「まかせてよ、みんな!」(TF ANIMATED ACTIVETORS BULKHEAD)

本日の紹介品は「TF ANIMATED ACTIVETORS BULKHEAD」です。
アクティベイターでのバルクヘッドも、一発変形でガシャッ!と変わります。
ただね、裏からは見ないで上げてください。
それが、私の最後の願いです・・・・・・=w=;
まぁ、良くも悪くも豪快にしたもんだという印象です。
そんな訳で、まんまる外見なビークル&ロボットのバルクヘッドをご紹介です。
あ、日本版ではアイアンハイドのレビューですね^w^;



ビークルモードです。
後部に何か飛び出ているが、気にしない=w=;
回転軸部分が大きくなっているのに対して、ガトリングガンのようなモールドがあるのがいい感じに気を使ってますね^w^b



パトランプっぽいボタンを押せば、一発トランスフォーム!
タイヤ部分が上に跳ね上がり、各部が展開します。



ロボットモードです。
何気に顔が小さくスタイルもそんなに悪くはないかなと、
このアイテムは胴体のでかさをイメージさせるために、後ろ側が各種パネルで大きく見せようとしています。
でも、実際には胴体内部がスッカスカなんですよねぇTwT
顔も含めて、スマートな印象ですね、おなかのあんこが重いだろうけどもw

腕は肩とひじがボールジョイントです。
ゆえに、上半身の動きで細かく楽しめるといったところですか。
脚部は股間がボールジョイントなだけで、細かくは動きません。
それゆえに安定性が高いのがなんともなんですが=w=;




アクションです。
やはり、腕の動きでキャラ性を出すしかないですねぇ=w=;
大きなポーズは取りづらいですが、日常の一こま的なポージングには問題ないかも。

EZでもなんか大きさが合いませんね。
うまく大きさがあってるのは、今回のライト&サウンドアイアンハイド&ジェットパックバンブルビーくらいかなぁ・w・;

やはりボイジャークラスが似ていて楽しいかなぁ。
お気軽変形で楽しむにはもってこいですが、バンブルビーやオプティマスと比べると、やはり厳しいなと思えるデザインのバルクヘッドでした。
変形ギミックは楽しめるんですけどねぇ=w=;
スポンサーサイト