fc2ブログ

絆を紡いだエイリアン(e-HOBBY限定 TF マグニフィカス&ガミード)の2

RIMG0819.jpg
本日の紹介品は、「e-HOBBY限定 TF マグニフィカス&ガミード」より、デストロンの追放者「マグニフィカス」です。

モノ自体はミクロチェンジシリーズに出ていた黒色になっていて、顕微鏡らしさが増しております・w・b
この当時のe-hobby限定って、ミクロマン・ダイアクロンカラーを別キャラで出してきましたね。
今回のマグニフィカスは、色合いも設定もパーセプターと違ってて、実に渋い設定になってるかと思います。

しかし、ガミードと絡めると実によい^w^
人間とロボット(異種族)との友情!


TFよね、勇者よね、エルドランよね・w・b


RIMG0787.jpg RIMG0788.jpg
RIMG0789.jpg
設定では、顕微鏡型テックベイということで、多分に細かいものを見る顕微鏡というよりも、より分析一般にその力をつかっているんでしょうねぇ。

赤い色の部分さえなければ、確実に小学校の理科室とか大学の研究室にあっても・・・・・・違和感は、一応ないデザインかなぁ^w^;


RIMG0790.jpg
RIMG0792.jpg
テックベイなので、相棒の健康診断に虫歯検査も行ったり。
とある情報収集者と共に、謎のカギを調べたり。

実は、ガミードと絡めるとすごく世界が広がります。
うん、こどものこーろはいつ~も~、どんなキャラも同じ世界で遊んでいたんだよなぁ=w=♪
大人になると、セットもので初めて思い出す情けなさ;w;


RIMG0793.jpg RIMG0794.jpg
パーセプターと同じように、前方のダイヤルで上下可動させます。
同じアイテムなので、こちらも顕微鏡機能は備わっています。


RIMG1086.jpg
RIMG1087.jpg
RIMG1088.jpg
デストロンであるなら、たぶんこちらが基本であろう戦車モード。
パーセプターのときに変形を間違っていましたが(追記修正済み)、足裏から車輪を引き出して伸ばします。
そのときには、腕のダイヤル部分は取り外しになります。
もっとも、これはたださしているだけのものなので、最初から取り外していても、米ブレードな超デンジコマにして遊んでもいいかもですね。


RIMG1090.jpg
相棒のガミードも、登場可能です。
「戦場の絆で結ばれた同志である彼らは、非道な策略によってその地位を追われたマグニフィカスの無念を晴らすため、彼を陥れたデストロン幹部達に対する、復讐の 戦いを続けている。」
と、e-hobbyのページには書かれております。
もうページ自体のリンクはないようなので、グーグルなどの検索サイトで探すとでてきますよ・w・


RIMG1091.jpg
RIMG1094.jpg
RIMG1095.jpg
RIMG1096.jpg
RIMG1097.jpg
キッカーだからできる、「若者は無謀だねアタック」^w^;
戦闘キャラではないパーセプターも、キッカーには巻き込まれる方だと推測。

VSごっこ、やっぱ楽しい*^w^*


RIMG0797.jpg RIMG0798.jpg
ガミードでなく、昭和ミクロマンと絡めるとよさそうな、攻撃ベースなトランスプレイ。
子供の頃、ミクロマンや関連商品いっぱい持ってたら、こんな感じに遊べたんだろうなぁ^w^


RIMG0802.jpg RIMG0801.jpg
RIMG0804.jpg
ロボットモードです。
今回キャノン砲は、パーセプターとは逆側にセットしてみました。
黒くなってるだけですが、やはり色合いが大きく違うのでキャラ性もちがって見えますね。
デストロンの元軍事執政官ということで、確かにこの色合いにはいいキャラ設定かとも思います。
自分を裏切ったのならば、デストロン幹部であっても報復すべく戦い続ける、裏切り者の汚名を背負ったTF・・・・・・

こういうようないいキャラを限定設定で出さないでくれいTwT


RIMG0805.jpg
RIMG0816.jpg
ミラーシールは通常こうなっています。
パーセプターの場合は、触りすぎてますね、自分;w;


RIMG0806.jpg
RIMG0807.jpg
対比してみます。
人間大との絡みとしたら、いい感じに遊べるんじゃと思える身長設定です。
パーセプターとは、大きく色合いの違いがキャラ性の違いを感じさせてくれて楽しかったりですよ^w^


RIMG0808.jpg RIMG0811.jpg
RIMG0812.jpg
RIMG0813.jpg RIMG0814.jpg
RIMG0815.jpg RIMG0817.jpg
アクションシーンです。
パーセプターと同じ可動域ですが、カラーリングの妙技がさえていると思います^w^
黒・銀・赤ってのは、メガトロンを構成する色合いでもあるわけで、戦闘用兵士って感じに見れるんで好きですね。
ガミードを絡めても実にいい感じです。
こういう人とロボットの友情っぽい絡み方は、実に自分の涙線に壺だったりするのですTwTイイ!


RIMG1098.jpg
「共に戦う、お前と俺さ。
狙う相手は、ただ一つ。

RIMG0821.jpg

泥にまみれた、プライドを、
奴らの命で、拭い取る。」

設定では、彼らの旅はどうなったかは定かではありません。
今でもこの宇宙のどこかで、彼らの復讐の旅は続いているのかもしれません。






うん、男のロマン^w^b
スポンサーサイト



tag : おもちゃトランスフォーマー限定

comment

管理者にだけメッセージを送る

オォゥw

顕微鏡で十分ときめいてるのにこれまたwww
コンボイ→ねめぷら
音波→サウンドブラスター
顕微鏡→マグニフェイス
なんて言う黒Verの魔力wどれもツボにジャストミートですよ(笑)
黒ロボと言えば戦隊ロボの黒Verも魅力で気でたまりませんw

しかし戦隊ロボに思うのはTFよりおこちゃま向けとはいえデカイ(・A・;)
故に欲しいロボはTF同様沢山居ますが置き場の確保が難しいので今のところ手を出してないです;;
で、友人と話したのが大人向けとしてTFのヘケクラとかみたいに
リペリデコを多少かけても良いから小型化したのが出てないかとw

出たらボウケン、ジュウレン、カクレン、デカ、シンケンここら辺は絶対買うんですが(笑)

で最近近所のレンタルショップに久しぶりに行ったら
TF初代
エルドランシリーズ
のDVDが全巻レンタルであったのでめちゃくちゃときめきましたw
ただまぁTFのパケのイラストが明らか詐欺(本編より綺麗)だったです(笑)

イェーイwww

>クーガーさん
渋さが魅力なんですよね、このセット。
赤色系の派手な色が全然使われてないのが、デストロンらしくっていいなと^w^

戦隊ロボの黒色って、起点の起点になるのはブラックライディーンですよねぇ=w=
超合金魂版、まだ売れ残ってるとこありますしねぇ。

戦隊ロボでなら、ゴーゴーファイブの最終話に出たブラックバージョンは販促ですよねぇ、いや反則^w^;

戦隊ロボは、このブログ始めてからは買わなくなりましたね、予算準備のために。
番組終了後に半額以下の7割引きくらいになってから購入したり。

アクションフィギュアとしてなら、パワーレンジャー版があるわけですが、リアル&アクションならば、食玩で楽しんだりがいいかもと。

DVDセットでは、ビーストセカンド&ネオは出ませんでしたね。
アレが出れば、とりあえずはすべてのシリーズがDVDで出たことになるのですが・・・・・・
たまに、セカンド&ネオはビデオ屋の中古販売にならん出たりはしますが。
アレですよ、写真撮るときは誰でも身だしなみに気を使うじゃないですか。
そういうことでしょう^w^;

No title

このカラーで新パーセプター出たらいいのになぁ。
新パーセプターのレビュー楽しみにしてますね。

ありがとうございます。

>岬さん
ブラックバージョンはe-hobbyが出すなら納得できますね、イホビ出身ですし、彼ら。
新パーセプターは購入済みですが、日本版と連動させて紹介するかどうかを悩んでいる最中ですね。
少しそこらもレビューが止まっている理由の一つです・_・;
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット