戦え!コン・・・オプティマスプライム!!・w・;(たからとみぃくじ トランスフォーマー B賞 DELUXE CLASS オートボット部隊司令官 オプティマスプライム)

すでに何度かレビューしてまして、どうレビューしたもんかと頭を悩ますのですが=w=;
たからとみぃくじのB賞はデラックスサイズのアニメイテッドオプティマスプライムです。
全世界でこの通常版塗装のオプティマスは初めてという、どこかで何かが間違っているような形式のアイテムはたからとみぃくじという販売方法で出てくることになりました・w・;
普通だとクリアータイプやダメージタイプ、完全なリカラータイプがくじになるものと思って多分斜め上をさらに上にいった発想の展開になり、くじの情報が流れた時には多くの人がパニクったのではと思います。
もっとも、「1キャラ1サイズのみ」という初期の縛りからいえば、なんとかスタッフが頑張って、くじにねじこんだor企画したというのが正解かと個人的には思います。
なんせ、くじの展開やファミマへの連絡は初夏の時期だったらしく、その時期に上記の縛りが解禁されてるとは考えにくいですからね。
その後、初期TFの売り上げの好調や要望から結果として縛りが廃棄され、海外販売のほぼすべてが日本販売になったという経緯がありますし。
そういえば、クリアータイプのデラックスオプとロディマスは、2010企画の一つとして出されたので初期縛りの例外扱いのようです。
ともあれ、世界でも出ていないものが日の目を見たということはありがたいことですし、それをしっかりと楽しみましょう。
んでは、通常塗装のDXオプティマスプライムのレビューです・w・ノ



パッケージは赤一色ですね。
コストダウンをそれぞれでしてるかなと思います、今回。
多色の箱ってC賞までの2色のみであとは単色ですし。
しかし、赤一色だとジオラマはほとんどエフェクトの意味をなさないなぁ^w^;




ビークルモードです。
うん、何気に数年前からあったらいいなぁと思っていたのが、今目の前にあるというのが、すごく不思議な感じですね=w=;
ダメージ塗装がないと、すごくあっさりとした感じはあったりします。
つや消しフラットなレッド塗装は、日本特有のメタリックさと無縁で落ち着いたイメージになりますね。



アックスなしのビークルモード。
やはりこっちが自然でいい感じ♪




各バリエーション比較です。
ダメージ版とは完全にダメージ部の追加塗装のみですから違和感はなにもないし、成形色も同じものですね。
クリアー版とは塗装のイメージがやはり違うので、バリエーションの一つとしてみてしまいます。
でも、どっちも基本思うのは、通常版がくじ限定なんて思いもよらないということ^w^;

何気に3台も出ちゃったなぁ・w・;
そのうち、ジェネレーション関連でリカラー版がいくつか出る予感・w・;


トランスフォーム!
走りながらガバッと変形できるような変形シークエンスです。
関節が適度に硬いので、クリアー版のようなふにゃふにゃ感が一切なくって良好ですね♪




ロボットモードです。
どっしりとした姿が実に魅力的です。
尚の事G1イメージになってる気もしないでもなく。
ボイジャー版の鋭角の部分が一切なく、パッと見は丸っこいイメージですしね。
ただ、やはり顔がすごく攻撃的ですw
目の光り方が、うん、すごく渋カッコイイ^w^;







各種アクションです。
とにかく各部がよく動く!
首もそうですが、腕と肩の可動が傑出していて、すごく自然な瞬間のポージングが取らせやすいです。
アクティベイターとは違った意味で、実に扱いやすくて楽しいですね♪
これ弄ってると逆にボイジャーが飾り棚に乗りっぱなしに・w・;






ウルトラアックスでアクション!
このアックスがボイジャーにもジャストフィットするので、このアックスがあるかないかでボイジャーの遊び具合が増すかまさないかに繋がっているといても過言ではないw
クリアータイプのものと違い、すぐに持たせて遊べますよ。
当然ですが、デラックスでもアクションさせると、その巨大なアックスがいい感じにポージングできます。
私はこのアックスはボイジャーに持たせて、デラックスは何かG1コンボイのレーザーライフルに似たものを持たせようかなと思ってたり。
昔からこの顔や雰囲気からG1コンボイのアニメイテッド的リニューアルバージョンとして見ていたもので、このデラックスは・w・b




ロボットモードの各比較です。
ダメージバージョンとはそのまんま同じ個体と言っていいかと思うし、クリアーも同じイメージで見てよしだし、うん、ビークル時の比較とそれほど違いはなかったり・w・;

ただ、大きく違うのはアックスから見る金型の問題でした。
アックスの押し出しピンの向きがちがってたんですね、海外ダメージ版と、クリアー版と、今回のくじ版が。
ですんで、くじ版は新しい金型使ってるのかなと思ったり。
クリアー版がユルユルなのは、金型の問題もあったのかなと思います。
勘違いでなければ、3つ違った押し出しピン&文字の位置ということで、それぞれ別の金型を使っていたと見ていいのかもしれません・w・;


テレビアニメ版と同じ大きさで遊ぶことがやっと可能になりました。
とりあえずこれで、ボイジャーセンチネルはまたなくってよくなったかなぁと^w^;
あとは、絡めて遊びまくるもいいよなぁw

なんにせよ、ずっと期待していたものが出てくれたのはめでたいところです。
そんでもって、このくじ版オプティマス、関節がとてもいい具合の硬さなのでとあるものと絡めて飾ることが可能でした。
んでは、もう出てますが次の記事ではトランスプレイです・w・ノ
スポンサーサイト