いつかはなりたい、君だけのヒーロー(マンガ リアリゼーション ウィングマン)

本日の紹介品は「マンガリアリぜーション WINGMAN」の2です。
サムネイルはムービーリアリぜーションのバットマンと。
身長の差が、外国人のおとなと日本人の中学生といった雰囲気を作ってる気がします。
こうしてみると、ウィングマンもDCやマーベルのヒーローキャラとしていてもおかしくない感じですね。
造形師も同じ方だし、確信犯的に身長差をだしてますよね^w^;


日本のヒーロー、ウィングマンとアメリカのヒーロー、バットマン。
アメコミとかのクロスオーバーのように、桂先生がウィングマンとバットマンのクロスオーバーコミック出したら・・・・・・DCは大喜びに違いない=w=;
実際、クロスして遊べるんですよね。
さすがにバッツがクロムレイバーをもつのは、拳形状的に無理だけど・w・
でも、どんなにウィングマンの武装が強くとも、間違いなく勝つのはバッツに違いないと確信できるこの存在感は何なんだろう^w^;

バッツがおまけではないので、この辺で。
後期登場のソーラーガーダーに換装することができるんですが、その時に使う本体はこれだけ・・・・・・
間違いなく、換装です。
装着という方向性ではないのですが、グリグリ遊ぶ側でいえば、装着はパーツポロポロが頻繁になるので、この方向性で個人的にはOKです。



「ウィングマン。ソーラーガーダー・シルエット!」
さすがに各部を丸ごと交換なので、バランスがいいですね。
頭部のブレード部分が伸びてるのもいい感じだし、このメタルパープルがいかにもウィングマンらしい世界観だと思います。
ウィングマン的には、直線のものよりも曲線モノが似合う気がするんですよね、個人的にだけど・w・;


胸のデスホール発射のギミック。
バッツと同じく、胸部分には透明パーツの裏側モールド塗装があり、独特の質感を出しています。
この部分、太陽電池でしたっけか?
発射口も再現されてます。
ここが透明プニプニだとガイバーを思い出すのですが^w^;





アクションシーンです。
無敵の剣、ヒートレイバーもパーツ交換で再現されてます。
いっそのこと、デスボールを模した丸カプセルを付けてもらいたかった。
いろんなものを「ヒートショック!!!」ということで、すごく遊び感が広がったでしょうね^w^;
背中のウィングも、再現が可能です。
ウィングマンの細身の四肢をアーマーのごつさがいい感じに存在感を変えています。
満足ですね、この形態も^w^

アーマーだから、こういうシーンもありと思う。
思ったよりもよくないですかい^w^

遊べるウィングマンはミクロアクションでも出てましたが、今の時期にこうして出てくれるのがうれしいですよね。
うちではライダーともクロスオーバーしてたりします。
電王の世界だと、まず違和感がないよなぁ・w・;
どっちにせよ、宝物が一個ふえました^w^b
スポンサーサイト