fc2ブログ

紅の翼(マクロス7 VF HI-METAL VF-19改 ファイヤーバルキリー)

RIMG3421.jpg
本日の紹介品は「マクロス7 VF HI-METAL VF-19改 ファイヤーバルキリー」です。

当初は買う予定は一切なかった、完全衝動買いの一品。
何のことはなく、「ファイアーバルキリーか・・・・・・ファイアー・・・・・・ファイアー、若そうな顔、口の造形・・・・・・脳内でロディマスにして遊べるな・_・キッパシコン」
で、差し替え変形箇所を確認して購入。

購入後、致命的部分を発見して泡を食う^w^;
当時品のバンダイ製ファイアーバルキリーに比べて、アニメ版に似たプロポーションですし、そこらでは満足。
でも、問題部分もありますねぇ、致命的に・w・;


RIMG3394.jpg
RIMG3395.jpg
RIMG3396.jpg
まずはファイターモード。
非常に薄くてスマートです。
変形に関してのでっぱりなどは無くって、色気も感じるくらいに流線型のボディがかっこいいなと。

思わず、写真を撮りまくってしまいました^w^;


RIMG3397.jpg
パイロットの熱気バサラも塗装済みで再現。
コックピットははめ込み式キャピノ―なので、頑張れば撤去可能・w・


RIMG3393.jpg
魂ステージに取り付けるように説明書にありますが、プラモデルのスタンドに取り付けることも可能です。
四角い穴と丸いでっぱりが、きれいに径があってました。
こっちの方が、高い位置で飾れるのでいいかなと。


RIMG3391.jpg
RIMG3392.jpg
RIMG3398.jpg
RIMG3399.jpg
RIMG3400.jpg
RIMG3401.jpg
RIMG3402.jpg
RIMG3403.jpg
ついつい撮っちゃいました・w・;
タカラTFとは違い、ファイターの姿をメインにしていったような感じ。
マスターピーススタスクなどのジェットロンを小さくして、こんな感じで出しても欲しくなったりですね。


RIMG3404.jpg
足だけガウォーク。
これの方がロックされていていい感じ。


RIMG3405.jpg
RIMG3406.jpg
RIMG3407.jpg
RIMG3408.jpg
ガウォークです。
胴体部分のロックがないので、プランプランに・w・;
おまけに肩ジョイントが、とても外れやすくてつけにくい。
私、外れやすい方はジョイント側にゼリー状接着剤をチョコンと付けて、貼りつけました。
こうすると、今度は肩がしっかり固定されてる分すごく遊びやすくなりました。

というか、遊びやすい方向も目指そうよ、バンダイさん・w・;
ホビー系のものは、どうにも検品などの詰めが甘い気がします、バンダイ製品。

あ、デザインはいい感じだと思いますよ・w・;


RIMG3409.jpg RIMG3410.jpg
RIMG3411.jpg RIMG3413.jpg
バトロイドです。
旧VFシリーズからは大きく違っているデザインに、当時驚いたものでした。
実際マクロス7は見ていなかったのですが、おもちゃは当時品を買っていたので(変形TOY=TFようこそ・w・)それと比べるとホントにスタイルが良くなりましたね。

頭部がヘルメット&レーザー?を差し替えなので、ここだけが満足ならんのですが。
肩部分は点付け接着をして、外れることなくストレスのない変形が可能に。
マスク交換がよりロボットらしくなるかと思ったのですが、赤一色になるのであまり効果出てないかなと。


RIMG3414.jpg
RIMG3415.jpg RIMG3416.jpg
マスク付きアクション。
なんか謎のヒーローマシン、登場!
なんてテコ入れ時の6号マシンな感じもしつつある頭部デザインだと思ったり。
各部関節の曲がりは及第点クラスですね。


RIMG3418.jpg RIMG3417.jpg
RIMG3419.jpg RIMG3420.jpg
マスク無しアクションです。
表情が出る分、面白くなるかなと思ったんですが、あまりキャラ的な色が見えない・・・・・・
むしろ、マスク付きの方がキャラ性が出てた気もする・・・・・・なんでだろ?w?

ともあれ、関節部は各部がちゃんと曲がりますし、動かしてポージングして遊ぶのには何ら問題ないかと。
各部も思ったよりもかっちりはまるので、十分耐久力もあります。





でも、落としたりすると削れますよね、当然。
塗装とか、塗装とか、塗装とか・・・・・・

ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん


RIMG3422.jpg RIMG3423.jpg
ディティールアップパーツが足部分にはついています。
これを付けることで、えぐれ足がスマートになります。
それほど堅くはないですが、つけっぱなしにすると撮るときに軸部分が折れるのは間違いないかと。


RIMG3424.jpg
思ったよりも良く出来ていたなというのが正直な感想。
同時期にリボルテック版も出たし、次回作がVF-1しりーずだそうで、このシリーズが伸びるか止まるかはそこらへんkの販売実績なのかなぁ。
しっかりと弄って遊んでしまうのです、私^w^;


スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃ変形TOYマクロス

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

VF-01シリーズから比べるとぐんと
プロポーションがアップしていますが、これでも
現行機のVF-25やヘケヘケジェットファイヤーに比べると
幾分見劣りがしてしまいますね。
しかし、この両立されたスタイルは
いまでも主役機として
十分通用しますよ!

俺の歌をきけぇ!!

主役機ですよ。(イロモノだけど)

ファイヤーというだけあって真っ赤に燃えるかっこよさがあります。
個人的にサウンドブースター付けた姿が見てみたい。

No title

VF19とは思えないデザインですねぇ、いつ見ても…w
まぁ、コレはコレで好きなんですけどね~。
 
それにしても、当時品より明らかにプロポーションがよくなりましたね。
YF19ありきとはいえ、可動も変形も考えられているのは良し。
しかしまぁ…バンダイは微妙にツメが甘いんですよねぇ…

No title

>サイレンビルダーさん
設定どおりに変形できているとすれば、大きさ的には頑張った方じゃないかと思ってます。
TFとは方向性も違うしねぇ=w=;
そうなると、MPスタスクなんかは非常に両方が両立したアイテムだったんでしょうねぇ。

>キュウさん
主役にすべきか迷いますね、個人的マクロスイメージのもとにはw
サウンドブースターは販売されるそうですね。
うちでは「サウンドブラスティ」として、音響アイテムを追加と考えてます。
買えたらば、またレビューしますので・w・ノ

>鉄人00さん
SF戦闘機でいいじゃないか!
いいじゃないか!@w@ノ

すごく塗装にダメージがきやすいのが難点です。
となると、今度のアニメイテッドは塗装に気をつけて遊ばないと、間違いなくはがれを気にしなきゃ・・・・・・
う、2個買いがデフォルトになる悪寒・・・・・・TwT;;;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット