闇夜に気をつけろ・・・・・・(TF MOVIE REVENGE SKYSTALKER)

お待たせしました;w;
本日の紹介品は「TF MOVIE REVENGE SKYSTALKER」です。
マインドワイプと同じく、このスカイストーカーも一瞬で販売後に消え去ったという;w;
正にステルスチームの面目躍如たる動きとしか言いようがない、皮肉な現象が起きました・・・・・・
やっと、購入後の写真撮影できる時間も取れましたので、大急ぎで上げていきますよー・w・ノ
個人的には、日本人が好きそうなSFロボットのデザインだなと思います。
これが受けたのも、そういう部分が大きい気もしますね・w・;





今回は、外国版パッケージと一緒に撮影してみました・w・
中身はほぼ同じですが、若干のプラスチックの色違いがあるかも




B2ステルス戦闘機だそうです。
サイレンビルダーさんの御教授にて、初めてこれもステルス機だと知った次第・w・;
機首部分の赤い単眼が、以下にも自動無人機という感じでいい雰囲気じゃないでしょうか。
各部も、カーキ色に黒のマーキングというように塗装され、黒一色でなくなっています。
着陸脚は前方一つのみ。
後方は、合体用ジョイントでその代わりをしています。
ぴったりと隙間がない曲線の繋がりは、続々くるものがありますよ^w^




そして大空へ!
多分、攻撃専用よりも情報収集に動いてそうな期待だと思う・w・;





足部分だけ出して、簡易変形を。
ガウォークっぽく見えますが、足爪の関係で
飛行中には腕を出した世に見えなくもなかったりです、
これは、カラスが空中から襲いかかるような感じでカッコいいですよ



ロボットモードです。
背中にしょった大きな翼が、吸血鬼のマントにも巨大な悪魔の羽にも見えてカッコいのですよ^w^
頭部が、ムービーとしても独特のイメージだと思います。
基本、モンスターってイメージですよね・w・
マインドワイプがG1機械生命体的なイメージとすると、こちらはその枠を外れたエイリアン。モンスターイメージのエネミー的アイテムだと思います。
これ、デザイン的に欲しくなる人が多いでしょうねぇ・w・;



翼部分はボールジョイント+ヒンジ可動で肩と繋がっています。
だもんで、翼を可動域に限界がありますが動かすことが可能です。
これで、表現の幅が広がるしね・w・b


武器のアックスは、翼に内蔵されています。
取り外すと、翼そのもののアイテムに空間が出来て、表現情報がまた増えるのが芸コマですね。
ただ、左は右に、右は左にと、武器の位置と手首の位置が違うのは仕方ないかな・w・



アックス準備!
翼が一気に妖しくなっていい感じです。
さぁ、血塗られた狩りの時間ですよ~ ◎w◎ウキョキョキョキョ!








各部のボールジョイントと、膝関節が前後に可動することで、ヒロイックなポーズもモンスターなポーズも思った以上に撮らせることが可能です。
個人的には、翼は下げとくよりも上に持ち上げておく方が好み^w^b
良く動くので、ポージングの困ることはほとんどないでしょう。
スカウトクラスだから扱いやすいしね^w^



マインドワイプと一緒にトランスプレイで遊ぶ。
とはいえ、ネットに出ているようなカッコイイ合体プレイは自分は無理だなぁ;w;
想像力の枯渇を感じ得て、涙が止まりません;w;

個人的には、マインドワイプのがっちりした一軸間接のほうが、ヘタリも少なく動かしていて満足感が高まります。
ボールジョイントは、摩耗した後のポージングがつらいですしね。
とはいえ、このアイテムのプレイバリューは高いものだと思います。
加えて、シリーズでは安価なアイテムだし。
もう少し、再生産しても間違いなく売れるだろうと思うアイテムですね。
個人的にはマインドワイプの次に好きなアイテムでして、一緒にパートナーとして遊ぶと、もうたまりませんな時間でございます^w^b
スポンサーサイト