fc2ブログ

あけおめ!TF2011年の23(TF 限定ゲンテイ!トランスフォーマー デストロン科学探査員 ダークスカイファイアー)

RIMG5101.jpg RIMG5102.jpg
さぁ、のこりは2個!
23番目は「TF 限定ゲンテイトランスフォーマー デストロン科学探査員 ダークスカイファイアー」を行ってみます。

トイホビーマーケット限定のこのダークスカイファイアー。
なぜか東京おもちゃショーのブース山積み販売されていたのを見た時には、思わず涙が・・・・・・買ったけどさ・w・;

スカイファイアーのデストロン時代ということですが、実際にアニメ版では元々カラーは白だったので、そのミッシングリンクを設定には取り入れられてますね。



しかし、ブラック限定ってもう風物詩だよね=w=;;;

んでは、サンダーウィングの腕繋がりからですが、ゲテゲテ ダークスカイファイアーをレビューしまっす・w・ノノノ




何気に塗装はオリジナルなのが、ニクイよね、この子はw



RIMG4874.jpgRIMG4875.jpg
RIMG4876.jpg
設定は完全オリジナルです。
ボックスもこれ専用のもので再現されてますね。

そういえば、基本タカラの限定版は一色刷りの箱印刷でしたっけかな=w=;


RIMG5107.jpg
RIMG5108.jpg
RIMG5109.jpg
RIMG5110.jpg
まずは武装ユニットなしの状態です。

つやありのプラスチックですから、周りの色が映り込んでますが、それが細かいモールドを浮かび上がらせています。
タンポ印刷もオリジナルのもので、デストロンエンブレムがばっちりと本体に焼き付いていますねw


RIMG5111.jpg
RIMG5112.jpg
RIMG5113.jpg
RIMG5115.jpg
各部写真です。
機首部分はヘルメットセットの為の穴が開いていますが、これは許容しないとねw
各部のモールドが実に細かく、情報量のリアルさを感じさせてくれます。


RIMG5116.jpg
RIMG5117.jpg
この形態だと、すさまじく空中を飛ぶことが可能なんでしょうね。
機首が独特の形状なので、その部分だけ見ても面白いところかと思います。


RIMG5089.jpg RIMG5090.jpg RIMG5091.jpg RIMG5092.jpg
そんでもって、ロボットモードです。
黒一色と言い切れるボディに、紫色が一部をマーキングしていて、白色のスカイファイアーとの違和感をしっかりと作りだしています。
キャピノーが緑なのがいい感じにバランスを作ってるよね^w^

眼の光が、意志の強さを強く表現している気がします♪


RIMG5093.jpg RIMG5094.jpg
RIMG5095.jpg
可動ですが、腕の回転軸がないので、ポージングが少し不便ですね。
でも、基本的な関節はしっかりと可動します。
ただ、この二連装銃だけだと何とはなしに物足りなさを感じてしまいますね。

 
RIMG5118.jpg
RIMG5119.jpg
RIMG5120.jpg
RIMG5121.jpg
それゆえやりましょう、重武装!
ミサイル発射パーツとブースターを取り付けて、どこかで見た宇宙戦闘機の完成です。
ええ、見たのはG1アニメですが・w・キッパシ

黒色一色のリアルなイメージが一気に一新します。
紫のブースターの巨大さに、これがエンジンなんだと強く印象付けられることしきり。


RIMG5122.jpg
RIMG5123.jpg
各部です。
ブースターによって、機首のイメージも変わりましたね。
後部ブースターノズルは内部がメッキ再現されていて、ちょっと面白い印象かと。


RIMG5124.jpg
RIMG5125.jpg
ブースターはパーツスライドでキャノン砲が反転して飛び出します。
一歩間違えると、そのばねの強さゆえに銃口が吹っ飛びながら展開しますが、まぁ、補強しようね・w・;

このスライド形式はすごく驚きました。
ハッチ開けかプッシュボタンかと思ってましたので、スライドさせることで銃展開だけでなく、それも含めたビジュアルにブースターも変えることで繋がりを作り上げるというのはよく考えてるなぁと、今でも感心しきりです。


RIMG5126.jpg
RIMG5127.jpg
RIMG5128.jpg
無限の宇宙の深淵へレッツゴー!
強化されたマシンだというのがよくわかりますね・w・b


RIMG5096.jpg RIMG5098.jpg
RIMG5099.jpg RIMG5100.jpg
そしてロボットモードへトランスフォーム。
武装により、ヘッドが小さく感じるのを一回り大きいヘルメットでバランスを取る、しかもそれが旧おもちゃのバル○リーをモチーフにしたマスクというこれは、通常スカイファイアーを買ったときに非常に感心した部分ですね。

今回のロボットモードは、黒色にさらに紫が入り、派手でですがカッコいいイメージのダークヒーローにはなってるなと、満足です♪


RIMG5103.jpg RIMG5104.jpg
RIMG5105.jpg
武器の多様化で、ポージングに幅が出るのはジャングルアイアンハイドと同じ感じですね。
普通のTFでも、武装マイクロンなどの追加で、ポージングの幅が広がるのは遊ぶ時のも嬉しい限りです。


RIMG5106.jpg
限定品ゆえに希少価値を感じつつ、それでもイベントで大量に出てたりと、この限定品販売というのも色々と難儀なものがあるなと思います。
オークションとかでもそうですね。
高く買った後に、それが手に入れられそうだと悔しくなったり。

この問題って、オークションがある限りなくならない堂々巡りだろうから、出会ったら即買うという先達のコレクター的教えは、ある意味奥が深いと改めて思ったりしました。

まぁ、なければ仕方ないって割り来るのが、一番SAN値下がんなくっていいんですけどね^w^;

んじゃ、最後です。
最後も黒色で行っちゃいますよ・w・ノ
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー限定限定ゲンテイ

comment

管理者にだけメッセージを送る

黒は正義(ジャスティス)!!

やっぱり黒系リペイントのTFは漢の魂を揺さぶるモノをひしひしと感じますw
元白地が大気圏突入の熱で黒く焼けたとかの設定でもかっこいいようなw

我が家にも黒スカ君いますがヘルメット2個封入と言う珍品(笑)
久しぶりに箱から出して黒オプと並べてブンドドして撮影会を催そう♪w=)

それと少し話が変わりますが、撮影の時に使ってらっしゃる
ポージング用のスタンドってどんなのですか?
アクトとかはアーツと同じ魂STAGEで良いんだと思うんですがTFはサイズが(笑)

ありがとうございます。

>クーガーさん
黒色は限定品にはよくある色ですが、意味合いをどう持たせるかはTFのらしいところですよね。

そういう珍品には出会ってないなぁ;w;ウラヤマス
黒キャラ同士をどう遊ぶかというのも面白いところですよね。

私のとこでは、バンダイのプラモデル用を使うことが多いですね。
でもすぐに支え支柱がなくなるので、時々によって違います。
支柱がでかいので、その分支えるにはいい感じです。
基本、差し込む場所などはTFにはないので、うまくバランスの取れる位置を探して、載せてバランスを取らせて、カメラの位置を動かして撮影ですね。
ひどいときは、3~5分バランスとりに努めて、写真撮影を10秒して終わりなんとのもありますw

No title

黒いスカイファイアーも素敵ですね。
スカイファイアーの銃口吹っ飛びは経験した事がありますw
散らかった部屋なので、探すのが大変でした・・・。



コメントラッシュ、どうもすみませんでしたっ!m(_ _)m

ありがとうございます。

>アンラ=マンユさん
スパコン!っと飛ぶのですよね・w・;
実際にうちでもミサイルなどなくなりやすいので、困ったなぁと悩むことしきり。

いえいえ、全部の記事へのコメント、ほんとにありがとうございます。
いろいろと報われました^w^;;;
今後とも、どうぞよしなに・w・ノ
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット