「私たちは、負けるわけにはいかないのだ!」(WELCOME TO TF 2010 トランスフォーマー アニメイテッド TA オプティマスプライム&ロディマス)の2

熱が引かない・・・・・・
本日の紹介は、これで限界かなぁ=w=;
本日の紹介品3は「WELCOME TO TF 2010 トランスフォーマー アニメイテッド TA オプティマスプライム&ロディマス」より、ロディマスです。
日本版でも海外版でも、まだ販売されていない通常ロディマス。
それがクリアーで先行発売というのは壮大なPR展開に見えなくもないですね。
アメコミに出てきそうな独特のスタイルになっていることから、グリーンアロー+アイアンマンなイメージを感じてしまったのは私だけですかね^w^;
本編では実にチョイ役でしか出てこないという悲しさもありますが、アイテム自体は実に満足行ったアニメイテッドロディマスのレビューです・w・ノ



箱にはシールで2010企画製品のポイントが書いてあります。
横には英語で日本限定のポイントだと記されているようですが、これは海外でも販売するとき用のためなのか、我々のように日本品を手に入れる、外国の人向けの注意書きなんですかね^w^;
パンフレットもカードも今回オリジナルのもので作られています。
カードの文言的には、ファイアーコンボイを呼んでこなければとw




ビークルモードです。
ヘケヘケロディマスをアニメイテッドデザインに仕上げたという感じですね。
車体が実にかっこいいです^w^b
ウィングもいいんですが、横から見た時に赤い部bんが一瞬へこんでるのがすごくいいなぁと。
クリアー特有の透ける構造から、見た目の密度UPが一気にUPしています。
それゆえに、赤色が軽く見えずに中身の凝縮されたカッコ良さを感じられるのですね♪


武装のボウガンは、何て名前になるんでしょうね・w・;
とりあえず、このボウガンはビークルモードの上部に取り付け可能です。



変形分の可動で、エンジンをエンブレムに変形可能です。
こうすると、又スマートなイメージになっていい感じかなと思いますね。
お好きな方で楽しもう^w^

変形上コックピットのキャピノーが開きます。
その中には、ロディマスの頭部が透けて見えますよ



ロボットモードです。上半身のマッシブさをしっかりと守っているアニメイテッドデザインです。
肘関節が少し癖がある可動になりますが、手首の回転もあるのでポージングには問題はありません。
眼の中には瞳がモールドされてますので、表情がさらに豊かになってますね。
しかし頭部を見るにつけて、このデザインはホットロディマスではなくロディマスコンボイをイメージしたに違いないと思えてしまいます。
ええ、おもえるでしょ・w・;




各部イメージです。
成形色とクリアの兼ね合いがいいかんじに配置されているのではないかと。
又、変形関節で足の部分が少し内側に可動できます。
足に表情が付けられていい感じかと思いますよ・w・





ポージングです。
うーん、アメコミキャラを動かしているみたいでたのしいぞw
首は変形の機構上下に可動できます。
見上げるも見下ろすもすごく楽しくイメージを広げ出せますよ^w^
それに、昨今のTFアニメイテッドの中で一番片足キックのスタイルがいいと思いますね。
十分満足!



武器は取り付けに少し癖がありますが、ダブルガンならぬダブルアローはこれはこれで特徴的でいいかな。

胸の中のマトリクスを展開可能、なんて嘘をさらっと言う。
エンジン部分は回転させて出すことが可能です。
うん、位置的にマーキュリー回路か超電子ダイナモかw






光を当てると、もう実にいい感じに。
オレンジのクリアー感が、炎そのもののイメージでいいじゃないですか♪
頭部の方はクリアーな部分が・・・・・・
って、あれ?
なんか遠くから見てみると、スーパーファイアーコンボイ時の頭部によく似てないかい・w・;
カードの文章って、元ネタここから?
んな訳ないけども・・・・・・
アルゥェェェ?w?
と、とにかく、出来よく楽しめますよ、ええ^w^;



セットでポーズです。
どちらも未来を担う若き司令官。
エリートガードとは違い、現場でいろいろなことを経験し、宇宙の未来を守る若き勇者な訳ですね。


ダブルヒーロー登場!
同じ大きさで、どちらも実にかっこいいアイテムだと思います。
8月下旬の通常版販売も楽しみになってくる、ロディマス&セットのレビューでした^w^b
スポンサーサイト