「でしゃばるなと言っただろう!!」(TF Animated SENTINEL PRIME)

本日の紹介品は「TF Animated SENTINEL PRIME」です。
7月は別途購入が多く、結果としてデラックスサイズをまだ買ってないんですよね;w;
だもんで、もってる海外版でお茶を濁す。
国内版と比べるなどして遊んでくださいな^w^;
んでは、子供には売れているそうで驚きのセンチネルプライムのレビューです・w・ノ


武装が堂々と上にマウントされるという、「とても目立たない地味な車」です・w・;
とくに上半身のヘビィウエイトが強調されているデザインですから、実際のおもちゃだとどうなるかと思っていましたが、結果としてまたもタカトミの技術に喜んだ形になりました。




ブレード付き4WDのビークルモードです。
多分にこのブレードモデルにしたのは、ウルトラマグナスの前を走って、邪魔者を排除して、マグナスに褒めてもらおうと思って付けたに違いないと^w^;
このブレイド自体に可動ギミックがあればよかったのでしょうが、可動ギミックはありませんでした。

シールドとランスはルーフ部分につけて攻撃武器っぽく見せられます。
実際は水色はエネルギー部分のようですが、ここは脳内の透過光でひとつ。


トランスフォームです。
この変形のパターンは初の変形パターンですね。
個人的には、フロントガラスが別パーツになっているので、分割線が入っていない状態を再現できる。
この点に、ほんとに感心し、このギミックが変形中楽しい部分になっています。



ロボットモードです。
腿がもっと細く長いのがアニメ版ですが、それはおもちゃとの現実性を合わせてということで。
それでも、これだけでかい上半身をちゃんとポージングして支えられるのは素晴らしいなと思います。
目の部分ですが、私の持っているものは片目が未塗装だったので、近くのビニール袋を切って、上からかぶせて別色にしています。
いい色がなかったのでとりあえず緑色にしてそのまま・w・;






アクションです。
戦えばそれなりに力はあるだろうに、逃げるときは逃げるであろう彼の人間性が、アクションに出てる気もします・w・;
つか、シールドが武器として使うというのはキャプテンアメリカのオマージュもあるんでしょうが・・・・・・
って、なんとなく、なんとなくだが、センチネルの頭部って、キャップっぽいイメージが・・・・・・
・
・
・
ウン、キノセイダ・∀・ノ



やらねばならないこの姿。
実際に合体可能なギミックが付いていれば素晴らしいことだったと思います・w・;
そして、もうキャラといっていいセンチネル頭部。
表情が付いたものをガチャガチャでだして、取り換え可能にしてもいいかもです、無理だろうけども=w=;

未来ではあるかもしれませんが、今は共闘することはなかなかないでしょう。
でも、これからまだ何度か彼らの友情話もありますし、どんな変化があるかの後半戦を楽しみにしておきましょう^w^

ビークルは子供が好きであろうブレードが付き、おもちゃとしての可動やアクション性も楽しいセンチネル。
しかし、子供なおとなにとってはある意味「萌えキャラ」いうか「弄り愛でるキャラ」でもあることで、さらに購買ポイントをましたという、センチネル。
そう考えると、売れていたというのはなるほどなぁとも思わせてくれるのでした^w^;
スポンサーサイト