左右合体!・∀・ノ[タダシイガ、チガウ](TF アニメイテッド セットG エリートガード超速戦士 セーフガード)

本日4品目は「TF アニメイテッド セットG エリートガード超速戦士 セーフガード」です。
「左右合体」のウルトラレイカーから、超龍神やゴレムオン等、2体合体のタカラ製ロボットは多く出ておりました。
久方の合体ロボットは、双子TFにうまくかみ合う「左右合体」という方式で登場です。
アニメイテッドらしいメリハリの利いたスタイルと、日本追加塗装の噛み合いも合わせて、楽しめる秀作ではないかなと思います。
んでは、アニメイテッドセット箱Gのセーフガードをレビューします・w・ノ




この箱のデザインはよく出来ていると思います。
右には青色のみ、左はオレンジのみと、印象をきれいに真ん中で比較してその分割の根元にはセーフガードの上半身で二分割を明確に提示しているという。
裏箱も、左右合体の印象を大きく出していると思います。
この箱自体も、個人的に気に入りました。
二つで一つ、かっこいいよ^w^b

パッケージ内部は、当然ながら手持ち武器はありません。取ってもシンプル・w・

あと、追記情報です・w・
説明書は、3つ(TA-21,22,セットG)共通なのですが、当然ではありますが、パンフレット裏のキャラクター情報は、3つとも別々です。
要は、ジェットファイアー、ジェットストーム、セーフガードの3種類がありますので、コレクトする方は頑張ってくださいまし^w^;


さて、左右合体つか、上下合体もレビューしときます・w・;
ビークルモードでは、2体が機体底面を合体させてのSFジェット機にトランスフォームします。
作中では、この姿で回転しながら




合体させて気付いたんですが、透明パーツが重なり合う部分は色が変わるんですよね、あたりまえですが。
でも、オレンジと青の重なった緑色がきれいだなーと思って、つい写真に撮っちゃいました。
うん、個人的にはここに気付いて、この上下合体ジェットが好きになりましたよ^w^♪


好きな方を主性格にして、あそびまっしょ^w^b





さて、左右合体に入ります。
お互い半身になって、合体します。
双子が再び一つになって・・・・・・



超速戦士、セーフガードの誕生です!
胸と腕のでかさに、腰に脚の細さ・・・・・・
うん、カートゥーンらしさ抜群でのTFですよねー♪
この状態で、日本追加塗装がさらにバランス良くなるのではと思います。
とくに、手首の色分けはうれしかったりですね。
流れ的にかかとも色分けされましたが。
色の反射が、メカらしくって好きですねー^w^
頭部も何気に非対称なのもいいなと思います。
しかし、この頭部は好きになれるか否かで評価もガラッと変わりそうな気がしますね・w・;

肩部分は、単体ロボット時の股関節部分がそのまま使われます。
ゆえに、可動させるときにはどちらに向けているかで可動方向が変わります。
また、個人差でしょうが、私のものはショルダーアーマー(単体では左右腰アーマー)部分のつなぎが固く、結果パーツがはじかれて外れることが多かったです。
遊ぶ時には御用心のほどを。







アクションシーンです。
足部分はぶっちゃけ単体ロボットと可動部分は大きく違いませんが、腕の方は肩部分と肘部分の可動方向性を考えることで、ポーズに大きく幅が出来ますね。
腕が動くと、それだけポージングの幅も増えますので、個人的にはうれしい限りです。
巨大な腕で、ラリアットアタック!!


何時かあるであろう風景。
ある意味セーフガードことジェット兄弟の生みの親に当たる、スタースクリーム。
大空の王者はどちらに微笑むのかっ!
元々ジェット兄弟は一番年少ということなので、商品対比的にスタスクと並んで遊んでも大きさバランスは取れてると思っていいかもね。


日本的にいえば、合体TFは実にデラックス感があふれる御馳走であります・w・♪
良く動く関節が満載の合体戦士を、是非楽しんでいきたいものです、はい^w^ノ
けども、軽快な合体戦士以外にも、どっしりした感じの合体戦士もまた遊びたいですね。
今後のTFシリーズも楽しみです♪
あと、おまけですが・・・・・・


あと、内箱はセロテープを切って一枚にした後に逆に折るとオートボットの飾り台としても遊べそうですよ。
オプティマスとオートボットマークの組み合わせって、思ったよりもいけるのではないですかね^w^b
スポンサーサイト