TF 2010 TF アニマトロン巨重合体兵 プレダキング 2010エディション」の巨重合体兵 プレダキングです。

うん、前の記事は、なんか頑張りすぎた;w;ツカレスギタ
5体分を書くんで、つかれたです、うんTwT

閑話休題。

巨大&重量の特大アイテムですが、塗装&成形色の変更でとてもゴージャスな合体兵になったかと。
スクランブル合体兵とはちがった、ポージング可能なこの巨大合体兵士を楽しみつつレビューに行ってみます・w・ノ


2010企画 合体!プレダキング!! 1001
2010企画 合体!プレダキング!! 1002
パッケージの中には、ブリスターで梱包されています。
武器はこうしてると無くさなくていいですよね。
ブリスター梱包になって、軽くってゴミが出ない(スチロールと比べて)のはいいことだなぁと。


2010企画 合体!プレダキング!! 1003
2010企画 合体!プレダキング!! 1007
2010企画 合体!プレダキング!! 1004
2010企画 合体!プレダキング!! 1006
2010企画 合体!プレダキング!! 1005
2010企画 合体!プレダキング!! 1008
各カードはスタジオOX新規のイラストになってます。
復刻版と異なるカードになってるのは、コレクター的には楽しくっていいかもと。


2010企画 合体!プレダキング!! 1009
2010企画 合体!プレダキング!! 1010
眼のシールは、どーだろうなぁ。
これ付けるとしたら、これから出るユナイテッドでのG1キャラ用に付けてくれるとうれしいかと思います。
プレダキングは赤目ではなかったから「なんだなぁ」と思いますが、このシール自体は適したキャラだと十分楽しめるから、今後もどこかでやってほしいところですね。

シールも、タンポ印刷だともっとよかったなぁとも思いますが、これは試作品をみて気持ちを高めすぎたからかなぁとも思ったり。
値段がもっと跳ね上がるとすれば、シールであるのは許容範囲ですけどね。



2010企画 合体!プレダキング!! 1011
2010企画 合体!プレダキング!! 1012
2010企画 合体!プレダキング!! 1013
ちゃんと鈴木典孝さんの近況も書かれていて、まだまだ活躍されているんだなぁと。
TFキャラなども今後また書いてもらいたいところです・w・b


2010企画 合体!プレダキング!! 1014
2010企画 合体!プレダキング!! 1015 2010企画 合体!プレダキング!! 1016
2010企画 合体!プレダキング!! 1017 2010企画 合体!プレダキング!! 1018
では、各5体がそれぞれ各部位にトランスフォーム!


2010企画 合体!プレダキング!! 1019 2010企画 合体!プレダキング!! 1020
フェーズ1、フェーズ2!!


2010企画 合体!プレダキング!! 1021 2010企画 合体!プレダキング!! 1022
2010企画 合体!プレダキング!! 1023
「ダブルショックガン」から「電光ライフル」にも変形!
カバーを移動させて全然違うデザインになるのもTFらしくっていい感じ^w^


2010企画 合体!プレダキング!! 1024 2010企画 合体!プレダキング!! 1025
2010企画 合体!プレダキング!! 1026
「合体!プレダキング!!」

オレンジ・黒・金がメタリック感を持った塗装&成形プラで、プレダキングの独特感を出しますねぇ♪
つか、日本のロボット的にオレンジをたくさん使ったロボットはなかなかデザインしにくいと思いますよ=w=;
この巨大なロボットでも、翼ユニットになるダイムウィングがあるから空を飛べるというのが最強の合体兵士ってとこでいいなぁ♪

各部も合体保持力がしっかりしていていい感じです。
左腕のダイムボムだけが動きが軽いのが残念。
個人さだとは思うんですけどね。


2010企画 合体!プレダキング!! 1027 2010企画 合体!プレダキング!! 1028
2010企画 合体!プレダキング!! 1029 2010企画 合体!プレダキング!! 1030
2010企画 合体!プレダキング!! 1032 2010企画 合体!プレダキング!! 1033
アクションシーンです。
膝の可動や腕の回転など、ポージングが単体ロボット部の可動部と絡められて表現できるので、色々とカッコよく表現できていい感じです。
スクランブル合体では出来ないポージングがワイルドにできるのが、いいですね、プレダキング!!!
マスクも少しばかり回転できるので、頭をひねって、腰をひねってカッコいいポージングを作りましょうd^w^b

ひねりすぎると、腰痛めますけどね;w;
オイラじゃないよと、言いたいよTwT


2010企画 合体!プレダキング!! 1031
今年度2010年に購入可能な2010企画の製品はこれで最後!!
後は、1月の総司令官ロディマスコンボイを待つばかりです。
司令官、早く来てください!
プレダキングが暴れまくっておりますよ!!!

ここまでポージング出来ると、やはり暴れさせて遊びたくなりますしね・w・b
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー2010企画

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

プレダキングのボリュームは数ある複数合体戦士の中でもトップクラスですね。胴体と脚部の繋ぎが少々難ですけど
それに好か偶然か驚異のスーパーポーズを8年前で既に実現しちゃってますね。

ただ今回のはダイキャストと微妙にただ復刻しただけでした仕様がなければ

No title

 ラムページは情報コーナーでジャガーと紹介されたこともあります。手が長く、レーザークロー以上のまとまりのよさを目指したのかもしれませんが、合体部隊のメンバーとしては翼が背中に来るダイムボムと膝蹴りが威力がありそうなヘッドストロングとタントラムと違い売りが弱いのが残念です。犬科にした方が面白味が出たのではないかと今でも思います。
 レーザークローの個人武器が変形するのはリーダーらしくもあり好きですが、剣の方もそのまま使うのでなく工夫がほしかった。今回アニメの光線剣を同梱してほしかったのは私以外にもいるでしょう。

ありがとうございます。

>ヌエベさん
でかさと重さがウリですしね^w^
ポージングは、思ったよりも良く取れましたし、そこは設計段階から考えていたと思います、うん。

今回の復刻は、成形色もよくなってるし、塗装でアニメイメージに近づけているというのがいい感じに売りになっていて好きですね。
元々、再販・復刻というのはユーザーに100%理解してもらうのは無理なジャンルですしね。
この問題は思い入れが絡むので、いいところを探して楽しむ方が、市場が広がるのは間違いないかと思いますね。


>紅澪斗岨鍮兜さん
うーん、品種種別不詳ですか・・・・・・らしいといえばらしいけどね^w^;
犬科の合体兵士は確かにないですしね、それもまたおもしろかったかも。

追加のロボ用剣というのは、売りの一つで追加はアリだったかもしれませんね。
追加接続パーツでの合体剣とかもあったかもしれませんが、難しいかなぁ、でかいし分厚いし、あれ。

こんにちは。
昨夜偶然に(実にわざと)このレビュー見て、これ欲しいと、早速ネットで買いましたv-11。次の休みに合わせ金曜届けです。

箱は少々ダメージけど、でもお値段は10000円未満、いい買い物でしたね。v-290

ありがとうございます

>名無しものさん
楽しめる巨大戦士だと思いますよ、これ・w・b
重さと塗装と何より当時のおもちゃのゴージャス感を堪能して下され!!
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット