ペプシコンボイは、喉をうるおす(TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ)

本日の紹介品は「TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ」のキャブの方です。
このペプシコンボイ、ペプシマン(いっちゃおう、もう^w^;)の別の姿とも考えられるし、いとこのはとこにも考えられるんですよね。
でも、ペプシマンと同じ方向性と考えると、このコンボイ司令官が一気に別人であると楽しむこともできるかと。
キャンペーン総司令官ゆえに体中がペプシ付いてる、ペプシコンボイのキャブの方を紹介します。




ビークルモードです。
通常の司令官に比べて赤の割合が少ないので、いつもの変形する司令官と同じものだよと言われてもピンとこない気もします。
良く見れば、カーモードにもペプシマークをイメージしてのカラーリングであるというのがわかって楽しめます。
前面のバンパーにあるpepsiマークがいい感じではないかなぁと^w^

シークレットエンブレムは、今のTFにはい付いていませんしねぇ。
これがすたれていったのって、上側にあるフィルムがはがれて行ってしまったりが多かったからかなぁ=w=;



ロボットモードです。
面白いなと思うのは、ロボットモードだと司令官カラーなんですよねぇ。
ビークルモードのイメージは全然違っているのに、ロボモードだと司令官と同じカラー位置なのでいつもの司令官であると思えるのが面白い^w^
カラーリング、よく考えられているんだと思いますよ、これはホントに。


サイバトロンであるという唯一の証明であるサイバトロンマークはタンポ印刷ですが、これがあるだけでほっとしますよ、ほんとに^w^;
膝下部分にもペプシマークがしっかりとのりっぱなしです。

武器の「CO2ソーダガン」は、武器といっていいのか^w^;
結局「炭酸飲料放出銃」ということなわけだし。
モノ自体は、G1司令官のレーザーライフルの初期バージョンですかね。
ダイアクロンのパワードコンボイ版ともいう・w・





アクションです。
いつも通りのG1司令官な間接なわけですが、となりにあるペプシのぞんざいでちゃんとキャンペーン司令官やっているのではないでしょうか^w^
銃には巨大ペプシ缶からペプシを充填してると見た。


とりあえず、今持っているペプシ関連のTFです。
良く考えれば、いまのレーベル系の基礎なわけですよねぇ。
海外でも活躍している企業のタイアップアイテムにTFが存在しているというのはうれしいことだなと。
TFらしいいろいろな繋がりを今後も楽しみにしてみたいですね。
しかし、なんかペプシ博物館に展示中の銅像っぽい感じに仕上がった。
この写真はあんがいお気に入りになったのですよ^w^b
スポンサーサイト