未来の若者の為に。(TF MOVIE HUMAN ALLIANCE AUTOBOT JAZZ&CAPTAIN LENNOX)の2

大切な者を守ろうとするもの同士。
ジャズとレノックス共通の絆は、家族を守ろうとする思いなのでしょうね。
・
・
・
とか、写真の雰囲気から〆の言葉を吐いてしまった・w・;;;
えっと、本日の紹介品3は「TF MOVIE HUMAN ALLIANCE AUTOBOT JAZZ&CAPTAIN LENNOX」の2です。
メインのロボットモードで遊びましょうと。
正直、可動や安定度は高い方だと思います。
さすが、オートボットメンバーの副官だけあって、遊びに幅がありすぎますね、これは。
うん、もう一つを今のものをつぶしたとき用に買っておくべきだったか=w=;
とにかく、お勧め以外に言葉もないくらいに十二分に楽しい、ジャズのロボットモードをレビューします。



トランスフォーム!
何気に気付きましたか?
この変形パターンはG1ジャズの変形パターンと非常に似ているのですよ。
ムービーデザインがG1noリスペクトを果たしている、と同時にこのヒューマンアライアンスもその設計にG1ジャズをリスペクトしているという嬉しい流れなのですね、これは^w^b




ロボットモードです。
うん、ムービーTFらしいデザインです。
とくに腕の細さや腿の細さをカバーするアーマーなど、実にムービーらしくって満足ですよ。
ロボモードになると、胸のライト部分がクリアーの為に、後ろの光を透過して光って見えるのも実にいい効果です。
頭部のバイザーはスモークになっていて、ジャズのカッコ良さを引き立ててるなぁと。
無色クリアーだと少しここはがっかりだったかもなので嬉しい誤算でした^w^
海外版と色が異なっているのは、日本版の方向性なのでそれはそれで良しです。
それに、バイザーなしの頭部も細かく色分けされててカッコよすぎるし・w・♪b




バイザー部分は後頭部のレバーで開閉させます。
これにより、ひさしの部分がせりあがって内部からにょきっと出てきます。
レバー自体もデザインを後頭部のモールドに合わせてあるし、飛び出し方も有機的でお気に入りになるギミックですね。

腕の長さが気になる人は、肘部分の伸ばしているパーツを知事メルことで、拳分長さが縮まります。
こうすることで、拳位置が膝より上になるので、人間的になるのはこっちの方かな。
個人的には伸ばしておいた方がムービーの異形っぽさがあって好きですけども。









アクションです。
見るだけでおわかりでしょうが、粗方のイメージがとてもよく取れます。
おまけに設置性もいい感じです。
腿の回転もなく、腰可動もなく。
首も回転軸のみで上下しないというのに、つま先も無可動だというのに、なんでここまでカッコよく映画のイメージに合っているのかが不思議なくらいにいい感じです。
とりあえず、肘・膝・股はネジ止めですので、緩んだら〆直せますし、腕の一部のピン可動がゆるくなるのを用心さえしておけば、ずっと遊んで行ってしまいそうです♪
自分でなんですが、ベタ褒めすぎるくらいにベタ褒めですよ、ほんとに。
今、予備買い損ねたのが悔しすぎるしTwT



指自体は可動しませんが、回転&十字の形に開いたりできます。
それゆえに巨大なウェポンを持たせたり、近くにあったヴァンパイアのバイオリンを持たせたりも可能でした。
色々と持たせて遊びに幅が出るのはうれしいですね^w^bダイマンゾク




売りのメインウェポンをターゲット・オン!
腕と変形後のバイクを一体化させて、クレッセントキャノンを完成です。
腕そのものが変形した映画版をイメージさせてくれてかっこいいですよ^w^





もう、DXサイズのジャズとは別物です、別物。
クレッセントキャノンの一体感が実にいい感じ。
これのG1カラー版が出たとしても、違和感なく買いそうですよ、私は=w=;

ミサイルはバイクと同じジョイントに取り付けておくことも可能です。
あまりしないだろうけど=w=





ヒューマンアライアンスなので、人間の応援が入りますw
クレッセントキャノン・足・肩の3か所に乗せれますが、出来れば肩かなぁ^w^;
足なんて、正直どうすればいいのかと思うくらいですよ。
ポージング、おっかなびっくりポーズになっちゃったしw
肩キャノンはかっこいいと思いますけどね。

死んだ勇者と、若者を見守る勇士。
どちらも映画主役の兄貴分のような雰囲気を持っているキャラクターでもあります。
HAも大分種類がそろいましたし、そのように人とTF込みで遊んでいる方もおおいんじゃないでしょうか。
今回のキャラたちは総じて教えを示唆するキャラですし、十分に絡めて遊び倒しましょうよ^w^b
しかし、必ず出ると信じたい、次回のHAはさて誰になるのやらw
スポンサーサイト