「あんな思いは、二度としとうなか!」(TF アニメイテッド TA-40 オートボット救急医療員ラチェット サイバトロンモード)

遅ればせながら、レビュー文章ですm(_ _)m ゴメンナサイ
紹介品は「TF アニメイテッド TA-40 オートボット救急医療員ラチェット サイバトロンモード」です。
日本版は、メタリックレッドの鮮やかさが実に魅力的なアイテムになっています。
アースモードの頭部を交換して、ロックダウンとの戦いやアーシーとのラブラブを再現するもよし、現状のまま理想に燃えていた若き時代を楽しむもよし、関節可動もしっかりしてますし、遊びがいのあるアイテムになっていると思います。
んでは、何気に物語の重要度を持っていたラチェット サイバトロンモードをレビューします・w・ノ



パッケージ裏のジオラマでは、どう見てもラチェットが破壊をしているように見える画像があって・・・・・・えー=w=;
下の文章がなければ、明らかに破壊者だよう;w;




ビークルモードです。
白にメタリックレッドが映えて実にかっこいいです!
何気に実車として販売されていれば欲しくなるようなデザインだと思いますよ、これは。
丸っこいデザインに鮮やかな色合い、個人的にはこのビークルモードを見ているだけで幸せですね♪


海外版との比較です。
なんだろう・・・・・・海外版がレトロカラーとかで販売されているもののような気がする・w・;
何気に白色部分は同じ成形色なのですが、海外版はつやありで日本版はつやなしなんですね。
全身つやありの海外版は均一に光るけど、塗装部分は当然光らない。
半面日本版は赤部分を全てメタリック塗装にしてある分、白部分のつや消しが尚の事光るメタリックレッドを映えさせてるんですね。
何気に考えているんですね、タカトミ側も=w=♪ガンバレ!



ロボットモードです。
とっつぁん、若々しい!!
メタリックレッドも相まって、とにかく若々しく見えてしまいますロボットモードです。
角が折れてないのも、キャラクター的に重要部分・w・b



海外版との比較です。
うん、メカっぽさと鮮やかさでやはり日本版かなぁ。
アニメカラー的には海外版でしょうが、アイテムの魅力的には日本版を押したいですね。
あと、日本版は膝部分の固定が改良されています。
段差を一つ作ることで、ロボット時の脚部の固定を安定しています。
これがあるとないとだと、ポージング時の安定で差が大きいですね。





アクションです。
出来ればキャラ的に膝立ち可能になってればよかったなぁと=w=;
ショックパッドもちゃんと持てますし、アーシーと絡めて遊びたいですね♪
当然ながらロックダウンからEMPジェネレーターを取り付け可能です。

主人公クラスのサイバトロンモードは、このラチェットで最後ですね。
もしバンブルビー型があれば、またおもしろかったかもしれませんが。(リデコ的にも)
ともあれ、ビークルモードの美しさが引き立つTFであったと思います。
テレビ本編ももう少し続きますし、まだまだ楽しんで行けそうですね。
とりあえず傷が入らないように、このアイテムはきちんと飾っとこう♪
スポンサーサイト