ペプシコンボイ、3つの広告モード(TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ)

本日の紹介品は「TF PEPSI タイアップ商品 サイバトロン ペプシコンボイ」です。
G1放映当時にでた、ペプシ社とのタイアップ景品のアイテムに、ペプシコンテナを運ぶG1オプティマスの景品がありました。
この経緯は、箱裏にコラムとしてのってますので後で見ていただくとして、そのオマージュとしてリデザインされたのが、このペプシコンボイです。
企業ロゴをここまで明確に出して販売されるというのは、TFと企業のスーパーリンクがはやっていた時代ゆえか。
とはいえ、今年もディズニーや東芝のコラボ商品も出続けますし、ペプシ社の別製品とタイアップしたTFが出ても又面白いかなぁとも思いますね。
ちなみに、シールは腕部分のみで後はタンポ印刷です。
それゆえにかっちりした出来のペプシコンボイを、本日は紹介します。


ボックスアートは、完全にTFよりもペプシを押し出したつくりになっています。
いつものG1コンボイのようでいて、その中身のトレーラーは見事にペプシ販促の広告トレーラーになっているという。
これ、一般販売されたアイテムだけども、景品ですと言われても素直に信じますよねぇ=w=;
TFらしさはトランスフォーマーのロゴだけです。
もっとも、私はボックス右下の「TAKARA」のロゴで泣きそうになるくらい気持ちが高ぶってしまうのですが・w;


こうして商品にこの商品発売の経緯があると、なるほどと思っての購買欲やはこの重要性を感じてしまったりしますね。
しかし、ペプシと「ライバル社」の自動販売機対決と、多分あの会社だとわかるようになってるのもまた微笑ましかったり^w^b

中身はこんな感じですが、実際のペプシ缶はブリスターには入れられません。
これは紙製のデコイになってます・w・;


いつもの付属カードと特別製のステッカーが付いています。
腕部分以外は好きなとこに貼れとありますが、間違いなく④のシールはG1コンボイトレーラーに貼って楽しむものになってますね^w^;
カードには最重要な要素が書かれています。
なんともな、正体、
ペプシコンボイは、実はペプシマンのひとりであった!?
でも、私は火力3というところに大いに共感したかったり・w・ノ


実際のトレーラーにはペプシ缶を載せれますが、ブリスターの方はこんな感じの紙製デコイが乗っかります。
ペプシツイストをあわてて買いに行きましたよ、私^w^;




さて、トレーラーモードです。
G1コンボイがいつものコンテナを引っ張っていないというのは、何気に新しいイメージだったりですね。
とにもかくにもペプシを押す姿に、その正体からくる彼の想いを感じずにはいられませんw
この後部牽引部分は、3つのスタイルで楽しみように提案がされています。


一つ目は、ペプシ缶一つをホールドして楽しむ。
実際にこんな車が町走ってたら、人目を引いていい広告になってるでしょうね。

二つ目は縦に3本立てることで楽しむ。
これだと、お客さんが来たときに楽しんでジュースに手を伸ばすことが、出来るんだろうなと思います。
ちゃんとモールドで位置が出されています。


そして最後は、当時はやりまくったボトルキャップを展示するというものです。
これもモールドできちんとそれぞれを位置わけできるようになっています。
合計12このボトルキャップフィギュアを載せて飾れますよ^w^




そんで、この部分は裏側に手首・レーザーライフルを接続できます。
足部分を前に移動させると、司令官無しでも飾ることが可能な状態が出来ますね。
では、次の記事ではキャブからトランスフォームしたペプシコンボイをレビュー予定・w・ノ
スポンサーサイト