カワイイコトニ、セイギモアクモナク、タダカワイイデイイジャナイカ♪(TF V ヒーローセット:グリムロック、スタースクリーム)

大雪のため、飛行機が1時間ほど遅れるとのことで・・・・・・
雪、きれいでつ・w・
つーことで、秋田空港出発ロビーから本日の紹介品は「TF V ヒーローセット」よりグリムロック&スタースクリームです。
この2体、どちらもMP化される位に人気のあるキャラクターなんですよね。
実際、このヒーローセットも人気キャラばかりで構成されているわけで、当時の人気キャラが時代を超えて今も続いているのだなぁと感慨深く。
そう思うと、出来のほうもまた面白くいとおしくとw
んでは、雪の白さを横目で見つつ、各2体のレビューに行ってみましょうか・w・ノ
あ、なんかロード第一章が聞こえてきた。
何でもないようなことが~幸せだったとおも~う~♪......




まずはグリムロックの恐竜モードです。
目の大きさや各ボディなど、適度なでぃふぉるめをしつつ、キャラクターのイメージを大きく保持する顔のイメージは精悍で、そのギャップが面白いなぁと思います♪



可動部は足と腕の基部に変形上頭部が上可動なだけです。
口も動けば最高だったんですが・w・;
うん。
でもね、なんか。
見上げてるグリムロックって・・・・・・可愛くね*・w・*♪
最後の写真を撮れたとき、なるほど、キャラクターの可愛さはこういう風に何気に出るのだなと、
萌えた次第でございます♪♪♪



反転して、ロボとモード。
スタイルはすごく違和感なく完成度が高いと思います。
このセットの中で一番人間ポイスタイルなのではないでしょうか。
顔もアニメをうまくアレンジしていていい感じではないかなと思います。



可動域は通常のG1レベルですね。
VSセットゆえにスタスク持ち上げたり対決ごっこが楽しいです。
ちょっと残念なのは、しっぽのブラスターがそのまんま独特の形状すぎることかなぁ・w・;




次はスタースクリームです。
こちらもでぃふぉるめされてますが、各部が単純化されつつも別パーツがない完全変形のスタースクリームということで、何気に最初のアイテムなわけですよね。
ウィングの基部が独特なのは、プリテンダーとして内部に入れられるときのためのパーツ取り外しがあったからですかね。
いつかプリテンダー版のスタスクも欲しいところです・w・



同時期に出ているG1TFテイストを感じさせます。
実際に、機体自体の厚みもそれほどないんですよね、これ。
そういう意味でもでぃふぉるめがある割に、いろいろと気を使ったアイテムなのではないかなと思います・w・b



ロボットモードです・w・;;;
ええ!ビークルモードは素敵でした。
ロボットモードは、うん、なんだ。
かわいいよね!!!
実際、アニメ準拠の頭部造形というのもこれが最初なんですけどねぇ。
リアルでハンサムな顔に、でぃふぉるめあふれるボディ、特に足というのもまた、おいしくかわいらしいなぁと♪
実際、メタルホークの頭部造形よりもカッコよく作られてると思うのですよ^w^;;;



アクションです。
ナル光線砲は尾翼付きの銃状態ですが、これはメタルホークと同じコンセプトなんですよねぇ。
一緒に並べてVSごっこしたくなってきた・w・
プリテンダー、どこにしまっただろうか=w=;;;

そして、あばよとっつあんなオチもまた、スタスクの味ではないかなと^w^
ところで、今追加で30分待ち時間が増えたよ・w・;
どうしろというのさ、ほんとに=w=;
スポンサーサイト