爺さんの若い頃(TF BOTCON2009 Interstellar Patrol Elite Guard Kup)

本日の紹介品は「TF BOTCON2009 Interstellar Patrol Elite Guard Kup」です。
恒星間パトロール員だそうな。
若かりし頃の「チャー」こと「カップ」ですが、お顔も実に若々しく^w^
自分訳ですが、彼のモットーは、「あらゆる経験は、味わう価値がある」とな。



ビークルモードはパトロールカーに。
ファストエイド型は3回リペイントされてますが、それぞれがしっかり色合いが合うってのはおもしろい。
カップらしい地味な車体色に、存在感あるラインがひかれているのが、若々しさを感じます・w・


サイバーキーは、エリートガード使用に追加マーキングされています。
とはいっても、両翼の3本線が、オートボット向けサイバーキーに追加印刷されているものです。
これだけで化けるのがすごいなぁ^w^;
で、それを差し込むと、ビームガンが飛び出します。
相変わらずバネが強いので、飛び出すのは早く、しまうのはしにくかったり。

恒星間を飛びまわるそうで、捏造宇宙船モード・w・



ロボットモードです。
なんか、カップの顔がおぼっちゃんぽくっていい感じ^w^
造形もしっかりしてるし、塗装もよ買ったので満足です。
しかし、ガタイがしっかりしてるなぁ。

サイバーキーで、肩にビームガンが展開。
できれば、もっと違った色だったら目立ったのに。


ハンマーとロボットアームの二品に交換可能に。
こうみると、カップは戦闘員というよりも研究者な感じなのかなぁ。




アクションシーンです。
アクションさせますが、肩のボールジョイントは動かしすぎるとすぐ摩耗するので、ちょっと怖い=w=;
カップはかっこいいポーズよりも少しの行動をしているってのがカップらしい気もするのが面白い。
頭部表情は、すごくポージングの見せ方にも影響するんだなぁと。

彼以外の3名が、どんなにカップにかかわるのかは、BOTCONコミックスを見るしかないんでしょうねぇ。
見てみたかったが、見れないのもまた想像力掻きたてます。
戦闘よりも、知識を追い求めるキャラクターだといいなぁ^w^
スポンサーサイト