fc2ブログ

尽きぬ野望、尽きぬカリスマ(TF Animated LeaderClass MEGATRON)

RIMG4257[0]
本日の紹介品は「TF Animated LeaderClass MEGATRON」です。
セット箱でのDXサイズメガトロンを写真撮っていたと思ったのですが、こっちを撮っていたのと勘違いしていたようで・・・・・・
セット箱のは後日撮影しよう;w;

こちらはアースモード版で、日本でもメタリック彩色増加で発売が決まっていますね。
ボイジャーオプと並べると、実に映える一品になっています。
シャドーブレードメガトロンをすでにUPしてましたので、重なる部分はあるかと思いますが、改めてリーダーメガトロンのレビューを言ってみます・w・ノ
あ、ACTIVATERはこちらです。

RIMG4261[0]
RIMG4262[0]
RIMG4260[0]
RIMG4259[0] RIMG4263[0]
ビークルモードは、戦闘ヘリです。
ウィキペディアでは、「ティルトローター型ガンシップ」ということだそうですが、うーん、戦闘ヘリってことでいいかと思ったりな私です^w^;
この戦闘ヘリ、ラジコン並みの大きさですし、持って見てその迫力にワクワクしてしまいますね。
ローターが片方を手動回転させると、連動してもう片方も回転し、しかも両方のブレードがぶつかりあわないという恐ろしギミックを持っています。

ロボットに変わるとも思えない、スマートで流れるようなボディラインがたまりません・w・;
ただ、主砲でよくあるミニガン部分が、融合カノン砲というのはさすがメガ様w


RIMG4238[0] RIMG4239[0]
RIMG4240[0] RIMG4241[0]
ロボットモードです。
上半身の大きさと、下半身の細さがありつつ、ちゃんと立てているのが素晴ごこがからしいなと。
腕を前に出したりしても、ちゃんと立てるように、足裏を広くしているのはいい判断だと思います。
なんせ敵のカリスマ大帝ですしね、そのカッコ良さに惚れるというものですよ^w^

胸のマークを押すと、口が開いておしゃべりごっこが可能にになっています。
頭部の庇が曲がってしまうのが残念なんですけどね。
今回のものは電池をすでに抜いてあるので、光り方や音声はこちらをご参考にどうぞ


RIMG4246[0] RIMG4247[0]
RIMG4248[0]
RIMG4243[0]
RIMG4244[0]
融合カノン砲は、両腕に取り付け可能です。
基部から武器として取るときには、基部パネルごと外れるので取り付けるときに必要な凸凹が腕にいらなくなっています。
しかしこの姿で見ると、リターン・オブ・コンボイの破壊大帝スーパーメガトロンを思い出してやみません=w;


RIMG4249[0]
ブレードは左右のローターを一方向に合わせて取り外します。
二本あるのですが、無くすのは無理ですんで^w^;


RIMG4253[0] RIMG4255[0]
RIMG4250[0]
RIMG4254[0]
RIMG4256[0]
アニメイテッド本編でも、剣を使った戦いぶりがよく見られますし、今までのメガトロンTOYになかった迫力を感じさせます。
灰色のボディに血のような赤が映えて、正に無双の存在感ですよ^w^b


RIMG4245[0]
G1に似て異なる姿のメガトロン。
日本版のメタリック塗装のときには、若本節の幻聴が聞こえるアイテムになるのだろうと思います^w^;
海外版はアニメに準じたイメージの成形色ですんで、第二シーズン登場までの間、G1メガトロンのイメージで遊んでおこうかな。
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーAnimated

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

日本でも発売される事になって一安心です。
輸入版は1万円位してて手が出せなかった…。 日本版も高いですけどw

体型とか兜の両サイドが長い所とかスーパーメガトロンに似てますよね。
アニメイテッドのキャラデザインってかなりマニアックで、主役がギャラクシーコンボイっぽかったり
ダイアトラスやオートルーパーもデザインしちゃうあたり日本TFにも詳しそうなので、
意図的にスーパーメガトロン似にしたのかもしれませんね(・w・

No title

日本のメタリックも良いですがこっちの
おとなしい色使いも良いですね。

ビークルモードのキャノピーの形が大好きです。
ロボットモードも正統派のカッコヨさがあり
セイバートロンモードとはまた違う味わいがあります。

付喪さんのおっしゃられる通り小ネタを仕込むのが
日本版アニメイテッドなので面白いですよねw

ありがとうございます。

>付喪さん
メタリックのカラーが今から楽しみですね^w^
成形色の良さも海外版にはあるのですが、日本版のカラーが私的には楽しみです。
願わくば、ボイジャーコンボイとバランスが取れるメタリックさであってほしい・・・・・・
やはり思われますか^w^>スーパーメガ様
アニメでのデザイナーさんが、リターンオブコンボイシリーズのキャラを描かれていた画像を見たことがあり、内心嬉しくなりましたしね。
資料本を英語読めないのに、つい買っちゃいましたし・・・・・・
エイペックスアーマーのイメージ(スーパージンライ)で、ウィングブレードが出たのでしょうが、個人的にはあれはビクトリーセイバーのオマージュもともにあると思いたいですしね^w^

>ロードローバーさん
渋さでいえばこちらなんでしょうけどね。
若本ボイスは渋さ&ゴージャスさも必要だと思うのに一票・w・ノ

セイバートロンモードは丸っこさがありました。
でも、アースモードは基本直線なんですよね、ロボットモードは。
ビークルモードも曲線が主流ではない。
この変化はデザイナーさんの狙いなのかなぁと思ってみたり・w・

日本でシーズン4を是非作ってほしいですよねぇ・・・・・・
思えば、男性声優の渋い玄人さんがいっぱいな毎週放送なんてのは、今のアニメ関連には稀有だと思うのですが。
スーパーロボット的な部分ではねぇ。

No title

原語版でお蔵入りになった話を継ぎ足してほしいという旨を、とりあえずテレ愛に伝えておきました。
リーダーアナg(ry)…メガ様って、確かライト&サウンドギミックを作動させると鼻まで余計に光るんですよね。
間抜けに見えますよ。
日本版で改善してくれないもんかなぁ…。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
おう、行動力がある^w^;
クレーマーにならないような、節度あるお話し合いでひとつよろしくです・w・b
顔の改善は、正直ないと踏んでますね。
子供のおもちゃであるカテゴリーですから、コストを下げるために動くでしょうし、おもちゃって、元々そんなものですよ=w=;
大人向けホビー商品とかの方向性だと、私も荒れますけどね、塗装ズレや後ひと頑張りとかの部分は。
SICやSHFは大人向けホビージャンルでしょうし(対象年齢等)、TFは子供向けの割には、頑張っていると思います。
でも、あれかな。
今回の場合は、日本だと塗装追加が売りなわけだし・・・・・・うーん、80%で無しとしておこう^w^;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット