白銀、走る!(TF MOVIE HUMAN ALLIANCE AUTOBOT JAZZ&CAPTAIN LENNOX)

本日の紹介品2は「TF MOVIE HUMAN ALLIANCE AUTOBOT JAZZ&CAPTAIN LENNOX」です。
まさか今になってジャズが販売されるとはと驚きました、発表時は。
ふたを開けてみると、こじんまりとした車にもかかわらず、まず「重い」!
内部にギミックがぎっしり詰まっているのに、変形は実に頭に入りやすく分かりやすいと思います。
バイクという、カーモード以外でもフィギュアを楽しめるアイテムも付いて、プレイバリューあふれるシリーズです、相変わらずヒューマンアライアンスは。
実に楽しめるTFになったジャズと、色々な意味でいろいろな思いのレノックス大尉のセットを2回に分けてレビューします・w・ノ






新しいイエローカラーイメージの海外版と同じボックスに入っています。
前と同じく、ジオラマにして飾れるのもいい感じ。
ちゃんと中身は日本向けカラーになっているので、安心して購入できます^w^
ぱkk-時を開けるときは、透明ブリスターの下側を切ると、ふたを開けるように上に開けれますし、飾るときにも問題なく飾れるようになりますよ。



なぜか先行ご紹介はレノックス大尉です。
海外版のカラーリングと違い、緑の軍人服で着任です。
すでにサイドスワイプと共に出ているエップス軍曹に合わせられるのはいいのですが、ムービー一作目に近い色は海外版の色なんだよね^w^;
顔が、ジョン・タトゥーロ フィギュアに似てるというのは、もう諦めようw




ビークルモードのポンティアック・ソルスティスです。
二人乗りの小型車な訳で、実際のおもちゃもバンブルビーに比べると小ぶりになっています。
銀色の車体が鈍い光沢で実にいい感じだと。
日本版ではクリアーパーツが無色の為、非常にリアルかつカッコ良いビークルモードになってますね。




当然のることも可能なわけですが・・・・・・ジャズの生前はレノックスと一緒のことってなかったんですよね、どうにも違和感がある気もしますが=w=;
ともあれ、内部のクリアランスはよく取れています。
気になるとすれば、シリンダーむき出しのシートに見えないシートに座らせることくらいかw
内部にはさえぎるものもないので、運転席に向けられてるキャノンがレノックスを吹き飛ばさないことだけを祈るのみです^w^;b

クリアーなので、運転してるフィギュアが見えるのがだいご味ですね・w・b

カーモードの下にはミニキャノンが可動しますが、これはロボットモードじの武装のようで、ビークルモードだと走るのは無理ですね。
もし走るのならば、ジャズの華麗な片輪走行が披露されるでしょう。




ターゲットマスター、レノックスが拾ったバイク(他人名義)ですw
思ったよりもかっこいいんですが、造形が。
こうして付いてくるバイクも3台目です。
今度のバイクがジャズのクレッセントキャノンに変形合体するというのは、アイディアだなと感心した次第。
外付けの必要もないし、いいアイディアだと思います^w^


レノックス大尉、突撃の図。
これと合わせるブラックアウトが出てきたら、タカトミの本気度はもう狂気度に近いかなと思いますw
とりあえずは、通常版のブラックアウトを絡めて遊びますか。
次はロボットモードです。
おわかり済みですけどね^w^;
スポンサーサイト