fc2ブログ

「貴様の手など借りぬわ! 自分の始末は自分でつける!」(TF ENERGON Galvatron)

RIMG3716.jpg
本日の紹介品は「TF ENERGON Galvatron」です。
スーパーエネルゴンでパワーアップする前のMegatronこと、新破壊大帝ガルバトロン(海外版)は、当時トイザラスで限定発売されました。
日本版はあまりに小さく、グランドコンボイと並べた時に寂しさもあり・w・;
そんなときの巨大なガルバトロンが限定発売といい、非常に喜んで探し回ったのを覚えています。
しかし、日本ではこの紫ガルバトロンことGalvatronはトイザラスでも限定発売されませんでした。

それから1年後くらいでしょうか、これをアメトイ店頭で偶然見つけたのは。
喜び勇んで買ったよ、わたしゃ・w・♪

そんなわけで、宝物になっておるENERGON Galvatronを本日はレビューです^w^ノ


RIMG3731.jpg
RIMG3732.jpg
RIMG3734.jpg
RIMG3733.jpg
ビークルモードのガンシップ。
ガルバトロンが飛行機形態になるというのは、実は今でも納得いかなかったりしてます・w・;
なんとなく、地上の破壊者ってイメージがあるのかもです。
ただ、巨大なこのアイテムは迫力が抜群です。
翼の巨大さといい、エンジンになっている足部分のインパクトといい、ディセプティコンのリーダーにふさわしいのではと思います^w^
紫とオレンジの組み合わせが、ビークルモードでもガルバトロンを思わせて素敵^w^
何気に、機首部分など細かい部分が日本版と違った配色になっています。


RIMG3742.jpg
RIMG3743.jpg
RIMG3735.jpg
RIMG3741.jpg
キャノンタンク型のメガランチャーユニットを付けた状態。
少なからず、スマートなイメージがしていた状態から無骨・重量級といったイメージに大変身です;w;


RIMG3737.jpg
RIMG3739.jpg
RIMG3736.jpg
RIMG3740.jpg
翼の先端を引っ張ると、連動して翼部分が跳ね上がり、内部のキャノンが前後に展開。
ハイパーモードが完成です。
今度は重量級なれど、翼のイメージなどが大きく変わり、空を穿つ巨大重爆撃機の様相に。
翼を変えるだけで、雰囲気もガラッと変わるのがTFらしくていい効果を出す状態だと思います。


RIMG3712.jpg RIMG3713.jpg
RIMG3715.jpg
ロボットモードです。
メタリックなおなかの赤と顔部分のメタリックレッドに黒い王冠状態が、渋くていい感じです^w^
日本版と違う彩色部分などで、紫のガルバトロンという印象が非常に高いです。
正直、日本版よりもかっこいいと思えてなりません。
ええ、個人的意見ですが、かっこいいと思えてならないのです!!!

この顔に、冷徹さと狂気さを感じていい感じです。
G1メガトロンフェイスのイメージもあるかなぁ。


RIMG3721.jpg RIMG3722.jpg
メガランチャーユニットは、日本版の紫一色から灰色っぽい色合いに変化。
こちらの方が、まだリアルっぽい色合いかと思う。
標準機は可動します。
確か光ってなるギミックがあったと思うのですが、電池抜いてるので未確認^w^;


RIMG3718.jpg RIMG3719.jpg
RIMG3720.jpg RIMG3723.jpg
アクションです。
メガランチャーユニットを背中に差し込むと、メガスパークブレードに早変わり。
衝撃時の音響ユニットも生きてるようです。

しかし、この剣モードになると取り扱いが果てしなく悪くなってしまう・・・・・・
普段はこのモードではなく、エネルゴンウェポンのソードを持たせたりしています・w・


RIMG3717.jpg
RIMG3725.jpg
うれしいものといえば、やはり両肩のオレンジキャノン砲ですね。
ガルバトロンと紫&オレンジは、やはり切っても切れない関係だと思うですよ^w^b


