ダンディな髭は、出来る兵士の証(TF アニメイテッド TA-20 ディセプティコン空挺機動兵 ブラックアウト)

本日の紹介品は「TF アニメイテッド TA-20 ディセプティコン空挺機動兵 ブラックアウト」です。
ムービーで初登場だったブラックアウトが、アニメの世界に殴りこみです。
デストロンの巨大兵士という設定で、この点は映画版と同じ扱いですね。
ムービートイのブラックアウトと同じく、実によく動きます&ラグナッツと同じ部分もあったりで、正直兄弟機?w?
とか思うとこもあったり。
そんな、アニメ版にはごくちょこっとのみの登場なブラックアウトをレビューしてみます・w・ノ



ボックスにはレギュラーのような感じに出ていますが、アニメ本編では一脇役でしかないブラックアウト。
どのキャラと組み合わせるのかと思ってたら、バンブルビーでした。




ビークルモードです。
映画版のビークルに似ていますが、各部を武装UP&ディフォルメ化しています。
とはいえ、この6門のガトリング砲のハッタリは実にいい感じではないかと・w・b





巨大感あふれるジェット関連は、下からあおると実に映えます。
もう定番のアングルですが、やはりかっこいいのですよ、ほんとに^w^
巨大感が少しでも出ているといいのですけどね。



プロペラは手動回転です。
ここは映画版よりもギミック減少ですが、オートモーフは入っていたりします・w・
しかし、ローター回して飛びまくるヘリ・・・・・・
かっこいい=w=♪&ウットリ






トランスフォームです。
いきなりテイルローターは余剰部品に・w・;
腰を胴体につなげると、オートモーフ部分が動きます。
ローター部分基部が飛び出て後方に跳ね上がります。
後はヘリコックピットを割って、かかとを出して・・・・・・
ね、ラグナッツの変形と似てる感じでしょ?
同時にムービーの変形パターンとも似ているのです。
狙ってますよね、きっと^w^



ロボットモードです。
上半身のヘビー泣デザインに対し、細身の足が支えられるのがすごいなと。
その上、腕に脚にと各部の関節は非常によく曲がります・w・;
イメージ的にも、軍人の渋さ爆発なパワーファイターっぽい感じになっているのではと思います。



指は二本が根元可動です。
物を持てたりポージングさせたりと、実に楽しいです。
デカイ手首というのもまたいい感じ。







アクションです。
各部が良く動くのに、立たせたりとかのポージングも又安定しています。
動かしているだけで、存在感をひしひしと感じてしまいますね^w^



余剰のテイルローターをターゲットオン!



隠し武器のローターブラスターが完成です。
エナジーディスクをトリガーを引いて発射!!
尚、予備は無し。



ブラスターは両腕に取り付け可能です。
殴るによし、射撃によしな一品です
形状的には、しゃもじでご飯でもいいかと思ったり^w^;

正直、あまり期待してないアイテムだったのですが、実物はすごプレイバリューがあると思います。
砲塔の可動や各部関節の豊富さも素敵だし、武器の追加による形状変化も又いい感じ。
ラグナッツの上官として遊ぶもいいですね。
お気に入りになった一品です、これ^w^b
スポンサーサイト