タイヤ部隊、前へ!(TF MOVIE REVENGE 日本・アジア限定 EZコレクション デバステイター "オリジンカラー"セットの2)

本日二品目は「TF MOVIE REVENGE 日本・アジア限定 EZコレクション デバステイター "オリジンカラー"セット」の2回目です。
分離した7体のうち、タイヤ移動をする4体をレビューします。
うん、なんかやっぱりG1デバステイターを弄ってる感じもして、楽しいわ^w^
旧版リンクはこちら。
1番目
2番目
3番目
合体!



まず01番、「ディセプティコンオーバーロード」です。
しょっぱなからG1ビルドロンにはないキャリーカーが登場です。
とはいえ、他のTFと絡んで遊ぶにはいい車体です。

絡めて遊べる、いい感じ・w・ノ



ロボットモードです。
うーん、やっぱり寸詰まりだよねぇ。
頭部が小さくて、そこはいいと思うんですが、何かが気にかかって、素直にかっこいいと言えないんだよなぁ。

可動はG1時代くらいにしか動きませんが、ここは致し方なし。
雰囲気はすごくいいんだけどなぁ・・・・・・



次は02番「ディセプティコンミックスマスター」です。
G1の時もいましたね、タンクローリー車。
このカラーリングのせいか、なにかミニカーに見えて仕方がない^w^;
タンク部分に2つのディセップマークがプリントされています。
うん、このカラーにディセップマークは素敵だと思います。



ロボットモード・・・・・・
うん、やっぱしムービーTFだ^w^;
長い手の特殊な形状にこのカラーリングだと、少し間延びする感じですね。
明るすぎるカラーが仇になったかなぁ・w・;

エンブレムはこんな感じにまとまってます。
何気に好きだ、この写真w

関節部分はあってなきがごとしのようですね^w^;



05番は「スクラッパー」です。
個人的には、素直に一番かっこいいアイテムだと思います。
ビークルモードもスマートな方だと思いますしね。
バケット部分が紫一色になっているのも、特徴的な色分けとすればいい感じだと思うのですよ。



ロボットモードです。
素直に、人型。
ゆえに、かっこよい^w^
頭部もきれいに塗り分けされてて、一番弄っていて安心できるアイテムになってると思います。
バケット部分が足首になってますが、ボールジョイントで若干の設置力に役立ちます。

ヒロイックなポージングが良く決まる。
とはいえ、膝か肘が動けばもっと価値が上がったかなぁと思ってやみません^w^;



タイヤ軍団最後の一体は06番の「ロングハウル」です。
元々のロングハウルもグリーンでしたが、デバスタカラーになった姿もいい感じかと。
荷物を載せる部分は、可動できません。
する場合は、車体前部を前に曲げると可動区域が広がる感じですね。



ロボットモードです。
小さいながらもロングハウルらしさがすぐにもわかる感じに。
腕が前に上がらないのが残念ですが、EZコレクション的に雰囲気は、抜群に再現されてるかと。

こんな感じでシールドを張るくらいにしか^w^;
腕が前に動くだけで化けただろうになぁ・・・・・・
次は、キャタピラーズです・w・ノ
スポンサーサイト