fc2ブログ

思わぬ出会い(TF G1 D-52 デストロン スタントロン 兵士 ドラッグストライプ & D-54 デストロン スタントロン 兵士 デッドエンド)

G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1021
本日の紹介品は「TF G1 D-52 デストロンスタントロン 兵士 ドラッグストライプ & D-54 スタントロン/兵士 デッドエンド」です。
当時定価で880円だったらしく、それでも買うことが当時出来なかったキャラたちが・・・・・・

「プレゼント用のジャンク品、ないかしらん~♪」
と中古ショップに出かけ。
「・・・・・・なんでガチャポンの棚に、TFがランダムに・・・・・・しかも、どれも300円ほど・・・・・・」
と値段や数で、ほとんどビーストだったのですが・・・・・・その中に!
「・・・・・・ドラッグストライプとデッドエンドがそれぞれ210円ですと!?しかも錆がない!武器も完品!?」
「でも、はこはない=w=;」
ということで、全部購入しようとしまして・・・・・・
「夏祭りで、袋に詰め込んだらALL1000円!?」

はい、4800円分が3袋分で3000円になりました^w^♪

自分の持っているメナゾールは中古錆入り、シール破損だったので、メンバーチェンジが出来ます、ありがたい。
おまけにこれ、多分箱がぼろぼろで捨てられただけで、中身はほぼ新品でした。
ありが~たや、ありがたや~^w^ノ♪

つーことで、合体姿はないのですが、スタントロンの2体をレビューします。
この二人は、すでにユニバースやムービー、バイナルテックなどで復活してますし、元ネタ紹介でいいかもとね・w・ノ

ユニバース・ドラッグストライプはこちら

G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1013
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1014
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1015
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1016
まずはドラッグストライプのビークルモードです。
ぱっと見、ほんとにF1レースカーのおもちゃで通じますね。
これがロボットになるとは思えない。
きれいにカーモードが維持されています。

なんか、デザイン的にビュンビュンサーキットなんかで走らせても、違和感無いよ^w^;

コックピットの部分もちゃんと作られているのが当時的にいいなと。
又、シークレットエンブレムを貼る部分がちゃんと作られているのも良いところかと。


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1017
武装してアタック!
以下にも撃ったら後ろに吹っ飛びそうな巨大キャノンや小型銃がおもちゃらしさ全開でいいのではないですかな@w@b


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1008 G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1009
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1010
ロボットモードです。
素敵なのは、テールスタビライザーがつま先になるように可動する点と、胸のメッキパーツですね。
ビークルでのエンジン部分をひっくり返すとロボットの胸になり、その中に隠されたエンブレムが見える。
カーモードではシークレットエンブレムゆえに、デストロンマークは見えないという、まさにロボット・イン・ディスガイズ^w^b

スクランブル合体システム共有の四角のロボットヘッドがいい感じです。
こんなに小さいのに、鼻も口も彫刻してあるのね・w・♪


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1011 G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1012
可動は推して知るべし。
ま、G1TOYはこの以下にもおもちゃ可動こそが味のある部分ですし、そうみると愛おしくてならん^w^
黄色に紫の頭という妖しさも好みですね。
 

G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1002
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1003
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1004
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1005
続いてデッドエンドのロボットモード。
赤紫のポルシェになります。
これもぱっと見ロボットになるとは見えないような、味のあるカーデザインですね。
当時の金型からか、彫りこみの浅さなどは感じますが、おもちゃの温かみが感じられて自分は好きな造形です。
ボンネット部分が長いのが実に素敵^w^


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1006
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1007
こちらも重そうなキャノン砲でおもちゃらしさ満点に。
手持ち銃を接続できないのが残念ですが、当時品は余剰ありでもOKでしたしねぇ。
今では武器の内臓は当たり前という、いい時代になりました。


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1022 G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1023
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1024
ロボットモードです。
なにがいいって、非常にスマートです。
とくに下半身。
通常の足変形の場合、上から下に広げる・下に伸ばすとかなんですが、デッドエンドの場合は、左右に開いて足を形成するやり方です。
ゆえに、タイヤが中に入り込んでぱっと見ロボットの足にタイヤが見えない処理をされています。
この変形は、デザイナー側が変化を出そうとした表れではないかと思います。
こういうの見るのがすごく楽しい^w^

腕の細さ・足のスマートさ・頭の小ささも相まって、実にスタイルがいいアイテムに見えますね♪
しかし、顔が金ゆえに影で鼻が目立つ・w・;


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1025 G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1001
アクションです。
横足展開の欠点は、アクション的可動軸が無くなって棒立ちになることですね。
今ならば、足可動軸と繋げる形で作られるのでしょうが、当時はそういうのはなかったようで。
このような足部変形は、その後見なくなりましたね。


G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1019
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1018
G1 デッドエンド&ドラッグストライプ 1020
陸の破壊者、スタントロン部隊。
彼ら合体戦士が登場した時には、TFも絶好調だった時期で、デパートにもずらりと箱が並んでいたのを思い出します。
ブルーティカスの復刻はよく見る分、金型の再生をしてでもスタントロン・メナゾール&エアーボット・スペリオンを出してほしいなぁと。

やはり思わずにはいられませんわTwT
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーG1

comment

管理者にだけメッセージを送る

( ゚Д゚) ど…どういう…

すみません何言ってるかよく分かりませry
こういう運命的とも言えるような出会いがあると実に嬉しくなりますな^^
合体物はセット商品を買うのもいいですがバラバラに揃えた方が愛着も沸くもの?

僭越ながらアルフェス様のブログと当方のブログとの
相互リンクを希望させて頂きたいのですが、いかがでしょうか。

ありがとうございます。

>イルレイさん
私も最初見た時は、思わず挙動不審になりました^w^;
自分がこういう出会いが出来るのは久々で、やはりうれしい限りですね。
うちのマウンテンサイクルからメナゾールを引っ張り出さねば・・・・・・

相互リンクのお誘い、ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します!

No title

こういう出会いをするとまず俺は
ドキッとして頭から血が抜けてふらっとしますw
G1ですが実に面白い玩具で。
バラバラに揃えた面子がついに合体!
となったりすると燃えそうですね^^

No title

当然と言えば当然ですけどスクランブル合体の手足はみな同じような体型ですね。

No title

はじめましてアルフェスさん
僕は熊本在住のものです。
確かアルフェスさんも熊本でしたよね?(違ってたらごめんなさい)
質問なんですがアルフェスさんが行った中古ショップって熊本ですか?
もしそうだったら、どこか教えてくれませんか?
よろしくおねがいします。

ありがとうございます。

>ロードローバーさん
私も一瞬目を疑いました=w=;
九州でこんなことってあるんですねぇ。
手元にあるものが中古の傷有りなものなので、代用にもってこいなのでありがたいところです、ほんとに。
残りのきれいなアイテムも見つけたいですね^w^

>ヌエベさん
変形やビークルモードはそれぞれ違うんですが、ロボットモードだけは確かに同じところかも。
今ならば色々と違いがあるんでしょうけどね。

乱文にて、失礼いたします。

>リョクさん
はじめまして。

大変失礼なことを書きますが。

記事について一言の感想のコメントもなく、買った中古ショップのみを教えてくれというのは、すこし失礼ではないですか?
記事を読んで楽しんでいただくことは、私も嬉しいし感謝しますが、感想も何もなく店の情報だけ教えろではあまりにやるせないし、私は業者としてこのブログを運営しているのではないので、貴方の内容に、私が時間をかけて作る記事は、感想を求めることもできない内容だったのかなと失望を持ってしまいました。

熊本で買ったものではないということだけ、お伝えしておきます。

はじめましての方に、大人げなく厳しい文章を書いたことを重ねてお詫びいたします。

No title

おお、これは良い掘り出し物を見つけましたね。
いいなあ、そいう夏祭り。

当時、スクランブルシティ系は、1体づづ買って集めるという楽しみ方もありましたね。
結局揃わないまま終わっちゃうケースも多いのですが。

最近復刻したスクランブルシティ系は、ブルーティカスとシーコンズぐらいですね。
せっかくメトロフレックスを復刻したのだし、スタントロン等の未復刻の物も復刻して欲しいところですね。

No title

大変失礼いたしました。
実はどこに書いていいかわからなかったのでコメント欄に書いてしまいました。(これも場違いだったら消してください)

これからはちゃんと感想としてコメントしていきますので・・・

本当にごめんなさい。

No title

へぇ~状態考えるとかなり格安じゃないですか。
こういった思いがけない出会いあるのが
レトロ玩具めぐりの醍醐味なんすよね。

No title

未だにコンバットロン以外のスクランブル合体戦士の名前を覚えられない私(笑)
ドラッグストライプは見た目にインパクトで覚えていますけどね!
6輪レーシングカー(^^)


それにしても300円ほどがランダムにって・・・
なんという胸踊る展開!
G1玩具は高級すぎて集めていないのですが、
その値段だと絶対買っちゃいます!(破損させないように気を付けすぎて、記事にもあまり出せていない^^;)
G1玩具が完品で210円・・・ゴクリ・・・


ていうかビーストや他のシリーズも300円なんて滅多に見かけないですわい(笑)





No title

おめでとうございます!
武器付きなんていうのは奇跡ですね。
地道に探していらっしゃると、こういう幸運がたまに訪れるんですねー。

私は、この間ジャンクTFを買ったら、ギャラフォの白いクロミアが欠品なしで入っていたぐらいかなー。

このドラッグストライプは、顔の色が特徴的なので、ユニバース版がひじょうに似ている気がしますね。単なるリペですが。

デッドエンドは名前は受け継がれていても、あんまりイメージが近いキャラが出ませんね-。

うちのデッドエンドはジャンク品なので、こちらのきれいなストライプのシールがうらやましいです!

ありがとうございます。

>れっど あらあと さん
もう夏も終わりますしね、残暑お見舞い申し上げます・w・ノ
昔は縁日にTFとかあったんですが、今もあるのかなぁと。

最後のボディ本体を買おうとすると、高いからダメとかで親に泣きながら説得(という名の抗議)をする子供らをよく見かけましたね。
これは今でもある風景^w^

結局、金型紛失が一番の理由なんでしょうね。
今まで出ていないスクランブル合体はこれからも無理なのかなぁ・・・・・・
出来れば金型再製作での復刻でもいいので、海外コピー等に走る前に出してほしいですね。
うん、当時品のスペリオンがほしい;w;


>リョクさん
こちらこそ、きつい言い回しでごめんなさい。
今回書かれていたような内容でしたら、一番最初にあるレジメか掲示板の方にお書きください。
この2か所は、描かれる内容が日々異なりますから何の問題もないですよ・w・

熊本の中古屋さんだと、一番よくいくのはぐるぐる倉庫や漫画倉庫ですね。
ここ以外にTFやってるとこは思いつきません。
私は仕事の移動ルートで福岡も回りますので、八女や甘木・久留米なども回ったりします。
地方で古いTFを手に入れるのは、なかなかに厳しいですよ。
もっとも、ぐるぐる倉庫が出来た当初は、ここでスタントロンにコンバットロンを手に入れたりは出来たんですけどね・・・・・・

気分を害してなければ、今後もお気軽にコメント宜しくです・w・ノ


>江東のマサさん
210円は格安すぎると思います、ほんとに^w^;
これで残り3体がばら売りされてたら、泣くしかないのですがw

レトロ玩具も値段で悩みますが、箱無しでも値段も手ごろで手に入ればありがたいものですよね。


>アンラ=マンユさん
6輪レーシングだと、私はマシンハヤブサ・・・・・・あと、レーシングの鷹とかあったな・・・・・・
おじさんでごめんねTwT;

今回はミカン箱用のアイテムを探してですので、ジャンクいうよりも完品箱無しがほとんどになるかと。
アンラさんとtf-tfさんは当たってますので、どうぞ到着をお待ちになって^w^

今回は私も久方に見つけたおおあたりですわ^w^


>tf-tfさん
ありがたいなぁと思います、ほんとに。
うちのスタントロンはシールが完全にジャンクですから、うん、リプロラベルもひつようになるかなぁ=w=;
でも当時シールはがすのもいやだし・・・・・・

白クロミアはDVDの限定でしたね。
そちらもラッキーじゃないですか^w^

デッドエンドは、色合い的にはバイナルテックが似ているんですけどね、頭部がどうしても問題であると思う^w^;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット