fc2ブログ

おまけ3・猪鍋にはまだ早かった^w^b(TF BEASTWARS C-34 突撃員 ランディー)

RIMG2795.jpg
RIMG2791.jpg
おまけの3個目は、「TF BEASTWARS C-34 突撃員 ランディー」です。
キンプラの塊であるランディーは、割れが必ず起こるTFでありますTwT
だもんで、壊れる前にその記録をと思って覚悟して出してきました。

結果として、割れた部分は手の持ち手のみ。
ロボットモードで保管していたためか、変形させても負荷が長年かかってなかったために、壊れることがなったようです。
とりあえず、武器を手から離してロボモードで押入れに直しこみましたが、保管状況で壊れる可能性も変わるのだなと改めて思いました・w・

そんなわけで、今回はおまけとしての思い出&記録のレビューです。


RIMG2792.jpg
RIMG2793.jpg
RIMG2794.jpg
ビーストモードは金の猪。
この状態で飾っておくと、ばねの負荷がすごくあるのですね。
フリップチェンジャーは一気に変形する爽快さも売りだから、結果としてばねは強くないといけないという。
今回、元に戻すときには手のひらでばねの反動を抑えるようにして変形させました。
壊れるよりましだしね。
こうしていても、壊れるときは壊れるのですが・・・・・・


RIMG2797.jpg
こんな大人な猪も、子供のころは愛くるしいウリ坊なんですよねぇ・・・・・・;w;
そしてどんなに愛くるしくても、おとなになれば猪鍋に......・∀・ウマーイ!


閑話休題・w・;

RIMG2787.jpg RIMG2788.jpg
RIMG2789.jpg
ロボットモードです。
ラットルから続く、スカウトクラスのステロパターン。
胴体が割れるように変身!
これだとロボット時のスタイルが大きく崩れることはないし、関節も粗方きちんと可動できるので、扱いやすいギミックになるのでしょうね。
その分、成形のプラスチックへの負荷も大きいという。

もっとも、おもちゃは消耗品なので、壊れるのは想定内でないといけないのかもですが・w・


RIMG2784.jpg RIMG2785.jpg
RIMG2790.jpg
アクションです。
銃を手に持たせていたら、手の穴部分だけがひび割れてました。
やはり負荷を与え続けると割れやすくなっているようです。
ロボットモードだと、負荷軽減でまだ生き残れるようですね。
関節はボールジョイントなので、ストレスなく遊べます・w・b


RIMG2786.jpg
押入れの中にロボモードで建てていましたので、それもよかったのかも。
とりあえず撮影後にまた同じ場所に建てておきました。
次に動かした時に壊れるかもしれませんが、夢の一つである個人的TF博物館を作るまでは頑張って生き残ってほしいものであります。

んじゃ、これでおまけも終了。
最後の二体のレビューです・w・ノ



スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーBW

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

あけましておめでとうございます。

24時間耐久って、凄い事してるなあ。
ランディーは金プラを使用しているために、割れやすいんですよね。
うちの奴はどうなってるのだろうか・・・開けるのが恐い!

それでは、今年もよろしくお願いします。

No title

すごくっカッコいいですし、変形も武器も素敵。
しかしその金プラがッッ!!!
バネやボールジョイントのせいでさらに壊れやすいんですよね、残念。
今の技術でビーストフリップチェンジャーも復活を!!w

アルフェスさんの体力もランディ同様に!!

ウワサの地雷ふぉ~ま~ランディ~!!
金プラ品の割りに他の金プラ品と比較してクソ安いと言う買っても大安心感が、あるわけない
とりあえずこれ買った人はみな地雷を踏んだ人ですね。

ここから話しが変わりますが、
立て!立つんだ!アルフェス!!まだランディの様に弾けるには早い。そうゴールはもう目の前だ!!だから立ってくれ~パパァ~ン!!

No title

同じく金プラスチックのトーカとか(洒落じゃないです^p^)は大丈夫なんでしょうかね・・。
レアすぎてお目にかかった事もないので分かりませんが(苦笑)

ありがとうございます。

>れっどあらあとさん
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします!

大変ですが、それほどお客さんも多く来ないしで、3日に分けてやった方が良かったかなぁと思ったりです。
個人的挑戦でもあるのですが、見る側からすれば押し付けっぽくなてるかなとかねぇ=w=;
箱のまんまのは危険度高いかと思います。
透明輪ゴムも塗料の上だと2~3年後には癒着があるでょうしねぇ。

>鉄人00さん
金プラが割れるのは仕方ないとしても、もう少しどうにかとは思いますね。
バネ型おもちゃは、出来る限りロボモードにした方が長持ちはしますね。

>キュウさん
正に、記事作成当時はその状態。
すでに1月1日に入り込んでいたのです;w;

>アンラ=マンユさん
トーカはまだ大丈夫じゃないかなぁ。
あ、ヒンジ部分はやばいかも。
どこかに直しこんで、直した場所を忘れてます;w;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット