完成品か、未完成か(TF Universe HOT SHOT)


出張中に、なんとか作ります!
本日の紹介品は「TF Universe HOT SHOT」です。
日本版と違って、武器が一切ないというのは原作TOY通り。
ただ、固定武装を持ってた分をどうアレンジするか・・・・・・
ですが、ユニバースの方はあくまでもアルマダ版のリメイクにこだわったようです。
日本版は、こちらでっす・w・ノ




ビークルモードです。
色合いは、アルマダ版の方が近いです。
後部バンパー部のパーツは、日本版と違ってますね。
記事の終わりに比較を乗せてます。
ナンバープレートの文字は何か意味があるのかなぁ・・・・・・

相棒ジョルトを合体中。


ジョルトは日本版と同じく、立てません=w=;
こいつはこまったねぃ。

左がユニバ、右がヘケヘケです。
胸の色合い以外は大きな違いはありませんね。



ロボモードです。
困るのが、後ろのバンパー部分。
ヘケヘケ以上に干渉の度合いがひどいTwT
武器をマフラーに見立てている日本版は、その部分の切り欠けがあるのですが、こちらにはそれがないので腕の可動などにも干渉するんですよね。
顔やスタイルがいい分、そこが強くのダメ加減=w=

日本版よりもクリアーの透明度が強いようです。
透けて顔がのぞけますね・w・



さて、アクションです。
なんか、武器がないとしまらない感も強いなぁ。
ポージングはよくとれるだけに、得物を持たせるとしっかり映えるんですがねぇ。


さて、比較対象です。
左がユニバ、右がヘケヘケですね。
本体の成形色も大きく違っています。
イメージ的には、ユニバはアルマダホットショットカラーで、ヘケヘケはエネルゴンホットショットカラーー・・・・・・
後ろ側は、マフラーの位置が同じ場所に設定されてるのがわかります。
いっそのこと、全然違う位置にあった方が、違いがあってよかっただろうに・w・;

ユニバ版も、さしこむ穴があいてるんですよねぇ・・・・・・


ロボモードも比較・w・
後部パーツの干渉具合がやっぱり違うので、ヘケヘケの方が遊びやすいですね。
アルマダ版と成形色はまったく同じなのが、ユニバースのほうだとわかります。

個人的勝負では、ヘケヘケ版に軍配が上がりました。
一緒に飾ってポーズ取らせると、自然にこんなことに^^;
そのうち、ユニバ版の武器でも作ってあげようかしらん・w・;
スポンサーサイト