「ドナルド・フォントルロイ・ダック!TRANSFORM!!」byドナルドダック効果(TF Disney LABEL ドナルドダック ホリデービーグル)

本日の紹介品は「TF Disney LABEL ドナルドダック ホリデービーグル」です。
ディズニーの相方に見えるが、実際の設定ではそうではないような感じのアヒルさんが、トランスフォーマーに!
ちなみに、表題の部分はドナルドの本名だそうです・w・;
昔、小学生のころに妹がディズニーランドにて、1mほどの大きさのドナルド人形を買ってもらいました。
今でも家にありますが、すでに薄汚れてしまっています。
でも、すてきれないようで^w^;
多分、世界中の子供さんがなじみ深くなるキャラクターとして、ディズニーキャラたちは永遠の命を生きるのでしょう・・・・・・おおっ、TFの永遠の命とつながった!
ならばよし、TFらしさを見せてもらおうじゃないかい!・w・ノ
実際、ちょっと凝った変形でしたよ、これ^w^;
![RIMG3862[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022521565136es.jpg)
![RIMG3865[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225215753336s.jpg)
![RIMG3864[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022521572492as.jpg)
![RIMG3866[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/201002252158230c6s.jpg)
ディズニーレーベルフォーマットというべきか、全てが独特のTFエンブレムを持ってますね。
箱の大きさも前回と同じです。
ただ、多分、映画の時期とかぶったんでしょうね。
塗装は正直荒いです、マジで荒い=w=;
しっかりと吟味して選ばれる方がいいですよ、わたしは注文品の引き取りだったので、ちょっと塗装部分の欠けがあったり。
正直言って、塗装の粗さ以外はかわいらしいアイテムだったので、なおのことこの部分が目につきましたTwT
![RIMG3868[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022521585162ds.jpg)
内箱にはデカデカとドナルドエンブレムが。
せっかくなので、これをバックにレビューします・w・♪




ビークルモードです。
われわれTFマニアにとっては、G1バンブルビーを思わせるてんとう虫ワーゲンなのがいいじゃありませんか^w^
映画やアニメイテッドのイメージもあるような感じで、ストライプやシルバー部分がクールだと思います。
ヘッドライトにバンパーなどが、コミカルなのも実にいい^w^



ドナルドエンブレムが燦然と輝きます。
そして、このビークルはドナルドの一人のりようですね。


ジェットボードは、ドナルドが使える大きさのようです。
ストリートを満喫するのさ、ドナルド!
そしてこけたら笑いがとれるぞ、ドナルド!
![RIMG3869[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022521592040es.jpg)
![RIMG3871[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022521594939es.jpg)
![RIMG3872[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220019ae5s.jpg)
![RIMG3873[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/201002252200480d1s.jpg)
ロボットモードです。
おもったよりも、ドナルドダックのキャラ特性をしっかりと確保しているようです。
完全な水中TFとして、水中眼鏡も装備です。
おおう、キスぷれロディマスのようで^w^
![RIMG3876[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022522014647fs.jpg)
![RIMG3875[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220117479s.jpg)
ビークルモードの対比から劇的にちっちゃくなっているユニフォーム・ドナルド。
つまり、TFの大きさの概念を捨てるってのは、見事にこのキャラにあっているんだよ!
しかし、塗装が荒い・・・・・・
くちばしの色が飛び散るのだけは何とかしろと・・・・・・後でリタッチしよ;w;
![RIMG3877[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022522021543bs.jpg)
![RIMG3878[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220243759s.jpg)
おさわぎギミックは、ユニフォーム・ドナルドのすぐ前のボタンを押します。
すると、口が開閉するという。
前回のパタパタギミックよりも地味です。
が、疲れません。
どっちもどっちだなぁ=w=;
![RIMG3880[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220312aees.jpg)
![RIMG3882[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220341107s.jpg)
![RIMG3883[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/201002252204098a1s.jpg)
実は、頭部のドナルドさんは押し込むと後頭部のシャッターが閉じて、内部格納できます。
変形時のギミック流用なんですが。
![RIMG3884[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/201002252204388e9s.jpg)
![RIMG3885[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/201002252205083afs.jpg)
頭部にいないのもいい感じです。
右15度ほど顔を向けると、内部スイッチでユニフォーム・ドナルドが飛び出してきます。
![RIMG3887[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220601d2bs.jpg)
![RIMG3888[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220634001s.jpg)
![RIMG3889[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220702f28s.jpg)
ジェットボードはエンジン部分は折りたためます。
ドナルドの足裏とボードの止め部分をつなげると、スイッチでエンジン部分が跳ね上がります。
どうやらこのジェットボードはドナルドイメージのデザインのようで。
ドナルドのお手製なのかな^w^
![RIMG3890[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010022522073558bs.jpg)
![RIMG3891[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220812baes.jpg)
アメコミ的には宇宙を飛ぶのです。
同じグループになったわけだし、マーベルサーファーも。
TF的には、やっぱりビーストキャラがジェットボードなんですかねぇという。
![RIMG3892[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220845979s.jpg)
![RIMG3893[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220923fbes.jpg)
![RIMG3894[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/201002252209532d2s.jpg)
![RIMG3895[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225221022bcas.jpg)
![RIMG3896[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225221053261s.jpg)

![RIMG3886[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225220537496s.jpg)
アクションです。
正直、足は動きません。
つま先だけで、立たせるのもちょっと工夫がいるかも。
でも、首と腰の回転や、腕の動きなどで、ちゃんとアクションは可能です。
むしろ、ミッキートレーラーよりも可動は優秀かも。
これだけ写真撮れたわけだしね^w^b
![RIMG3897[0]](http://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20100225221133dabs.jpg)
一番これが、ドナルドらしいかな^w^
このディズニーレーベル、前回のミッキーは再販が掛かりまくったようですし、ドナルドも負けず劣らず売れてほしいですね。
愛らしさに国境はないという、素敵アヒルが今登場ですぜ!!!
でも、実は彼は非常に短気なので、ほどほどに愛でてあげてください^w^;
スポンサーサイト