fc2ブログ

2010年元旦24時間更新:07(TF 2010 復刻版 C-78:騎士ホットロディマス)

RIMG2509.jpg
七品目は「TF 2010 復刻版 C-78:騎士ホットロディマス」です。
最初に出た復刻版で、ロディコンはこの一年後に販売されたんですよねぇ・・・・・・
当時品でロディコンは買ってましたが(今は紛失TwT)、ホットロディマスは当時買えなかったんです;w;
この復刻版で、もう溜飲下がりまくりましたね。
おうちの倉庫探せば、未開封予備があると思う、確実に=w=
ロディコンの若かりし頃は実にイケメンであったという復刻ロディマスをレビューします・w・

RIMG2458.jpg
RIMG2459.jpg
RIMG2460.jpg
ビークルモードはスーパーカー。
TF MOVIEにて、ダニエルを乗せて突っ走るロディマスは十分カッコよかったと思います。
未来的スーパーカーということで、子供受けするデザインになってるかと。


RIMG2461.jpg
側面のファイヤーパターン、TFコレクション版のTMロディマスと違うんですよね。
これは何の意味があるのかいまだに疑問です・w・;


RIMG2462.jpg
RIMG2463.jpg
二丁拳銃のロディマスらしく、フォトンライフルはA・Bの2種類付属。
どちらもエンジン部分に刺せます・・・・・・
うん、おもちゃだしね、エンジン部分に刺してもいいよね^w^;

ロディマスの頭部後部側ではあるけども・・・・・・;w;


RIMG2465.jpg RIMG2466.jpg
RIMG2467.jpg
ホットロディマスのロボットモードです。
とにかく、頭部が実にカッコイイ!
ハンサムでイケメンです。
これが辛い経験と苦難を受けると、ロディコンの顔にトランスフォーム・・・・・・

ロディマス、おまえは頑張ったんだよ;w;

ただ、関節部分は腕の回転がなくなって肘の回転・90度可動と足首の可動のみ。
そこはロディコンと同じで、可動部少ないんだよねぇ^w^・・・・・・

タカトミさん、MPホットロディマスもロディコン発売の後にでも出してくださいTwT


RIMG2468.jpg
RIMG2469.jpg
RIMG2470.jpg
RIMG2471.jpg
アクションです。
肘の可動で銃を向けて戦います。
二丁拳銃使いとして、豊富なアクションを・・・・・・

オイラ、頑張ったんだよ;w;

んじゃ、次は相棒をつれた若人を御紹介;w;ノ

スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマー復刻版2010

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

ロディコンのあとに見せてくるとは、策士ね!?(何
実際、G1でもかなり可動部が少ないほうなんですよね、ロディ…
変形はけっこう好きなんですが、肘しか動かないとはいかにw
二丁拳銃はとても好きなんですがねww

・・・もう2010になるな~

はい。2010です。

ホットはそうとう後発組みですから2010内で奇跡のデキを誇ると言われてますね。実際2010のデキはアレですし
まあこの時代は仕方ないとは言えロディマスは後年でもイマイチ可動に恵まれませんからね。ただ一つの例外を除いては
又別作品でロディマスのDNAを受け継ぐ奴も同じく恵まれない。

MPのロディマスは果たして

No title

最新記事から順に見ているのですが、
こんなにロディマスがあるとは・・・(^^*
ロディマスに洗脳されてきた・・・(^p^)
いかん、このままではヤフオクでSLロディマスに入札したくなる・・・(汗)

ありがとうございます。

>鉄人00さん
でも、うれしいでしょう・∀・!
肘が動くだけ、まだましと思うしかないのか、ビークルがかっこいいからと思うべきか・・・・・・
ヘケヘケでは中古の価格も10000OVERとかありますしねぇ。
二丁拳銃を再現しては欲しかったですよね。

>キュウさん
後発で良かったかもですよ。
でも、ロディコンが厳しかったしなぁTwT
2010も味があっていいんですけどね。
ロディマスは恵まれないというよりも、味を求めすぎると思うよ、みんなぁ・・・・・・iwi
MPが出なかったら、拗ねて泣く・_・;

>アンラ=マンユさん
いや、何をいっとるのかね、チミハ・∀・
迷わずに入札してください。
ハリー!ハリー!!ハリー!!!

迷った時が、買い時だ!!
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット