運命を掴む者(S.I.C 極魂 仮面ライダーワイルドカリス)

本日の紹介品2は「S.I.C 極魂 仮面ライダーワイルドカリス」です。
限定で出たSICが、ミニ版とはいえ一般販売で出るというのはファンサービスの一つになるのだろうか^w^;
とはいえ、相変わらず完成度が高い極魂です。
今後は毎月ひとつずつ出てくるそうですし、追いかけていけたらなとか思っております。
んでは、ゴージャスな色合いを持ったワイルドカリスをレビューしてみます・w・ノ



パッケージのバックシートはカードの裏表紙です。
切り取って飾り用に使うなどもできるし、こういうちょっとした細やかさはこのシリーズのいいところですね。



ワイルドカリス3面です。
黒に赤というカリスのデザインカラーは、ライダージャンルでの基本色で、一号ライダーなどのイメージカラー化と思います。
そうなると、このWカリスカラーはゼクロスイメージカラーなんですかね^w^;
緑パーツの透明感が独特の影を作っているなと思います。
メタリックレッド&ゴールドのゴージャス感も又いい感じですよ。



ゴーグル部分は取り外しが出来なかったのですが、少し上に引き上げてみました。
(実際に見られる場合は個人責任でお願いします。
元来このように曲げるパーツではありません!!)
目の部分が金塗装されており、ゴーグルを透かして淡く光ります。
しかし、ゴーグル外すと怪人そのものの顔になりますね^w^;


胸にはマンティスのエンブレムが造形されています。
が、正直言ってわかりずらい・w・;
輝き感は実にいい感じなのですが、もう少しわかりやすいモールドでもいいんじゃないかなぁ。

個人的に残念な点は、ベルトすぐ上の造形ですね。
模様が少しずれて造形されているようなので、常にベルトが少しずれている感じに見えるのですよ。
個別の違いであれば、それでいいのですが、そうでないならここは造形のミスではないのかなぁ・w・;





ポージングです。
各部が相変わらずミクロマンサイズなのによく動きます。
何ら違和感なく、かっこいいポージングが可能です。
たのしい^w^b





醒錬ワイルドスラッシャーで武装です。
この武器には映像版と違って可動部分はありません。
本家SIC版に比べると、ここは仕方ないのかな。
小さいですが、造形はよく出来てるのではないですかね。





醒弓カリスアローのワイルドスラッシャー付きです。
カリスラウザーを取り付けることはできませんが、等身に近いクラスの大きさを持つ武器というのは、ポージングが映えますね。
短いスラッシャーに長いカリスアローと、ポージングにも味付けの違いが出て、楽しいことこの上ないです。


モールドが細かいので、光の加減でそれらの浮き沈みが見えるのも、SICの面白いところです。
是非、通常版のカリスがここは欲しいところですね。
キングフォームが極魂で出ますが、逆に限定でカリスを出すとかいうわけのわからないことはしないように、バンダイの方にはお願いしたいものです・w・;
スポンサーサイト