オレ、新しい名前なのさ(TF アニメイテッド TA-03 オートボット警備員 アイアンハイド)

本日の紹介品は「TF アニメイテッド TA-03 オートボット警備員 アイアンハイド」です。
みんな大好き、善意の塊。
オートボットの歩く萌え要素こと、バルクヘッド、いんや、あえて言おう、「ボゥケェ!(バルクヘッドを巻き舌で行ってみよう!・w・ノ」
でも、日本ではアイアンハイドなので、そう呼んであげましょう、ええ・w・;
ということで、アイアンハイドを御紹介します。
商品自体は、大きな塗膜ダレもありません。
きれいにメタリックグリーンになっています。
ただ、インシグニアのプリントがいいもの悪いものあるので、購入される方はそこに御注意を!


アニメイテッドは、ロボモードとビークルモードの2種類で梱包されているようです。
主役のオートボットは、見る限りではロボモードで梱包されています。
キャラクターの動きや個性を追求したカートゥーンタイプのアニメーションですし、そういうとこで子供たちへの興味を持たせようとしてるのかもですね。
BW時代のような売れ行きがあればいいのだけれど^w^;




ビークルモードは装甲車です。
海外版がカーキ色で渋いのに対し、こちらhあメタリックグリーンがビカビカンッっと・w・b
確かに、重量感があってかたそうな感じに見える塗装になっていますね。
実際は、ぶつければそれはあっという間に傷はつくものですが。
プラスチックやし・w・;
各部の細かい塗装も、大きなは見出しもなく、海外版よりも塗装に気を使っているのは間違いないですかね^w^;




トランスプレイで、簡易ベースもどき。
マイクロンをわらわら這わせて遊ぶと、アイアンハイドが巨大っぽく見えていい感じかも。
腕の部分を前に出したら、後部は色々物を載せられるようになるので、他のスカウトクラスやデラックスと絡めても面白いですね^w^


腕部分は、後部ドアを変形させて、パトライト部分を展開すると、「がきょん!」戸前に動きます。
ついでに、胴体を後部と合体させると、オートモーフで頭部が回転展開します!
これは勢いに合わせて速度も変わるので、アニメのスピーディーさを重量級に見えるアイアンハイドで楽しめますよ・w・b



ロボットモードです。
ぱっと見、あまり動きそうにないですね。
そこらで購入を躊躇する人もいるかも知れませんが、そこはタカトミの可動蓄積。
基本的な部分はしっかり可動します。
頭部も、かわいらしい胴体の割に、真面目に相手を見据えた顔をしているじゃないですか。
うん、彼は戦士なのですよ!
で、オートボットの歩く萌え要素ヽ( ´ ▽ ` )ノ ワーイ♪


萌え要素、その1。
「「むすんでひらいて」が出来る!」
いや、3本の爪が可動するだけなんですが。
でも、彼はこの爪で、絵筆を持って絵もたしなむのですよ!
思った以上に、器用な警備員・w・b
だが、この両腕には違うギミックが内蔵されています・w・ノ



左腕からは巨大ハンマーチェーンのレッキングボールが、勢いよく発射!
腕の下にあるレバーを引き出して引くと、勢いよくひも付きの弾(鉄球)が飛び出します。
塗装はされてないので、塗ってみるといいかも。

思ったよりも長いので、ディセプティコンを絡めて遊ぼう!
いたずら者のバンブルビーでも可=w=b


右腕には、最初から黒いレバーがあります。
これを引くと・・・・・・!


「勢いよく肘が曲がります」
以上・w・;
ね、ボォケェらしい、萌え要素^w^;
実際は、勢い良いパンチのギミックなんでしょうけどね。



そして、個人的最大の萌え要素!
「ぐりぐり動く、足の愛おしさよ!!」
見ての通りです。
上半身のこの重みを一身に背負う、この短足・・・いやいやいや、パワフルな足!
180度開脚も、膝立ちも、肘部分の回転軸による八の字立ちも可能なんです!
むしろ、遊んでいてすごくかわいいのよぅ(´▽`)/~♪はわはわはわぁぁ♪





アクションシーンです。
カッコイイポーズも、コミカルなポーズも十二分にこなします。
アニメのイメージも付けば、このおもちゃって子供にとってはとてもだいじなキャラになんないかなぁと、思えて楽しみなのです^w^ノ

メタルボディは冷たいけれど、ハートは熱いデスト・・・・・・いやいや、アイちゃんです。
カッコよさと愛嬌が同居しているボイジャー版アイアンハイド。
リーダークラスはもっと細かい部分がありますが、ボイジャーゆえのかわいい姿を楽しめる一品ですよ^w^ノ
スポンサーサイト