fc2ブログ

顕微鏡が導く、科学の世界(TF コレクション 19 科学者 パーセプター)*追記あり

RIMG0756.jpg
本日の紹介品は「TF コレクション 19 科学者 パーセプター」です。
UNIVERSEでの販売がされているそうで、今回はクーガーさんからのリクエストで、多分同じものであろうコレクション版をレビューしたいと思います。

商品自体はG1TOYの中でもスタイル・可動ともに抜群のアイテムであり、私も購入をとても楽しみにしていたアイテムでした。
いまでも個人的上位に当たるTFになっています・w・b


追記:タンクモードの間違い写真を訂正しました。m(_ _)m

RIMG0777.jpg RIMG0778.jpg
RIMG0782.jpg
TFコレクションは、23種類出たんでしたっけ?
そう考えると、復刻シリーズとしては成功していた部類かと思います。
TF・ディアゴスティーニといったものは、だれもがネタで考えていたのでしょうが、メーカー側が復刻でそれを行ったことは英断と思いたい。
実際、一緒に付いているデータファイルも読みごたえあるものも多く、私個人としてはTFコレクションの再始動もありなのかなとか思ったりですね。
単純に、ディアゴスティーニなどが、週刊トランスフォーマーデータファイルなんかしてくれれば一番いいのですが・w・;


RIMG0733.jpg RIMG0734.jpg
RIMG0735.jpg
ロボットが顕微鏡を見るという、ある意味シュールなTV画面を提供した顕微鏡モードです。
ダイアクロン時代の黒色顕微鏡だと、パーセプターの価値ってここまではならなかっただろうにという思いがする、赤と緑のある意味サイケカラーリングですね・w・;
実際の商品は、深みのある赤色と、エメラルドグリーンの色合いがすごくあっていると思います。
顕微鏡部分の大きなサイバトロンマークが大好きです、私^w^


RIMG0740.jpg
反射板はミラーシールで再現。私、押しすぎてへこませてしまいましたがTwT


RIMG0741.jpg RIMG0742.jpg
顕微鏡部分は、ダイヤルを回転させることで伸縮します。
これで、ピントを合わせるわけですね。
ダイヤルのメッキが指紋だらけなのはご勘弁をTwT


RIMG0744.jpg
RIMG0745.jpg
*15倍の実用レンズを持っています。
当時、提供したレンズ会社も初めての試みだったそうですよ、実際の実用おもちゃにこのレンズが使われるのは。(と、どこかで聞いた^w^;)

子供さんが科学に触れるきっかけとなる分では、このパーセプターこと顕微鏡ロボは確かに役割を果たしていたのかもですね。


RIMG1081.jpg
RIMG1083.jpg
RIMG1084.jpg
RIMG1085.jpg
なにげにトリプルチェンジャーだったりする、第三形態のキャノンタンクモード。
足の動きはサウンドウェーブに似てますが、関節の多さはサウンドウェーブ以上だったりします。
ミクロマンと一緒に、出動だ!


RIMG0739.jpg
足部分は太ももと膝部分にそれぞれ回転軸があるので、ぐりぐり動きながらトランスフォーム!

RIMG0746.jpg RIMG0747.jpg
頭部を後部ダイヤルを回転させることで、出現させます。
最後のシークエンスにこれがあるのが、ロマンですね^w^

RIMG0748.jpg RIMG0749.jpg
RIMG0751.jpg
ロボットモードです。
このスタイルの良さ!
G1TOYでありながら、ハの字で立つことができるし、肘も可動します。
頭部回転はありませんが、このスタイルの良さに当時私はほしくてしかたなかったのですよ;w;
顔立ちも、ハンサムだと思いません?


