2010年元旦24時間更新:06(TF 2010 復刻版 C-77:総司令官ロディマスコンボイ)

六品目からは、「悲願!MPロディマスコンボイぜひにお願いプロジェクト」を発足^w^;
私の持ってる当時のロディマス系(変形TOY)を出させていただきたいかなと。
レア物はほとんどないですが、ここは個人的なノスタルジーで進めさせていただきます・w・キッパシコン
私、ロディマスには非常に愛着を思っておりました。
いえ、中学生時代に「顔がロディマスコンボイに似て・・・・・・」ゲフンゲフンTwT
悩み、苦しみ、己の役割を必死で全うしようとし、時に拗ね、時に逃げ出し、それでも必ず戻ってきて、英雄であるコンボイ司令官にひたすら憧れ、自分を重ねては落ち込み、でもそれを乗り越え・・・・・・
ゆえに、2010最終回の宇宙ペストにロディマスが感染した時は・・・・・・
もう、落ち込んだぁ・・・・・・
頑張っていたロディマスには、やはり報われてほしいものだと思います。
んで、ホットロディマスのMP化もいいんですが、あえてあのロディマスを全部見直して作り上げてほしいとか思います。
今年、私の興味の第一位はMPロディマスコンボイが出るか否か!ですねぇ・皿・モフーモフー
閑話休題、レビューに行きませう^w^;



ビークルモードは、炎をまとったトレーラーワゴン、もしくはキャンピングカー^w^;
子供心にキャンピングカーと聞いた時には、不思議に胸がなんかモニュモニュとしたのを覚えております・・・・・・キャンピングカーってあーた・・・・・・
ただ、デザインは素直にかっこいいと思うんですよね。
流線型のキャブにデザインに即したトレーラー部分。
今でも実写でこれが出れば買いに走るかも。
ええ、実車で=w=;



あおりで見るとその大きさを感じ取れ、側面からみるとその炎の派手さに驚き、上から見るとおもったよりもおとなしいデザインなのに気付く。
おもったよりも考えてデザインされてると思います。
ビークルモードは素直にかっこいいと言っていいと思いますよ・w・b


そして、トランスフォーム!
うん、子供心にこの瞬間、わくわく感が少しとまどった=w=;

光をまとって、ロディマスコンボイが帰還!(復刻版です)



ロディマスコンボイ司令官です。
ええ、あのプライマスの化身といわれる司令官!
若さゆえの経験の少なさからでも、多くの難題に挑戦して成長していった勇者!
その経験の蓄積が、その顔の造形に・・・造形に現れ・・・・・・て・・・・・・
ウニャーーーーッ!!!<(T◇T)>!!!
いくらなんでもこの顔はなかとよ!
足ももう少し頑張れば可動も出来たろうし、それで少しは溜飲も下がるというのにぃぃぃ・・・・・・(ノ_<。)うっうっうっ
タカトミさん、是が日にもMPロディコンでこの積年の悲しみをいやしてくれよう・・・・・・スパリンのロディコンもあれはあれでいいけども、ロディコンをどうか成仏させてくれようT皿T
見慣れると、これはこれで味がある顔なのです、いや、マジで;w;
単純に可動をもう少しなんなかったのかなぁと思うのが、一番にあったりはします。
ロディコン、思ったよりもアクションしてたしね。




武器はフォトンエリミネーター。
腕が回転し、腰が上に上がり(変形上)、足首が動く(変形上)ので、思ったよりもポージングが・・・・・・
うん、オレは頑張った;w;


後部トレーラーはモビルディフェンサーなる武装ベースに変形します。
パネルが余剰なのですが、キャノン砲は空間ぎりぎりまで入り込む大きさなので、コンボイのトレーラーキャノンよりもその光景も迫力も違います。


司令官とともに、戦場を駆けるのだ!
つか、アニメにこのキャノン砲の活躍するシーンがあったかは疑問だが・w・;
ある意味、G1アイアンハイドの砲台をイメージすることが出来るかも。
あれも乗り込んでたたかうしね。

新破壊大帝ガルバトロンと戦え!ロディマスコンボイ!!
とりあえず、MPロディコンはガルバトロンとタメを張る大きさであることを是非に願う。
この年にしか販売は難しいでしょうしねぇ。
今年の年末でもいいので、どうか出してくださいタカトミさん。
その際は、特典DVDでも無料でつけてくれるとなお宜し^w^;
次は、若さあふれる青春時代をレビューしまっす・w・ノ
スポンサーサイト