fc2ブログ

ボクのことは、バンブルビーって呼んでね!(TF アニメイテッド TA-02 オートボット高速戦闘員 バンブルビー)*追記あり

RIMG5500.jpg
本日の紹介品は「TF アニメイテッド TA-02 オートボット高速戦闘員 バンブルビー」です。


決して、彼をゴールドバグと呼ばないでください・・・・・・
それだけが、わたしの望みです( ・∇・)ウフフフフ

うん、これを書けば、もうレビューはいいや・・・・・・
ってくらいには金色がきれいでございます^w^;

思ったよりも重厚感もあり、メッキではない塗装の金色を楽しめるバンブルビーのレビューです。
尚、今回のはデジカメの設定のせいか、思った以上に金色が「濃く」なっています。
実際の色合いは、レモンイエローのメタリック化と思って下さい。
こんな、金の延べ棒のような色
合いではありませんので、・w・ココジュウヨウ!


エリートガード日本版はこちら
エリートガード海外版はこちら
日本通常版はこちら
海外通常版はこちらLEGEND版はこちら
ブロック版はこちらこちら

*記事の最後に、変形時の問題について追記をしております(2010/08/10)


RIMG5343.jpg RIMG5344.jpg
RIMG5394.jpg
RIMG5395.jpg
RIMG5396.jpg
RIMG5397.jpg
単体とセット箱の画像です。
どちらもロボットモードで入ってますが、スタスクはビークル&ロボットの違いが確認できますので、比べるときにはそういう部分で箱の中身を見てくださいな。

バンブル購入には、ロボットモードよしあしに魂を賭けろ;w;


RIMG5512.jpg
RIMG5513.jpg
RIMG5514.jpg
RIMG5516.jpg
はい、どうしろといいたいカラーリングの覆面パトカーです。
元は人間のファンゾーン警部の使用パトカーをスキャンしたそうですが、こんなカラーリングの覆面パトカーはさすがにいやだなぁ^w^;

こまめに見れば傷が見えなくもないですが、きれに塗装はされていると思います。
又、比較画像がありませんが、大きさはオルタニティバンブルのビークルモードとほぼ同じです。
メタルカラーのイメージでは、オルタニティクリフのほうが密度が濃いと思いますが・w・;

後部のオートボットエンブレムは、日本版だけのものですね。
映画版バンブルビーのイメージが感じられる黒ストライプが目を引きます・w・b


RIMG5517.jpg
RIMG5518.jpg
RIMG5520.jpg
RIMG5521.jpg
作品の途中で手に入れるロケットブースター。
ロボモードでもカーモードでもですが、これを使いこなすのにしばらくバンブルビーは四苦八苦しておりました^w^;
で、勢いよく取ろうと思って、走ってくる車の前から取ろうとしましたら、見事にレンズにぶつかりまして・・・・・・傷がつきました;w;
マスターガルバトロンの方は、携帯電話と同じ塗装方法ということでしたが、今回のアイテム類はそれとは違うんでしょうね。
きれいに色が落ちましたので、他のおもちゃと一緒にほおりこんでいると、傷や他の塗装が付いてしまうかと。
コレクターの方々、当然でしょうが、御用心ご用心;w;ノ


RIMG5496.jpg RIMG5499.jpg
RIMG5497.jpg RIMG5498.jpg
ロボットモードです。
個人的には背中の形状が非常に感動してます。
うまくロボットモードで縮んでいる感じに、変形出来ている背中部分がセンスのいい変形させてるなと思います。
頭部は目が大きいため、集光力も又大きいですね。
金色と黒色が、G1のバンブルビーを思わせる配色でいいなと思います。

ただ、ゴールドバグと呼ぶとしたら、頭部のリデコを請求したい次第・w・b


RIMG5501.jpg
きれいに輝いて、実にいい感じじゃありませんか^w^
他のTFよりも若い設定になってますので、表情の若々しさに集光ギミックが一役買っている気がします。


RIMG5504.jpg RIMG5505.jpg
腕のスティンガーは、きちんと収納可能に改良された金型を使用されていて、ちゃんと収まります。
海外版では、少し削らなきゃなんなかったので、ここは良い改修ポイント。
手を収納するとスティンガーが飛び出しますし、きちんとスティンガーを収納すると、手が飛び出します。
単にパーツを押しあうだけですが、それでも引き出すのが楽になるので、このギミックは好みのところです。


RIMG5510.jpg RIMG5502.jpg
RIMG5503.jpg RIMG5506.jpg
RIMG5507.jpg RIMG5508.jpg
アクションシーンです。
コミカルなポージングや攻撃ポーズもうまくアレンジできますね。
つま先部分がうまく可動するので、設置はしっかりしていると思います。
スティンガーの合体攻撃など、楽しめる部分がありますね。


RIMG5511.jpg
仲良し?二人組。
大きさ的には、リーダークラスのバルクヘッドとアクティベイターズのバンブルがいい対比なんでしょうが、これは大きさが近すぎますね。
もっとも、同じ名前のものを別サイズでは出さないというのが今回のアニメイテッド販売の方針のようなので、リーダーアイアンハイドは多分出ませんし、スカウトクラス(アクティベイターズ)のバンブルビーもまた出ないでしょうから、ここはUSAエディションを待つか要求するかしかないかなぁ・w・;


RIMG5509.jpg
こうしてみると、足のスラッとしたイメージが実にカートゥーンなアイテムですね。
バンブルビーは視聴者の子供さんの友人を目指してるような描写もありますし、変形になれて、楽しく遊んでもらいたいアイテムですね^w^


追記1:
日本版バンブルビーは、変形しづらいので「不良品じゃないの?w?」という方も身近に多いのですが・・・・・・
不良品ではないです。
個人的判断ですが、海外版は非常にスムーズに変形します。
それと同じサイズの金型に、日本版は塗装をしてあります。
ゆえに、塗膜の厚みが重なって、最初の変形は非常に硬い状態になっています。
とくに夏場の場合は、熱による塗膜の癒着もあって子供の力では変形がしにくくなるのではと思います。

説明書を見て、正規の方向に力を入れて動かしてください。
何度か変形させると、塗膜の厚みも擦れてこなれてくると思います。、
力を入れることで壊れるのが怖い場合は、「ぞうきんを段階的に絞る」気持ちで動かしてください、「ギュッ!ギュッ!ギュッ!」って感じで。
一気に「ギュルンッ!!」ってすると、危なくはあるかもです。
TFもそうですが、動かしにくいおもちゃの場合は、このぞうきんを段階的に絞るというやり方は案外有効なのではと、経験則で思いますよ・w・ノオタメシアレ




追記2:
ロボットモードからカーモードに戻すときに、戻らないという場合があります。
とくに、腰を回転させて、カーモードに戻すときですね。

問題部分[1]
ロボットへの変形時、バンパーを上にあげて下半身を展開&回転させるようになっています。
この時、バンパーはロボットモードの胸の中に格納されます。
ですが、ロボット時で遊んでるうちに、このバンパーが元の位置に戻り、(つまりビークルモード時のバンパーの位置に戻る)ナンバープレート部分のパーツに引っかかる現象が起こる場合があります。(多分個体差。私のものは起こっていないので、生産時期や偶発によるものかと)
ビークルモードにするときに回転のクリアランスが確保できずに内部で引っかかってしまうということが起こります。
追記1の塗膜厚み引っかかりも重なり、手ごたえ的にがっしりして動かないと感じられますので、元に戻そうと無理に動かすことでバンパー部のアーム破損や塗膜に傷を作る場合があるかと思います。
クリアランスが確保されていない状態になったパーツを、無理に力任せに回転させることになるので。

この場合は、変形が止まった部分でナンバープレート部分を少し押して、バンパーの引っかかりを外してロボット変形時の位置(バンパーを上に引き上げ、ナンバープレート部分の位置に動かした状態)に戻せば、スムーズに変形するかと。

不良品というよりも、ロボットで遊んでいるときに起こる偶発事例と思いますので、破損しない一助に今回の追記をご注意いただければありがたいかなと。
タカラトミーや買ったお店に送る前に、ちょろっと試してみてね・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーアニメイテッド

comment

管理者にだけメッセージを送る

しまえるなら欲しいなぁ。。。w

ビーは欲しかったけどスティンガー問題でスルーしてましたが、
国内版はしまえるならいずれ買わないといけませんねぇφ(-w-`)

海外版でも後期ロッドとかエリートガードとかってしまえるんですかね?

かっちゃえかっちゃえ^w^

>クーガーさん
国内版もずっと再販があるとは思えないので、早めに手に入れた方がいいかと。
もはや修正もないでしょうしね。

パッケージで後期ロットかどうかの判別がつかないので、私は判別できないのですが、エリートガードは出来たと記憶してますよ・w・

No title

>大きさ的には、リーダークラスのバルクヘッドとアクティベイターズのバンブルがいい対比

確かにそのとおりなのな

劇中対比
http://redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=9_127.jpg

トイ対比
http://redalert.bbs.coocan.jp/?m=image&image=9_131.jpg

オレッちはリーダークラスのバルクヘッドとアクティベイターズのバンブルビーとさらにレジェンドクラスのプロールを持っております

日本版は今のところバンブルビーとプロールのみ購入

ありがとうございます

>ラウルさん
画像、どうもです・w・
こうなると、プロールだけが変形前&変形後の大きさ交換品が要りますね。
日本でもでるといいんでしょうが、これはムズイのかなぁ・・・・・・今までのところの商品発表では。

リーダーボォケとアクティベバンボーはレビューし損ねましたね。
いい機会なので、近いうちにレビュー作りますか。
日本版司令官も出来がいいのでこちらもお勧めですよ^w^

そういうことだったんですね^^;

アルフェスさん こんばんは(‐^▽^‐)

追記に関してですが、自分も同じように感じてました!
変形ができない、というかしずらくて、こういう場合のやってはいけない行為『力任せ』にした結果・・・パーツを破損させてしまったんですヽ(;´Д`)ノ

結果、自分だけでなく息子も悲しませることになり正直、心が折れました(><;)

今は同じ物を買うのも何なんでエリートガードバージョンを購入したのですが(息子が、こっちのほうがカッコイイからというのもあってですが 笑)息子も自分も変形させ易いことにビックリしてます!
塗装が影響してたなんて思ってもいませんでしたからね∑(゚Д゚)

今は、「購入前に追記を読めれば!」と思ってます ^^;

ご愁傷様です=w=;

>ゆうちゃんのパパさん
塗膜以外の、以外な理由も見つかりました・w・;
パーツ破損は、多分追記2:の中身で間違いないんじゃないですかね。
エリートガードの方は金型修正があったとかかもしれませんが、遊んでいるうちに起こる事例は分かりにくいので、今回自分で弄っていてなるほどと思っています。

偶発事例だとおもうので、不良品と決めつけないで楽しんでもらいたいと願ってやまないですね;w;
追記もつい最近の流れで付けただけですので、ご勘弁を^w^;

No title

はじめまして。
今更バンブルビーを買ってしまったものの、
カーモードへの変形が出来ずに二週間イナバウアー状態なので来ました。
追記2に書いてある事は大体理解できたのですが、
「変形が止まった所でナンバープレートを押す」ってのがよくわかりません。
一応回転が止まった所で写真のナンバープレートにあたる部分を前に押して見ましたが、ビクともしません。
何か他にコツがあるんでしょうか?回答お願いしますm(_ _)m

ありがとうございます。

>Scooterさん
すでにバンブルビーを片付けているので撮影できないのですが、要はバンパー部分はロボット時にバンブルビーの胸の中になるんですね。
で、本体をいろいろ動かすと、内部のバンパーも動いたりします。
海外版は未塗装なので、その後にビークルに戻す時に自動的にバンパーの位置が変形時の位置に動かせるやわらかさですが、国内版は塗膜のために、変形時に中途半端に動き、結果変形を遮ってしまう位置で引っかかってしまいます。
ですので、引っかかった後の修正は、一度ロボモード近く(引っかかる直前の位置)に戻し、バンパーの可動アームのレールがあるナンバープレート部を押して、引っかかっているアームを変形時のクリアランス位置に手動で移動させてください。
これは慣れが入りますので、決して無理しないで動かしてください。
パーツの整形不良とかではないはずですから。
お試しの程を。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット