キャタピラーズ、発進!(TF MOVIE REVENGE 日本・アジア限定 EZコレクション デバステイター"オリジンカラー"セットの3)

本日3品目は、残りの3体を御紹介します。
キャタピラメンバーは、ランページがボーンクラッシャーに、ハイタワーがフックに変わったりと、思ったよりも別人割合大きいですね・w・;
そう思って遊ぶのがいいかしらね^w^
旧版リンクはこちら。
1番目
2番目
3番目
合体!



03番は「ボーンクラッシャー」
EZコレクションでは、黄色と赤の2種類が出てますね。
どちらも実際の建設機械にあるカラーリングなので、今回のイメージも良く似合っているんじゃないでしょうか?
窓のところまできちんと塗り分けられていて、今回のEZは気持ちよく完成度が高いと言えるんじゃないかなぁ・w・b




ロボットモードです。
顔が小さくて、やはり細かいながらも特徴をとらえた出来ではと思います。
頭部は、なんか猛禽類のような感じになっておりますが^w^;


一本足でもバランスを取れば立たせられますね。
腕とブレード部分で、ぶん回す!!



04番目は「スカベンジャー」です。
白色のバケット部分とグリーンの配色がいい感じになっていて、素敵な感じですよ。
側面の紫ラインとディセップマークがい感じではないかと。


ショベル部分はここまで動かせます。
基部も動かせられたら、もう少し変わった感じに遊べたかも。



ロボットモードです。
あの特徴ある体型を良くまとめたものだと^w^;
背中側の、キャタピラと変形キャタピラを別に分けたのはすごくいいアイディアだったかと思います。
頑丈で遊びやすいしね。
頭部の横に、削りカスが付いてるのには気づかなかった>w<;ハンセイ!

「高速でコーナーを回り切りました、スカベンジャー。」
「コーナーワークに多くの観客から悲鳴と怒号が上がっております。」・w・ノ



最後は、07番「ディセプティコンフック」です。
巨大クレーンはG1にはなかった要素ですね。
特徴的な建設機械ですが、ギミック的にはビークルモードでも遊べるアイテムです。


クレーンのフック部分を上にあげると、中からクローアームを出すことが出来ますね。
実車もそんな機能が有るのかどうかはわかりませんが・w・;




ロボットモードです。
ロボットゆえの非人間体で登場です^w^;
ここまでのへんてこデザインは、ぜひDXやボイジャークラスで味わってみたかったですね。
顔が美形っぽいの、又面白し・w・b

足部分を動かして、ポージングも可能です。
うん、なんか音頭を踊ってるようにしか見えないぞTwT
カラーリングで、十二分に違いが出るもんだと改めて思う計7体です。
初回限定の可能性もありますし、欲しい方はここでふんぎっといたほうがいいかもですね。
各単体として見ても、十分遊べるアイテムだと思いますよ・w・ノ
スポンサーサイト