RIMG3727.jpg
RIMG3728.jpg
RIMG3729.jpg
RIMG3730.jpg
翼ギミック発動で、一気に前進砲撃のハイパーモード状態。
前の体色のときに、発動させていたの以外記憶にないのが、ちと申し訳ない・w・;
クリアパーツは塩ビな感じがするのですが、両方とも光に透けていい感じです^w^


RIMG3726.jpg
思い入れあるものを久々に弄ると、ついつい燃えてしまいますね。
なんだかんだで、スパリン版ガルバトロン様も名キャラクターだと思います。
最後までコンボイに目を向けていた、恐るべき破壊大帝が最後に選んだ戦場がエネルゴンの太陽というあのラストは、コンボイとメガトロンという永遠のライバル対決を、素敵な感じで幕引いたと思います。


もっとも、前作のメガトロン様とのつながりで見たら、若々しい印象が強かった分そう見えたのかもですね・w・♪



「楽しかったぞ、コンボイ・・・・・・」


スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーENERGON

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

デカガルバトロンいいですねぇ~!
私もいつか手に入れたいものです。
通常版も結構デカいと思ってたんですが、
リーダークラスは一体・・・!?

お久しぶりです

僕は日本版の白いのを持っていますが、やっぱりガルバトロン様は紫の方がしっくりきますね。
スーパーリンクは宇宙が舞台なので、ガルバトロン様が飛行機(と言うよりスペースシップ?)でも有りかなと思います。

そういえば、今年はG1ガルバトロン様が復活する年ですね。

No title

くぅあ、大ガル様の紫版…!まったく、罪な一品w
この配色で、このサイズ。海外版は羨ましいですのぅ。
これだけリスペクトしたデザインながら、別物かつカッコいい戦闘機になるのも素敵ですしね。
小ガル様でいいから後で探すとしましょう…w

まだでかさが足りぬぞ!!

大きさが全てではないんですガルサマ!!

大きいですね。これなら「グランドコンボイスーパーモード」の横に並べても文句ないですよ。
白い方も好きですけど、ガルサマと言うキャラには紫がお似合いですね。

まあ、私はボイジャーの方が丁度いいんですけど。

No title

 色を変えたらとってもガルバトロンガルバトロンしてますね^^
 改めてガル様っぽいデザインだなあと感心しました。

 ビークルモードはいい感じに重そうで好みです(^○^)
 ハイパーモードもこれまた、Xウインg…パワーアップした感が一目でわかって素敵です

ありがとうございます。

>アンラ=マンユさん
いいんですよ、デカガル様^w^
トイザラスのデカ白買ったときに、その塗装の多さや豪華さに、紫を買うと執念燃やしましたしねぇ=w=

>SGRさん
おひさです~・w・ノ
日本版から海外版を買った時の衝撃は今も覚えてますね。
海外の方が豪華ジャンよ!!って=w=;

確かに、宇宙だからスペースシップってのはその通りかも・w・;
端的に盲点だったんで、ちょっと素で納得した。

G1ガル様をハイブリッドなどで出すとしたら今しかないでしょうねw
マスターピースだと、出てもうれしいものかしら、ガル様は。

>鉄人00さん
はい、ほんとにそう思います>罪な一品
塗装も違えば、ジェットの方はこちら側に勝ちがあるかと。
なにより、デストロンマークに白地があるというだけで、購入価値がMAXになりましたし・w・;
たまに、中古で子ガル紫はあったりはするんですけどねぇ。

>キュウさん
グラコンと並べると、実にいいバランスです。
サイバトロンリーダーの方がでかすぎるってパターンばかりですもんね、今までは。
これで正に対等の存在同士って感じです。
グラコンもレビューしないとなぁ・w・;

>蓋さん
白色は要塞参謀時で紫は新破壊大帝というレビューを昔見て、なるほど!とおもったものです。
何気に白色の方が納得いかなかったんですが、そういう意味ではガル様デザインで白と紫は正当カラーだったんだなぁと。

正直、デカイ飛行機なので大味かと思いきやそうでないのがTFクオリティの摩訶不思議^w^
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット