紅の翼(マクロス7 VF HI-METAL VF-19改 ファイヤーバルキリー)

本日の紹介品は「マクロス7 VF HI-METAL VF-19改 ファイヤーバルキリー」です。
当初は買う予定は一切なかった、完全衝動買いの一品。
何のことはなく、「ファイアーバルキリーか・・・・・・ファイアー・・・・・・ファイアー、若そうな顔、口の造形・・・・・・脳内でロディマスにして遊べるな・_・キッパシコン」
で、差し替え変形箇所を確認して購入。
購入後、致命的部分を発見して泡を食う^w^;
当時品のバンダイ製ファイアーバルキリーに比べて、アニメ版に似たプロポーションですし、そこらでは満足。
でも、問題部分もありますねぇ、致命的に・w・;



まずはファイターモード。
非常に薄くてスマートです。
変形に関してのでっぱりなどは無くって、色気も感じるくらいに流線型のボディがかっこいいなと。
思わず、写真を撮りまくってしまいました^w^;

パイロットの熱気バサラも塗装済みで再現。
コックピットははめ込み式キャピノ―なので、頑張れば撤去可能・w・

魂ステージに取り付けるように説明書にありますが、プラモデルのスタンドに取り付けることも可能です。
四角い穴と丸いでっぱりが、きれいに径があってました。
こっちの方が、高い位置で飾れるのでいいかなと。








ついつい撮っちゃいました・w・;
タカラTFとは違い、ファイターの姿をメインにしていったような感じ。
マスターピーススタスクなどのジェットロンを小さくして、こんな感じで出しても欲しくなったりですね。

足だけガウォーク。
これの方がロックされていていい感じ。




ガウォークです。
胴体部分のロックがないので、プランプランに・w・;
おまけに肩ジョイントが、とても外れやすくてつけにくい。
私、外れやすい方はジョイント側にゼリー状接着剤をチョコンと付けて、貼りつけました。
こうすると、今度は肩がしっかり固定されてる分すごく遊びやすくなりました。
というか、遊びやすい方向も目指そうよ、バンダイさん・w・;
ホビー系のものは、どうにも検品などの詰めが甘い気がします、バンダイ製品。
あ、デザインはいい感じだと思いますよ・w・;




バトロイドです。
旧VFシリーズからは大きく違っているデザインに、当時驚いたものでした。
実際マクロス7は見ていなかったのですが、おもちゃは当時品を買っていたので(変形TOY=TFようこそ・w・)それと比べるとホントにスタイルが良くなりましたね。
頭部がヘルメット&レーザー?を差し替えなので、ここだけが満足ならんのですが。
肩部分は点付け接着をして、外れることなくストレスのない変形が可能に。
マスク交換がよりロボットらしくなるかと思ったのですが、赤一色になるのであまり効果出てないかなと。



マスク付きアクション。
なんか謎のヒーローマシン、登場!
なんてテコ入れ時の6号マシンな感じもしつつある頭部デザインだと思ったり。
各部関節の曲がりは及第点クラスですね。




マスク無しアクションです。
表情が出る分、面白くなるかなと思ったんですが、あまりキャラ的な色が見えない・・・・・・
むしろ、マスク付きの方がキャラ性が出てた気もする・・・・・・なんでだろ?w?
ともあれ、関節部は各部がちゃんと曲がりますし、動かしてポージングして遊ぶのには何ら問題ないかと。
各部も思ったよりもかっちりはまるので、十分耐久力もあります。
でも、落としたりすると削れますよね、当然。
塗装とか、塗装とか、塗装とか・・・・・・
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん


ディティールアップパーツが足部分にはついています。
これを付けることで、えぐれ足がスマートになります。
それほど堅くはないですが、つけっぱなしにすると撮るときに軸部分が折れるのは間違いないかと。

思ったよりも良く出来ていたなというのが正直な感想。
同時期にリボルテック版も出たし、次回作がVF-1しりーずだそうで、このシリーズが伸びるか止まるかはそこらへんkの販売実績なのかなぁ。
しっかりと弄って遊んでしまうのです、私^w^;
スポンサーサイト