伝説は未来へ(ULTRA-ACT ウルトラマン)の2

本日の紹介品3.5は、「ULTRA-ACT ウルトラマン」のアクションパートです。
やはり、当時の思い出を再現できるのがこれらのなつかしキャラの遊び方ってもんかと。
思いつく分でいくつかポージングさせましたので、お気軽に見ていただければと。
関節がゆるいものとはいえ、手の中で動かして遊ぶには実にいいアイテムです。
うん、ヒーローはいいよなぁ=w=♪






ウルトラマンが見下ろすシーンやしゃがみこむシーンは、人間との交流等のイメージもあります。
そうみると、等身大ヒーローにはない貴重なカットなのかなとも思いますね。
そして、腰を引いてのファイティングポーズ。
この相手に対して用心しているポーズが、専門家らしくていいなと。
なんせ、相手は獣等が多いわけですし。(怪獣知能などね)
しかし、こりゃリボルテックギャオスやガメラなんか買っといて相手にさせるべきだったかなぁ。
各手首などは、相手と絡ませるとおいしいものも多いんだよねぇ・・・・・・
細かいところですが、腕の回転部分は赤のラインを縁にしています。
だもんで、赤ラインが切れない&引っかかりやすいというのも出ています。
あとは、手首足首に本物と同じくゴム素材を巻いている厚みも再現されてるのも芸コマですね。

もうひとつ、ウルトラマンのイメージは、宇宙に浮いたり地球で空中戦も可能なヒーローだというのもありますね。
魂ステージは必須になると思います。
とりあえず4色出てたし、私はクリアーを少し買い貯めるか・・・・・・

個人的には、ウルトラアタック光線用のエフェクトも欲しかったなぁ・・・・・・
あ、あとウルトラ眼光とウルトラ水流^w^b
ちなみに、ポージング間違えてます・・・・・・左手位置が。
記憶に頼るのも考えもんだったかT皿T
魂ウェブで初代ウルトラマンの光線技エフェクトパーツなどを出したら恐ろしいかも。
個人的には2000までなら買う。
その代り、全ての初代マン光線技&手首パーツを大所望=w=♪



八つ裂き光輪ことウルトラスラッシュ。
だが、これを八つ裂き光輪ということこそが、この技の存在意義と声を大きく伝えたいっ!!
初代だからこそ、こんな漢字ばっかり光線技があってもいいと思うのですよ。
光輪は手首にくっついています。
分離して切り裂く技もあるし、そんなエフェクトもいいかもね。



次の技の前に。
ウルトラマンは元々のデザイン画ではカラータイマーがなかったわけで、そんなシーンやカラータイマーを破壊されたゼットンゼットン♪なシーンも再現可能とか言ったり。
ちなみにカラータイマーの奥はプラスネジでしたw

で、カラータイマーは差し替え式で青と赤を再現です。
下部分に突起があるのでそこに合わせて差し込みましょう。
ただ、引き抜きときに周りの銀色縁を爪で剥いだりしかねないので、取り出し注意でひとつ。



ウルトラマン必殺の飛び道具w
スペシウム光線のポーズも楽にこなせます。
上半身が腕を前に向けれるように筋肉モールドされているので、ポーズモ楽に取れます。
半面、なで肩になりやすいので、そこは意識しないとちょっとさびしくなるというw



エフェクトパーツ大活躍の図。
光線のイメージがこれでいいかどうかは置いとくとして、ウルトラマンVS仮面ライダーで見た正面から見たスペシウム光線等も再現できるのが楽しいですね。
写真位置をうまく合わせると、一気に昔の栄光の画面を思い出します。
うん、幼少のとき、ライダーと同じくウルトラマンはあこがれのヒーローでした=w=♪
あと、TFは人生。 =w=キッパシ



最強の名セリフ
「シュワッチ!」・「シュワッ!」or「シュワッチュ!!」
巨人が大空をマッハで飛ぶって、なんてすさまじいロマンだろうか。



当然、飛びながらのエフェクトパーツで遊ぶのも可能。
空を飛ぶというウルトラマン独特のポーズで楽しめるのはSHFとの大きな差別化と思えるかも。
人間に戻るときの手を近付けてポーズも可能ですよ。




平成になって、内山まもる先生の世界観が映像化されようとは・・・・・・
の、ブラザースマントも再現です。
ただ、映画限定でのビニール系素材ではなく、PVCで再現されています。
これは単純に立たせてポージングでナンボという流れなのですね。
付けるだけで、一気にウルトラマンのキャラ性も増した気がします。
うん、かっこいいわ^w^
また、銀河伝説を見たくなりました・w・b

なんか、思い入れのままにざんざか書き込んでおり、他のものよりも熱が入った個人感想になってしまいました・w・;
とはいえ、やはりウルトラマンは個人的に好きなんですよねぇ・・・・・・
これを買ったんで、買う予定が一切なかったゴモラも絡めるために買ってみようかと思います。
関節のフニャフニャがちょっと涙目ですが、それでも満足で余りある新しいウルトラフィギュアでした!
スポンサーサイト