fc2ブログ

私は日本に来れるのか・w・;(TF Animated The Battle Begins DVD Boxed Set OptimusPrime Earthmode vs Megatron CybertronMode)

RIMG4236[0]
本日の紹介品は「TF Animated The Battle Begins DVD Boxed Set OptimusPrime Earthmode vs Megatron CybertronMode」から、オプティマスプライムです。
サイバートロンモードのメガトロンデラックスサイズと共に、セット版としてのみ販売されました。
AnimatedのアニメDVDが付属していましたが・・・・・・

この場合、サイバートロンモードのオプティマスとセットにすべきだろうに、なぜ地球版とのセットになっているんだと?w?
いまだに疑問が解けません・w・;

ともあれ、このセット版コンボイはボイジャーとまったく異なる変形を行い、その姿は実にパワフル&アニメ版にも近い姿、何よりウルトラアックスことエナジーアックスがTOY版の中で一番再現度が高いということで、実に魅力的なアイテムです。
ホント、なんでダメージ版なんぞで出すんだか・・・・・・

日本では、単品販売されることを望んでるんですが、どうなりますかねぇ・・・・・・

今回は、2010イベント記念でクリアー版がロディマスと共に出るとの事なので、作成済みストックからこのアイテムをいまさらレビューしてみます。


出来、いいんだよ、ほんとにこれは・・・・・・単品~~=w=;


RIMG4216[0]
RIMG4217[0]
RIMG4219[0]
RIMG4218[0]
ビークルモードです。
ボイジャー版と違い、丸っこいデザインがかわいいではないですか^w^b
それでいて、ちゃんとキャブ前面はアニメのようにメリハリのあるデザインですし、ボイジャーとの差別化も図られていると思います。
これだけの出来ならば、逆にボイジャーOPの必要性を感じる人もいるからと考えれば、単品販売しないのもわかるなとか、少し卑屈に考えたり=w=;
ビークルモード自体は、違和感もなくホントにうまくまとめられた状態になっているなぁと思います。
ダメージ表現だけが、特徴的であったり、がっかりしたり、楽しめたりで・w・;


RIMG4220[0]
RIMG4221[0]
エナジーアックスは、サイバートロンモードと違って内蔵できません。
丸ごと取り付けるという、男らしい方式になっています。
もっとも、それによって頑丈かつ忠実なイメージのアックスが手に入るので、文句は有りようもありませんが・w・b

限定版、今のとこクリアーレッド一色なんだよなぁ・・・・・・
ならばむしろ、クリアーブルーにすれば、塗装して処理するユーザーも出るだろうに・w・;


RIMG4222[0]
RIMG4224[0]
RIMG4225[0]
トランスフォーム!
上半身キャブが気持ちよく分割されます。
胸部の中にオプティマスの頭部があるのが、おもちゃ的に思い入れを出せる位置でいいなと思います。

一度前後左右に広がった各パーツがもう一度集約されると・・・・・・


RIMG4226[0] RIMG4227[0]
RIMG4228[0]
ロボットモードの完成です。
うん、丸っこい^w^;
ボイジャーと違い、エッジの効いたイメージはありません。
むしろ、G1OPをアニメイテッド化したイメージが大きくあったり。
それが販売されない理由かもですね=w=;

とはいえ、各部の大きさは非常に日本アニメ的なバランスの良さを感じますし、頭部の大きさや目の細さが強い司令官を印象付けてくれます。
うーん、ダメージなしが欲しくって仕方ないですよ^w^;



もしでてたら、出張用のカバンに入れこんで日々愛でるものを・・・・・・っ!
(こういう気持ちを、ヤンデレというのでしょうか+w+;)


RIMG4229[0] RIMG4230[0]
目が細い分、とても鋭さを感じさせます・・・・・・

ってまて。
このイメージは、日本版OPのオプティマスマスクでメガトロンに突進するときの司令官に近くないかい?w?;
あの、青く光輝く瞬間の司令官。
・・・・・・
うーん、クリアーレッドもいいが、クリアーブルーで出してもいいんじゃないか、限定版は。

しかし、G1を思い出してやまないです。
ホント、なんでだろ・w・;


RIMG4231[0] RIMG4232[0]
RIMG4233[0] RIMG4235[0]
RIMG4234[0]
アクションです!
うぉう、かっこいいよう>w<♪
変形時関節で、腕の可動が段違いです。
ボイジャーに勝るとも劣らない可動の良さに満足しきりで^w^;
ホント、各部のバランスがいいんだなぁと。
あおり写真がお気に入りです^w^
アックスの両手持ちから片手持ちからと、密度が濃くてデカイ武器を軽々と扱ってるように見えるのがじつにいいわー。


RIMG4237[0]
ホント、単品で出ていたら、3個は買いためてしまってたと思います。
ボイジャーと大きく違った味があって、ほんとに惚れぼれします。
ボイジャーも実に惚れぼれなんですが、今回のアニメイテッドシリーズOPは、どれもこれも実に愛情ある商品ばかりと思えてなりません。
最後商品になりそうなウイング版オプティマスは、日本版と海外版のOPがボイジャーとデラックスの別々で出るとのうわさもありますし、実に楽しみです。
うう、遊びすぎると摩耗が来るしで、ジレンマにとらわれるオプティマスのレビューでした;w;
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーAnimated

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

このオプのレビューだけまだでしたね

アニメ見た後だとボイジャー版は武器がしっくりと合わないですよ
1番メインに使ってる武器なだけにこのオプはアニメに似てる所が良いですね

アクションポーズも格好良いですね

ダメージ塗装がないやつも出て欲しいですね

売り上げ次第では来るんじゃなかろうか

OPのオプティマスが変形しているビークルはこっちよりのかくかくデザインなんですよねぇ。
可動もするし、再現度も高いし、個人的には結構良いと思うんですが・・・ウイングブレードオプティマスにダメージ無し素体がついている予定でしたがボイジャーになっちまいましたしねぇ・・・彼発売されんだろうか

No title

オレッちはこの「アックス」欲しさに購入、ヴォイジャーOPに持たせております
とはいえ、こちらもOPもなかなかに捨てがたい出来
サイバトロン・モード版の頭部と交換すればマスクOFF状態にもなるし

No title

今の所クリスタル版(2010キャンペーン)と金ぴかが予定でしたっけかな?通常版を出して欲しいっすよね、、、んでウィングパーツを、、、、、ジュルリ

ありがとうございます。

>宰さん
あとは、サイバートロン版のみですかね・w・;
こっちも早めにやっつけます、できはいいんですよね^w^;
ボイジャー版は、昔のおもちゃによくある「おもちゃのみのデザイン版」な感じで、オジサン的にはなつかしかったりなのですよ。
思った以上にカッコよくアクションも決まるしで、やはりダメージなし版が欲しくてなりませんね=w=;

>ロードローバーさん
売上次第だと、出るとしても年末くらいでしょうね・・・・・・;w;
ビークルは、確かにそうなんですけどね。
最後の青い光に包まれるオプティマスは、こちらのイメージなんですよ、特に顔、特にアゴ^w^;
ウィングブレードはまだ発売されてないでしょうね。
日本と海外も、基本同じ中身で出るのかもしれませんね、発売時期がずれなければ。

>ラウルさん
同じ人は、日本中にいくつもいると思います・w・ノ ハーイ♪
小型で可動もよくと、なかなかに素敵アイテムですよね、これ。
サイバトロンモードをレビューするときは、頭部交換もしてみようかなぁ。

>江東のマサさん
クリスタルの方は、刃の部分がメッキされてましたね、もっとも細かい部分のメッキではないので残念なのですが・・・・・・
金ぴかも、できればあたってほしいなぁと;w;
ウィングパーツが出るときのために、いっそもう一個買い直してリカラーする方が早いのかなぁ・w・;

No title

そういえば上野のレッドマーキュリーさんでバトルビギンズ版のオプをリペしてノーマル版にした物を飾ってましたわ。ダメージ部分が
目立たない位に見事なリペ具合でしたわ。

ありがとうございます。

>江東のマサさん
あら、そんなものがあったのですか!
うーん、前回は見過ごしたのかなぁ;w;
又、出張でいったときに確認してみます。
自分でリペ出来れば一番いいんでしょうけどねぇ・・・・・・

ちなみに、私は2010クリアセット版を所持しています。

ビークル形態が、物凄くジンライに見えて仕方ありません。
同じ四輪トラックモチーフだからそう見えるだけなんでしょうけどね。
タカトミはきっとファイヤーガッツカラーを出す気であろうに…。
でも、マイナーですからねぇ…。

ありがとうございます。

>SDガムダンさん
私は、ジンライに見えるのはユニバースの限定オプティマスですね。
額に星があるやつ。
個人的にはジンライ役でヘケヘケチームに参戦させて楽しんでますよ。
相方のメガトロンはメガプレックスにすれば又楽しめるし^w^
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット