7番目の地球人(アクションアーカイブ ウルトラマンシリーズ・アクション!ウルトラセブン)

移動中の鞄の中に突っ込んでいて、出したらこんな恰好で・・・・・・
思わず「どうしよう・・・・・・」と思案してしまった私はセブンのような心境でした。
ええ、取り出した時には苦笑したんですがw

つーことで、5月TF紹介後は、その他のTOY関連も並行していこうかと。
SHFの前に、今回の紹介品は「アクションアーカイブ ウルトラマンシリーズ」より、3点です。
「アクションアーカイブ ウルトラマン」より「4 アクション! ウルトラマン」
「アクションアーカイブ ウルトラ銀河伝説」より「1 アクション!ウルトラマンゼロ」
「アクションアーカイブ ウルトラセブン」より「1 アクションウルトラセブン」
今回の記事ではウルトラセブンをレビューしてみます・w・ノ



基本的には同じ可動域なのですが、通常のバンダイおもちゃラインにはないギミックがいくつかあり、この点を評価してしまうんですよねぇ。
まず、
・前面側の塗装のみならず、後ろ姿もそれほどの手抜きがない。
(食玩は後ろ側未塗装が当たり前すぎた時代が多かったですよね=w=;)
・肩部分を引き出して、腕の可動域を内側にさらに動かせる。
(これによって、スペシウム光線のような腕を使ったポーズに幅が出ました)
・首は位置が違った間接可動部分があり、それによって微妙なポージングが可能。
(ここまで上を見上げることが出来るのは、バンダイのおもちゃラインではウルトラ超合金くらいだったですね。)
(でも、多分それ以上に動かせると思います。)
あと、セブンからですが、カラータイマーの点滅ギミックがなくなった代わりに、腕パーツの取り換えが出来るようになってます。
でも、セブンの平手交換パーツを、無くしました;w;
又、アクションセブンを買ってこなければっ!
そう思わせるくらいにいい感じです。
ぶっちゃけ、一個500円クラス。
それでいて、おもちゃや店頭に並んでいるソフビ以上に可動してポージング出来るアイテム・・・・・・
いや、すげぇと思うのですよ?



そんなんで、最初は現在発売中のウルトラセブンです。
ズングリムックリ感が、実際のセブンを思い出させます^w^
頭部はすごく良い出来ではないかと。
目の部分の彫刻など、すごく頑張ってると思うんですよ、これ・w・b
もう一個手に入れたら、太陽エネルギー吸入口を白で塗るとしようw










アクションポーズです。
セブンには平手よりも握り手の方が大事と思ってました。
が、ポージングしていると、やはり平手が映えるポーズも多いんですよね。
ファイティングポーズは拳骨をつくるポージングが似合うのですが、平手でないと光線技がうまく映えない・・・・・・
とはいえ、膝の二重関節など足部分の可動ですごくポーズ取らせるのが楽しいのです。
これで、500円ガム付きw
出来ればゾフィーやレオを今後は出してほしいですね^w^;
次の記事で、残り2体に入ります・w・ノ
スポンサーサイト