オプティマス、大進撃!!(TF アニメイテッド TA-41 オートボット部隊司令官 オプティマスプライムの2)

本日の紹介品は「TF アニメイテッド TA-41 オートボット部隊司令官 オプティマスプライム」の2です。
ロボットモードは、下半身の可動こそボイジャー版とおなじなのですが、上半身はライト&サウンド&ギミックの塊になっています。
アクションはボイジャーで、こちらではギミックを楽しみつつ、精悍な司令官を遊び楽しみましょうと。
んでは、ロボットらしいギミック満載のスパイラル・オプティマスプライム司令官の姿をレビューします・w・ノ
最後にはオール大進撃で、現在の所有アニメイテッド司令官の記念写真で〆ますかね^w^
海外版はこちらっ!


ギゴガゴ音&掛け声はこの姿まで来るとなり響きますね。
あとは、手首と下半身を変形させて完成です。
スパイラルトランスフォーム、ついついトランスフォーム!と遊んでしまいます^w^♪

電池ボックスはバンパー部分にありますね。
このバンパーにエネルギー供給の基本があるというって、バンパーって役割の場所にこんなもん置くなと^w^;



ロボットモードです。
うん、有無を言わさぬ迫力がメタリックレッドの輝きを纏いて、実に飾っておくにはいいなぁ♪
でっかい割にスタイルもいいし、司令官もハンサムフェイスですよ^w^




さて、ここから各種ギミック紹介です。頭部なのですが、胸のオートボットエンブレムを押すと「進め!」「オプティマスプライム、トランスフォーム!」と目を光らせて、マスク部分を自動で動かしながら叫びます。
これ、カタカタカタとマスクがしゃべる長さに合わせて動くのがカワイカッコイイのよ^w^
眼の方もいい感じに光っているなと、
出来れば青く光ればもっとアニメっぽくってよかったかもですよ。


左腕にはパンチギミックが。
ストレートを振ると同時に金属に当たった音が鳴り響きます♪


右手には腕をたたきつけるギミックと、謎の手首スイッチが。
というか、このスイッチが差し込んだウルトラアックスの可動スイッチになりますね。
スイッチパーツを押して、ホントのスイッチを起動させるという流れです。




スイッチを押すと、アックスの各エネルギー刃部分が展開してバーニアから炎も立ち上がります。
バシャッ!と3つのギミックが同時発動するのは、うん地味に楽しい^w^;




右腕はバーを動かすと、一気に叩きつけてきます、ガシャン!!!
両腕共に簡単なギミックでしょうが、豪快に遊べるのはやはり迫力ありますね♪。
右腕のギミックなんかはリーダーメガ様などと戦わせるときにいいかもと思いますよ^w^;




アクションシーンです。
下半身は十分可動するのですが、上半身のギミックゆえに各ポージングに制限があるのが残念なところです。
やはりこのアイテムは各ギミックを弄って遊ぶのが正解ですね♪




最後に、現在での各司令官をいっせいに、ドン♪
当初は各キャラに1カテゴリサイズのみだったのに、結果としてはこれだけの数が出せた&ウィングブレードオプティマスやブラックオプティマスといった日本のみの司令官まで販売という・・・・・・
これだけでも、アニメイテッドは大成功だったとおもっていいかとおもいますね。
しかし、これだけ並べると壮観で感無量です。
出来れば金オプもあればコンプリだったのかと思うとちょっと残念=w=;

アニメイテッドのようなデザインのTFが今後また設計されるかは正直難しいだろうなと思います、新番組のTFプライム見るとなおそう感じますしね。
でも、ムービーやアニメイテッドはタカラトミーの技術力を大きく向上させてくれた者というのは間違いないことでしょう。
2011年も迎えると映画も終わりますし、TFのお祭り流れもひと段落かもしれませんが、二度と冬の時代がこないためにも今後もTFを応援していきたいなとこれだけの結果を見て強く思った次第です・w・b
スポンサーサイト