奴らは潜伏する・・・・・・(TF MOVIE REVENGE N・E・S・Tシリーズ DIRGE)

本日の紹介品は「TF MOVIE REVENGE N・E・S・Tシリーズ DIRGE」です。
完全新規のジェットロンとして登用したダージ。
前回MOVIEのリデコ・リカラーによるジェットロン軍団では、スラストと共に未出演でしたが、今回は新規登場という出世扱い、ですかね^w^;
トンガリ頭も印象深いダージのレビューです・w・ノ


なんか、ハリアーをイメージしたビークルデザインですね。
F22もTF的イメージのF15から離れたステルスSFチックな感じだし、こうしてみると、実際の飛行機も色々な型があるのかなと興味がわいてきそう。




ビー売るモードです。
尾翼のX字が魚や燕を思い出させ、機首部のでっかいエアインテーク?がこれまたいい感じ。
独特な戦闘機形態、楽しめそうです・w・V



エアアクション・w・!
前面と後方から撮ると、各部の大きさ(前面はでっかく後方は細い)による錯覚ですごくカッコ良くなってないかい?
私的には満足です^w^♪


ビーストメガトロンのような上半身変形を受けた後に待っているものは・・・・・・
えーと、ナポレオン?or ミッ○ー?w?



左右から頭部を形成してフィニッシュのロボットモードです。
細身でありながら、各部はムービーTFらしさを維持しています。
頭部のモールドは正にムービーTFですよね。
目のモールドもばっちりですし。
背中はちゃんとピンでロックされますし、シールドもこれまたロックされていい感じです。
腕の回転で、胸のパーツが回転します。
胸のダミーコクピットもいい感じですが、この両胸のタービン見て、なんてゴーダンナーとかおもったりw






アクションです。
実は、可動に少し癖っけあり・w・;
足首の部分は設置に癖のある造形で、少し気を使った方が立たせやすい感じです。
又、膝の二重関節は、翼部分に干渉しないようにしないと可動が一気に殺されてしまいます。
余裕を持って翼部分を変形させると、関節部の可動域は一気に高まります。
又、右腕は形状上まっすぐにすると機首部分が斜めに飛び出した感じに。
これはデザイン上の問題だからオミット・w・
とはいえ、可動がしっかり決まると実にカッコ良いと思いますよ。
ミサイルのでっかさが逆にハッタリ効いていて、いと楽しw



潜伏していたダージが逃げ出した!
バンブルビーの攻撃に空から応戦するダージ。
巨大ミサイルがバンブルビーを捉える・・・・・・!!
ライバルキャラと絡ませて遊べるのはTFの伝統そのものですね^w^b

完全新規のTFゆえに、いじっているとストレスが解消されて癒されます=w=ビバノンノン♪
腕のコックピットに人質を確保して脱出する、というシーンなど、発想は無限大に遊ぶのです。
さぁ、戦いだ!
個人的には、胸のコックピットがプリティでカワエエのです*・w・*
スポンサーサイト