2010年元旦24時間更新:18(TF BEASTⅡ C-16 ライオコンボイ)

十八品目は「TF BEASTⅡ C-16 ライオコンボイ」です。
当時、すごいギミックの豊富さと完成度の高さを誇ったビーストコンボイ。
その流れをくんだライオコンボイもまた、多くのギミックを内封した良作TOYでした。
久方に遊びようだったものを引っ張り出して撮影しました。
ゆえに。
勝手なディティールアップなんかもあるので、そこらは笑って許してくださいませ。
うちのブログに資料性を求めてはいけません。
つか、お客さんうちに何を求めてるんだろうと、いつも悩んで仕切り。
んじゃ、レビューします・w・ノ



ビーストモードはハンサムなライオンです。
後ろ脚にメカの名残がある以外、完全にライオンに擬態してますし、この瞳の涼やかなこと!
実に知的で父性あふれるパパンな司令官の面目躍如です。
そういえば、子持ち指令なんだよなぁこの人・w・;サクヒントウジ、ビックラコイタ


ビーストモードでも、多くの武器ギミックが動きます。
ギミックその1
パパンは肉食です。
だから頭部のボタンを押すと、上を見上げて牙をむき出しにするのです!
・
・
・
うーん、血の跡でも付けようかしら^w^;


ギミックその2
各パーツの解除スイッチで、ミサイルを4門展開します。
ここに、付属のミサイルを付けて、一気に砲撃をっ!!



ギミックその3
たて髪を展開してバーを押すと、ギアの噛み合いで高速回転!
「ライオンタイフーーン!!」
思ったよりもギャリギャリいって良くまわります・w・b


ギミックその4
バネ解除で、前足からさらに巨大なブレードが展開。
「ライオンクロー!」
牙を剥きだすと、まさしく野生の獣状態に。
と、ビースト状態でも、実に楽しく遊べるのですよ・w・b



ロボットモードです。
頭部がたて髪でか売れるのが残念なところなのですが、各部も良く可動してスタイルも有機的なライオコンボイ司令官です。
頭部にはラッピーをはって光るようにしてますね。
目の部分も同じ感じ。
型にしょったライオンの頭部が、実に異形でいい感じ・w・b


前の髪部分はライオンタイフーン時に広げるぶぶんなおで、広げるとこのようなモールドになっています。
青い部分についてるクリアパーツは後付けです・w・;
ロボットマスターズのライオコンボイが、この胸部分の青色がないことにがっかりしてしまいました、当時。


こちらもギミックとしてエネルゴンマトリクスが再現されています。
再現されたのはライオコンボイが初なのは有名ですよね。
同じくシークレットエンブレムもこの位置に。

アクション開始!
各ギミックも健在です!
ミサイル展開!



「ライオンタイフーーン!!」
まだまだ回るよっ!




腕は3種の武装状態に。
腕自身のパーツ展開で、ミサイルランチャーが。
ライオン部分からミサイル発射機を手持ちで。
そしておなじみライオンクロー。




間接可動の良さと、豊富な武装展開。
そのうえスタイルもステキというライオコンボイは、個人的ヒットアイテムでしたね。
ブラックライオからつながるバリエーションも購入しちゃたし、今でも好きなアイテムです。



過去と未来?
別次元の同一人物?
異なる赤の他人?
同型のアイテムは色々妄想して遊ぶと楽しいことしきりです。
たっぷりと楽しんでいきたいなと思います!
次回は最初のレオをご紹介・w・ノ
スポンサーサイト