2013年記念イベント:「12回クリア、24回を目指して、出来るまで耐久で行ってみっか」の2(ビーストウォーズセカンド C-15 スクーバ&X-5 イカード)

2013年記念イベント:「12回クリア、24回を目指して、出来るまで耐久で行ってみっか」の2番目は、「ビーストウォーズセカンド C-15 スクーバ&X-5 イカード」です。
久方久方のビースト系は、お正月の鏡餅についてくるホシイカと、タゴールさんとこの年明け第一発のコラーダ(コブラ)からインスパイア受けて、セカンドのイカ2体でいこうじゃなイカと。
スクーバはビーストシリーズでも屈指の知恵者&キレ者な水生生物として登場したというのが非常にインパクトあるキャラクターでしたね。
本編の女性キャラ・・・・・・じょせい、だよね、うん。
そんな女性キャラにあこがれられるという点でもインパクトありました。
そして白い大王イカな感じのイカードなんですが、これは単なるゲストキャラのスクーバのいとこという。
もっと出番があればよかったんじゃなイカとおもうんですが、イカがですかねぇ。
運んできた巨大アイテムはこの次の記事に取っておいて、まずは戦隊レッドが声優を務めたビーストウォーズセカンドの素敵ゲソ、スクーバ様のレビューだゲソ・w・ノ



ビーストモードがイカというC-15 水中工作員スクーバ。
海外ではクロージョーというネーミングで、サイバーなリペイントのものもありました。
いまだに欲しいアイテム;w;
10本の職種もきちんと再現されてあるばかりでなく、トンデモギミックも再現。


背中のパーツを押し出しすることで、口がもぐもぐ可動しますよと^w^;
こういう生物的なギミックがダイレクトなのが、ビースト系の面白さ。




ロボットモードです。
触手を後方にマントのように伸ばしたり、口部分が攻撃アクション用の牙可動と同じ流れというのも面白くw
顔のデザインが船の碇のように見えておもろかったりですよ♪



アクションです。
このころのビースト系TFは、関節が破損防止の分解と可動の豊富さを重要視してか、ほとんどフリーポーザブルなボールジョイント機構だったんですね。
それゆえ、ポージングはいろいろなものを再現可能ですし、胸のクローギミックも楽しく可動します♪



武器は、海外ではクロー武器に。
国内では攻撃武器のスルメランとして扱われます。
こういう、専用武器が隠されているのもビーストTFの面白いところです♪



X-5 宇宙偵察員 イカードの方も行きましょう。
白に青色というのが、スクーバと違う寒色系ですね。
目の部分が曲がって貼ってあるのが残念ですね・・・・・・


こちらも
アームでカシャカシャ動かせるのは、なかなかに楽しかったりです♪



ロボットモードです。
イカードとは違い、そのイメージはやはり冬的なものを感じさせますねぇ。
かっこかわいいわ♪



ポージングです。
このキャラは単なる輸送中心のゲストなのですが、それ故に戦闘では実力者であるとか思いつつポージングです。
全部の触手を前に向けての一斉攻撃とか素敵やん♪

イカードからの贈り物は、久方の移動基地アイテム。
そんな素敵基地は次の記事でお楽しみにッ!
スポンサーサイト