RIMG0752.jpg
キャノン砲になる顕微鏡本体部分は、下側にしか下げられません。
私は、サイバトロンマークが目立つこの形で飾っておりました。


埃がレンズにたまっちゃうので、お好みでどうぞTwT


RIMG0753.jpg
ちょっと遊び
・スペルゲン反射鏡^w^;

指でひっかけてなんとかって感じですが、サイバトロンマークを隠せるというのはゴッコ遊びで幅が広がります。


RIMG0754.jpg
その二
・ロボットモードでも、分析開始せよ!
顕微鏡部分は、左右の肩どちらにも設置が可能です。
胸のプレートを開いて、パーセプターらしい分析中の姿を再現可能です。


RIMG0755.jpg RIMG0757.jpg
RIMG0758.jpg RIMG0759.jpg
RIMG0760.jpg RIMG0761.jpg
アクションシーンです。
とにかく、足がよく動きます!
つま先まで動くので、もし股関節に前後回転軸さえあれば、このパーセプターは神的出来なわけで。
それでも、G1のTOYでこれだけ動くのはまず無いでしょうしね。
力でない戦いを行うパーセプターですが、そのわりに武装は豊富で片足立ちもできますし、今のTFと比べても遜色ないできだと思います。

久しぶりにいじって遊んで、楽しかった^w^


RIMG0762.jpg
なんちゃって武装ベース・w・

個人的には、幼いころの思い出再現なアイテムですが、今のTFに並べても十分遊べるアイテムでもあったりします。
マイクロン伝説とかのTF可動域だったら、こちらの方が多かったりするし。
手にとってみると、完成度の高さにおもちゃ的実用アイテムのドキドキ感も楽しめる、良TOYだと思います。



スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : おもちゃトランスフォーマーコレクション

comment

管理者にだけメッセージを送る

た!助けてくれ~!! ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ~!! ぶぅおぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~!!

絶叫に定評のある顕微鏡w(気合入れすぎwww)

ミクロシリーズでも音波と並び良く出来て製品ですよね。
しかもG1と思えないくらいの可動率ですし。
顕微鏡が走行する姿はシュールでしたよ。
2010は歌舞伎顔の雛人形になってましたしw

余談ですがわたしの脳内TF占いでは真名だと顕微鏡に占められてた。

リアルギアの大先輩

パーセプターはブロードキャストと違って、ミクロマン→TFで再商品化される際に顕微鏡としての機能がオミットされていないのが素敵ですよね。ミクロマンガムの顕微鏡ロボは持ってたんですが、パーセプターには触れたことがないんですよね・・。
ミクロマンガムも最近話題のTFガム同様、今考えても素晴らしいクオリティでしたよね。

そういえば、アルフェスさんのデヴァイスジャガー記事に触発され、MLサウンドウェーブ(もちろん青)が欲しくなってオークションで落札しちゃいました(^^;)定価の約半額で落とせたのですが、それってラジオを実際に聞けるミクロマン・ラジカセロボの当時価格(4,980円)とほぼ同じとは・・。
いやぁ、早く並べたいです(^^)

た、タマラン∑(・Д・`*)

リクお願いしましたがまさかここまでの1品とはwww
型は当時品のなんでしょうがここまで動くなら十分過ぎです(*>ω<)
購入は11月後半か12月頃になりそうですが市場に出回ってくれることを切に願います(>人<)

ありがとうございます。

>キュウさん
洋画吹き替えの方が多かったせいか、オーバー気味なセリフが多かったのも、G1TFアニメらしさでしたよね^w^

ミクロシリーズでは最終だったせいか、完成度も高いと思いますが、この可動完成度のまま発展していたら、どんな進化をTFがなしたのかが気になりますね。
変な日本があるのも、海外シリーズならでは。


>TSKさん
あー、持ってました!ミクロマンガム^w^
あの食玩は、当時本物のを変えなかった人にとっては福音なアイテムでしたよねぇ。
今度のTFガムは、半完成品から組み立てに戻りましたが、関節部のオミットも多いので、昔のような完全再現のプラモで出してほしいですね。

おお、うちのレビューで商品購入を決めたなんて、レビュー側としては大感激でありますTwTノ
半額で買えたのもまたラッキーでしたよね。
せっかくなんで、うちでもスパークブルーのレビューをやってみます。
商品が届くまでにレビューができるといいのですが^w^;
良ければそちらもお楽しみに!


>クーガーさん
リクエスト案件、完了・w・>
楽しんでもらえたようでなによりです。
製品は実にいい感じに今のTFとも絡めて遊べますので、購入ガンバ!
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット