fc2ブログ

Chromedome、登場(TF Autobot Headmaster Chromedome)

RIMG2783.jpg
本日の紹介品は「TF Autobot Headmaster Chromedome」です。
日本版では「ザ☆ヘッドマスターズ C-101 ヘッドマスター 攻撃指揮官 クロームドーム」ですね。
アメリカ滞在時に、当時品中古を見つけて購入しました、確か・w・;

ヘッドマスターは小型ロボットとボディが合体するという新しい展開をTFTOYにもたらしました。
この小型ロボットの存在は、十二分にヘッドマスターズシリーズを盛り上げてくれたと思います、TOY的に。
ただ、ボディの方は、なんだ、その、もーちょっと頑張りましょう、でしたが=w=;


RIMG2764.jpg
RIMG2765.jpg
RIMG2766.jpg RIMG2767.jpg
ビークルモードはパワーカーです、なんだそれ?

正直言って、地味な色合いだと・w・;
なにゆえに主人公であったのかがわかりにくい車体色だなと。
ただ、ビークルのデザイン的には十分安定感あふれるものだと思っています。
車体上部のニ連クロームレーザーもいいのですが、このシリーズの特徴はコックピットをご参照・w・


RIMG2768.jpg
RIMG2769.jpg
コックピットにパイロット!
正直、これは何だと当時驚きました。
だって、TFはロボット生命体だよ、なんで人が乗るのさ、と。
誰がこの一年後に人間TFのアニメシリーズが出ると予測したか^w^;イヤ、マスターフォースハ、スキデスヨ


RIMG2770.jpg RIMG2771.jpg
パイロットもロボットだったとしって、落ち着いた当時・w・;

日本版は、クロームという若くて短気な熱血青年。
海外版は、スタイラーという外見重視の利己的貴族なネビュロン人、つまりは異星人よね。
ザ・ヘッドマスタースでは主人公で、ザ・リバースでは脇役という、日本と世界での取り扱いの違いも実に面白いキャラクターです。

この時期のTFとしては、腕と股・膝が可動。
ちゃんとアクションフィギュアとしてなっています。
日本版は、目の部分もオレンジで塗装されているようです。





ああ、今でも思う。
あの時学校近くのダイエーの中にあったおもちゃ屋さん。
あそこで無理してヘッドマスターティーンズをなぜコンプリートしなかった、当時の俺!
お金を別のTFに回そうと、何度も手に取るチャンスがあったのに、手に取ったのに、一個も買ってないんだ、当時の俺!!









あの当時は、素直に、ただのおまけにしか見えてなかったんだよなぁ・・・・・・ティーンズ・・・・・・
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん 、おれのおおばかーーー!!!


閑話休題


RIMG2772.jpg RIMG2773.jpg
パワーカーはボディのトランステクターにトランスフォーム。
一気に全長が伸びる変形ですね。
ちゃんと人型になります。


RIMG2774.jpg
RIMG2775.jpg
RIMG2776.jpg
ヘッドマスターの共通ギミック、パワーメーターギミックです。
ヘッドにトランスフォームしたスタイラーは、合体部分の横に3つの長さが異なるバーを設けられています。
ボディにヘッドオン!したときに、そのバーがメーター部スイッチを押しこみ、バーの長さに応じて回転するロール部分が動き、塗装部分で各パワー数値がわかるという寸法。
これで各ヘッドマスターの力の違いを視覚的に理解し、同時に他のヘッドマスターと交換すると、ロール部分もメーター数値を変えることで、各マスターの個性を感じられる・・・・・・
電飾も音声も無しに、ギミックでそのTOYから個性を感じさせることが出来るというこのギミック。

素晴らしいd・w・b
真面目に、すごいことだなと思いましたよ、今の俺。
へぇ、そんなギミックかぁと思いましたよ、過去の俺・・・・・・
だから、ティーンズを買わなかったんだよなぁ・・・・・・


RIMG2777.jpg RIMG2778.jpg
RIMG2779.jpg
クロームドームのロボットモードです。
この時代のTFらしく、可動部分は肩と足首と腰の背筋伸ばし(という、変形個所)だけです。
頭部も、目にあたる部分がスリット奥にあるので、見えにくい。
昔、無理やりに青色を塗ろうとしたことがあったような、なかったような・・・・・・?w?

ヘッドマスターの特徴として、
・基本、顔が四角い
・基本、顔がでかい

この基本を変えてあったのがティーンズで・・・・・・以下略TwT


RIMG2780.jpg
RIMG2782.jpg
RIMG2781.jpg
アクションシーンです。
うん、こんなもんです・w・;
せめて腕にもうひと関節あれば、もう少し遊べるものになったのですが・・・・・・

今になって弄ると、ヘッドマスターズの面白さがわかります。
個性を出すことが可能なギミックは、ヘッドマスターズ>ブレインマスター>ゴッドマスターの順だと個人的に思いますが、この可動ギミックが復刻されたブレイブマキシマスは、素直にうれしかったなぁ・・・・・・
スパリンのオメガは進化したヘッドマスターで、パワーメーターはないのですが、それでも今でもいじったり。
TFの進化を感じられるものとの出会いは、ほんとに楽しいものです^w^V
スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーヘッドマスター

comment

管理者にだけメッセージを送る

頭スター

あ~彼は地味でしたねwと言うかフォートレスが主役じゃ(何)

ホントに体型が無駄にでかくて結構角ばってますね。頭部はなんか潰れてる様にしか
頭ギミックまさに複数買えですね。と言うかそうしないと真価を発揮できないと言う。
そういやこの頭ギミックは後にビーダマン爆外伝にも受け継がれましたけど。

懐かしいですね

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も楽しく読ませていただきます!

クロームドーム、当時品持ってました!今でも実家の物置に眠っているはず・・。レビューを拝見してたら、久しぶりに弄りたくなりました。
ヘッドオンのメーターギミックは、今見てもホント良く出来てますよねー。仰る通り、TFのギミック進化を感じさせる一品ですよね(^^)

話は変わりますが昨日、仕事が早く終わったので最近ではすっかり少なくなった市内の個人経営のオモチャ屋さん巡りをしてみたところ、おばあちゃんが一人で切り盛りしてる(と思われる)昔ながらの小さなお店で、ロボットマスターズのスターセイバーとビクトリーレオを発見!
見てると、おばあちゃんは「もし良かったら少し勉強するよぉ」と言い、計2千円で買わせてもらいました。ありがとう、おばあちゃん。
大型店に押されがちですが、こういう個人経営のオモチャ屋さんも頑張って生き残っていて欲しいですね。

ありがとうございます

>キュウさん
主役再販はやはり必須ですよね・∀・フォートレスマダー?
体型・頭部と特徴があるのもヘッドマスターズですよね。
後期製品ほどその味が薄れてはきますが、ヘッドマスターの複数あないと面白くないのは分かります・w・;
いろいろと違う世界でも使えるギミックに乾杯w

>TSKさん
こちらこそ、明けましておめでとうございます。
今年も楽しく読んでもらうために頑張ります>w<ノ

おう、感想がうれしい^w^b
メーターギミックも、ヘッド変形ギミックも、新しいことに挑戦という動きが見れて実にいい感じ。
又、何かの新規TFでこのギミックがついてきたら面白いんだけどなぁ・・・・・・

私もそんな経験ありますねー=w=
大学時代にG2が始まっていて、近所のおもちゃ屋で買っていました。
TFばかり買っていたので、顔を覚えられたのを思い出しますね。
定価品が多いおもちゃ屋の中で、値引いてくれる店主の気持ちはうれしいもんです・w・b。

ヘッド・オン!

こんにちは、アークです。
アニメでは、主役級の扱いであったクロームドーム。実はこの前セブンから発売されたTFjr版を入手しました。簡易版ではありますが、この玩具版をほぼ忠実にスケールダウンした感じがよく出ています(しかし、付属していた銃は一つ。せめて二つにしてほしかった・・・・)。僕が入手したのはソフビフィギュアのロディマスコンボイとのセット版で発売された物ですが、単品発売版や、コンボイ、フォートレスとの3体セット版もあったようです。ちなみにソフビロディマスの造形はある意味一見の価値ありです(笑)。掲示板の方に画像をアップしてますので、ぜひ。

ありがとうございます。

>アークビートルDさん
おう、これまた珍しいものを^w^;
この廉価版を見つつ、ちゃんとしたものを手に入れたがってましたねぇ、当時。

こういう廉価版がまたコレクターのほしがるもので増えてくるのが、またおもしろいとこだなと。
掲示板もみましたよー、当時のソフビって、あんなのが当たり前でしたしねぇ。
今の子の手に入れるソフビは、ホントに贅沢な思考品だとおじさんはノスタルジック=w=;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット