fc2ブログ

破壊大帝の傷痕(TF Animated The Battle Begins DVD Boxed Set OptimusPrime Earthmode vs Megatron CybertronMode)

RIMG7504.jpg
本日の紹介品は「TF Animated The Battle Begins DVD Boxed Set OptimusPrime Earthmode vs Megatron CybertronMode」から、破壊大帝メガトロン・サイバートロンモードです。
アースモードのオプティマス・プライム デラックスサイズと共に、セット版としてのみ販売されました。

なんとか見っけて、撮影し終えました~
弄ってみて感じたのは、アクションさせるんならばこれの方が遊びやすいですね。
とにかくはっきり言えるのは、フュージョンキャノンが腕にきちんと繋がる。
これだけでも十二分に遊びやすいのですよ^w^;


うん、ボイジャー版は、このキャノンのつなげ方が冒険しすぎたよねぇ;w;
こっちは、ダメージ塗装は無しで日本版出そうですね、多分。
スタイルや可動がいい感じのメガトロン・デラックスサイズのレビューをしていきます~・w・ノ

RIMG7487.jpg
RIMG7488.jpg
RIMG7489.jpg
RIMG7490.jpg
ビークルモードはSF戦闘機。
丸っこいデザインや、各部のまとまりなど個人的には出来のいいまとまり方をしていると思います。
おまけ的な変形でなく、ボイジャーと似て異なる変形でこの姿を維持してるのは頑張ってるなと思います。


RIMG7491.jpg
RIMG7492.jpg
で、海外版ボイジャーと比較です。
く分けるならば、でかさとごつさのボイジャー版に、スマートと丸っこさのデラックス版と。
個人的にはデラックスの方が、好みなデザインですね。


RIMG7493.jpg
RIMG7494.jpg
RIMG7495.jpg
宇宙を雄々しく渡る、破壊大帝の雄姿。
でも、下から見てはいけません。
メガ様の御尊顔とコンタクトできますからね^w^;


RIMG7497.jpg
トランスフォーム!
足と腕の変形方向性がおぼろげとわかるのではないでしょうか。
肩部分がこのように動くのは、ロボモードでいい感じに扱えます^w^


RIMG7498.jpg RIMG7499.jpg
RIMG7500.jpg
ロボットモードです。
やはり、ロボモードのバランスもいいのですよ、これは^w^b
ボイジャーメガ様の方は、巨大なフュージョンカノンを持つためか、膝下がとても大きく、あおり見ているかのようなんですが、こちらは死市のバランスがすごく整っていると思います。
ボイジャーと同じ場所にはなるだけ透明パーツを使っているのもいい感じかと。

ただ、表情は・・・・・・
うん、好みで決まるよね^w^;


RIMG7501.jpg RIMG7502.jpg
赤く輝くひとみは、ディセプティコンの証し・・・・・・
集光すると、目の赤い輝きが実に強い意志に見えていい感じかと。


RIMG7508.jpg RIMG7509.jpg
RIMG7510.jpg RIMG7511.jpg
フュージョンキャノンは、折れ曲がってブレードを展開できます。
ただ、このギミックの場合だと、展開した赤い刃はどこにぶつけるというのか分からない・w・;
正直、謎ギミックになってしまっているのですが・・・・・・
だったら、別パーツでもいいのでブレードを付けてほしかったりね^w^;


RIMG7503.jpg
RIMG7506.jpg
RIMG7505.jpg RIMG7507.jpg
RIMG7512.jpg
アクションです!
股関節がボールジョイントなので、一気に股裂きになるのがなんとも=w=;
膝回転もあって、なかなかきわどいアクションポーズが取れませんが、腕の二重関節に、肩の変形関節を利用した大きな動きが素敵なわけです。

又、腕に直結してるフュージョンキャノンが、すごくバランスが良く本体を引き立ててくれてるなと。
ロボモードも、個人的にはデラックス版を押してやみません^w^;


RIMG7513.jpg
セットは、正直ダメージがあることが購買欲減退につながっていると思うのです。
是非、タカトミサンにはダメージなしの塗装済みメガ様&オプティマスをリリースしていただきたいものです。
出来のいいセットで遊べるというのは、やはりたまらなく楽しいのですよ^w^b

スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーAnimated

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

うーむ、この破壊大帝もいいなぁ
ダメージはオプティマスに比べればさほど気にならないものの不自然さは残ります。

とはいえDXならではの可動といい。こいつらは
STDとしてイケそうな気がしますよ。

ただ、顔が似ていないんですよね・・・

No title

EZオプと絡ませるには十分なサイズですかね?
アナゴトロン(違)がカマオプ(またまた違)を片手で掴み上げるあの場面の再現にはもってこいじゃないんでしょうか、このDXアナゴト(しつこい)…もとい、メガトロンは。
でも、個人的に日本版でセット扱いとなるイバーオプは単品で欲しかった次第なのでした…。

ありがとうございます。

>ロードローバーさん
薄い傷跡なので、光の加減によっては見えない部分も出ます。
そこがすくいかしら・w・;
STDコンボイの流れは、マイ伝(ARMADA)からできましたしね。
確かにこのアイテムらはSTDの正統な流れでしょうね。

顔は、まぁ、アニメっていろいろ変わってくるしねっ!・・・・・・=w=;


>SDガムダンさん
EZと並べると、少し大きいですかね、メガ様・・・・・・
いや、アナロン様か=w=ニマリ

セイバートロン版オプは、今再販分がアメトイ屋には出ているようですしね、そういうとこでの購入は可能にはなってます・w・;

いや、劇中対比は大体こんなもんでしょう

セイバーオプ再販分、近くのアメトイ屋には無いようでした…。
事情があって通販も使えずじまい…トホホ。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
うーん、元々の比較大きさが見えにくいですしね、本編だけだと。
個人的主観ということで・w・;
販売してる時が、買い時ですしねぇ、TFって。
私も、海外通販を出来るようになれば、もっとコレクトの世界が広がるだろうにと・・・・・・考えねば=w=;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット