fc2ブログ

TFイベント、最終幕(ギャラリーエクスポゼ「トランス・トランス・トランスフォーマー展」第三期展示)

腰が痛くて眠れない中で、頑張って作ったはいいが、FC2メンテナンスに巻き込まれて、途中分吹き飛んだ罠~~TwT

本日夜に残りを書くつもりなので、途中版ですがどぞ。
(今週日曜日が最終日なんで、未完成だが一応出しとこうと思って・w・;)

追記:完成しました。ご覧いただけると幸いです・w・ノ


SANY1970.jpg
はい、移動中にぎっくり腰5秒前を感知し、必死にマッサージ中のアルフェスです。

腰は大事にいたしましょうT皿T

で、本日の紹介品は意地で撮影に行って参りました「TFイベント、最終幕(ギャラリーエクスポゼ「トランス・トランス・トランスフォーマー展」第三期展示)」です。
ダイノボットと黒司令官で数が少ないだろうに、どうやって飾るのかなぁと思ってましたが、蓋をあければ日本未発売の「ダイノボッツ」をはじめとしての恐竜ロボ関連そろい踏みでした=w=;

例によって、興味あった物のみ写真にとっておいたので、その旨ご了解のうえご覧くださいませ・w・ノ


SANY1972.jpg
SANY1973.jpg
左側の棚からは、MPグリムロックから始まるG1ダイノボット5体と、G2ダイノボットが初期版から並んでおりました。
ああ、うらやましや~ねたましや;w;


SANY1974.jpgSANY1976.jpg
SANY1975.jpg
G1ダイノボットたちです。
MPグリムロックとG1TOYグリムロックの大きさは約二倍強ありました・w・;
スラージとスラッグ、グリムロックの3体が前半戦でのダイノボット達ですね。
その後、スナール・スワープの登場です。
スワープは出荷台数も少なかったんでしたっけか、子供のころに欲しかったアイテムの一つです。


SANY2011.jpg
ただ今回のスワープは、確実に海外品のようなんですがTwT
口端部分と翼の先部分がダイレクトに丸く成形されています。
米国の厳しい安全基準という、ルールの徹底さが感じられます。


SANY1977.jpg
SANY1980.jpg
上部分がG2時に販売されたダイノボット初期カラーで、下が現在も手に入りやすいらしいダイノボット普及版カラーです。
グリムロックのカラーリングなどは微妙に違っていますね。


SANY2006.jpg SANY2007.jpg
日本未発売のものでは、プリテンダーグリムロックにアクションマスターの2体もありました。
プリテンダーグリムロックは、中のロボット部分だけが日本版カラーにて、マイスター・スタースクリームのプリテンダー版ロボットとセットのヒーローセットで販売されましたね。

当時買いそびれたものの一つTwT


SANY1981.jpg
3番目の棚には、カーロボ版でのグリムロックが2カラーにバイナルテック版、e-hobbyで購入可能だった旧ユニバース版のダイノボッツがありました。
でも、一番気になったのは別の金型を使っているというビーストウォーズ版のグリムロックです。
背中の鱗部分のモールドが、ダイノボットと違う金型である証しだそうで。
どういう経緯でこのような流れになったのかが、少し興味深いところですね。


SANY1982.jpg
SANY1987.jpg
スパーククリスタルを新規に交換してリペイントされた恐竜シリーズの「DINOBOTS」です。
海外で未発売だったマグマトロンをはじめとするネオの」恐竜軍団に、ビーストシリーズからメタルスが二体参戦。
欲しくなるカラーリングなのがなんとも=w=


SANY2008.jpg
破壊大帝もダイノボッツではリーダーになって参戦です。
茶色のティラノレックスが、昔の恐竜図鑑を思い出されてワクワク・w・♪
ミサイル部分が赤いのは、派手に目立つのが、少し残念。


SANY1983.jpg
SANY1984.jpg
SANY1986.jpg
こちらのシリーズは、ARMADA販売時に販売された、DINOBOTSラインのものです。
全てにサイバトロンのインシグニアがプリントされているのが
違いですかね。
それぞれが今までと全く違うカラーリングで、正直めっちゃほしい=w=;


SANY2010.jpg
SANY2009.jpg
ブリスターケースも見せてもらいました。
ARMADA準拠だったことがよくわかります。
各2体ずつのウォルマート限定だったそうですよ。


SANY1988.jpg
SANY2005.jpg
マイクロンでの恐竜たちの隣は、現在シリーズ中のヘケヘケグリムロックの変遷~。
さらにお隣には、アニメイテッドのダイノボット達が勢ぞろいです。


SANY1989.jpg
個人的にはずっるいなーTwT
って感じのBOTCON版グリムロックです。
ダイノザウラーカラーなんて、なんて素敵過ぎるのさぁTwT

ただ、塗装はあまり良くないですね。
一番安定してるのは日本版ヘケヘケのようです。


SANY1990.jpg
SANY1991.jpg
全て同一人物というダイノボット勢ぞろいです。
セイバートロンモードから、初期・後期・FOX・10周年・テレもちゃにハッピーミール版です。


SANY1992.jpg
ハッピーミール版はトランスメタル扱いなんだそうです。
メタリックっぽい成形色ですね。


SANY1993.jpg
最終回では初代と同じく義を貫いた、メタルスダイノボットも色の明度違いで参戦です。
日本版では、ワスピネイターとの絡みの時に「しんちゃんの父ちゃんがいる」と思ったのが懐かしかったり^w^;


SANY1994.jpg
スーパーリンクではテラーコンとしてダイノボットが出ていましたね。
剣のエネルゴンウェポンは使い勝手がいいので、限定のエネルゴンウェポンでももう少し多くの色で出てほしかったです。


SANY1995.jpg
ゴーボッツにも恐竜ロボットで登場・・・・・・
やべぇ、かわええ=w=♪


SANY1996.jpg
SANY1997.jpg SANY1999.jpg
こっちからは黒色司令官ズの登場です。
ビーストセカンドからのブラックライオコンボイにロボマス版のブラックライオコンボイ。
ダウンサイジングにもかかわらず、ロボマス版の出来は秀逸です。
しかし、これこそ親子サイズだなぁ^^;


SANY2000.jpg
悪の華を咲かせ、サイバトロン総司令官に中の人が出世した、ブラックコンボイにスカージです。
なんか、剣劇版と銃撃版にモードを切り替えたような感じの同ラインのデザインが楽しいです。


SANY2001.jpg
スパイチェンジャーなスカージと、破壊兵士なスカージです。
その隣には、テレマガ版のダークニトロコンボイが。
マイ伝版としてもスカージはテレマガ通販として出てましたが、海外版の成形色違いも欲しがるのが、コレクターの難儀なとこでしょうねぇ^w^・・・・・・

買い損ねたよう、海外版T皿T


SANY2004.jpg
ジャスコ限定にて販売されたビーストネオのリペイント、ネメシスプライムです。
まさか販売されるとは思わなかったので、喜び勇んで買ったのを覚えてますね。
その後、クリアランスの棚に移動していたのが悲しかったり・・・・・・
やはり、子供が欲しいと思えるくらいに露出やメディア化がなされてなければ、仕方ないんでしょうねぇ。
牙に血の跡があるのが、いかにも海外販売品です^w^カコイイシ


SANY2003.jpg
最後は、クラシック版のプライムにBOTCON版のプライムの二体。
このタイプのブラックコンボイは、思ったより多く出回ったようですね。
BOTCONも出回ってほしいものですよTwT


福岡という地方都市で、希少TFを見る機会はなかなかありません。
正直、ショップがかかわっていたとはいえ、来る方々にも好評だったそうで嬉しかったですね。
季節ごとにやれればという話もありますし、次の機会も楽しみに待ちたいと思っております。

以上、TFギャラリーイベントの紹介でした・w・ノ


スポンサーサイト



theme : ホビー・おもちゃ
genre : 趣味・実用

tag : トランスフォーマーおもちゃ

comment

管理者にだけメッセージを送る

ぬぅがぁぁぁ!!(/・Д・)/

黒系好きな俺には拷問ですw悪のグリやらBWダイちゃんのお星様モード
そして極め付けにビッグコンボイブラックVer(TωT)
悪グリやダイちゃんはイベント限定だから仕方ないとも思えるけど、
ビッグコンボイは通常Verすら販売当時買えなくって
買えるようになった今も滅茶苦茶欲しいけどいまだ出会えてないので物欲がぁ(笑)
STDスカージとネメプラは居るのであ、ウチのだ~って感じですw

後アルマダダイノボット軍団なら懐古堂で売ってますよ~w

No title

これまたなんとも…人気があるものばかりですね。
スパリンとかゴーボッツももっと買っておくべきでしたよ…
ブラック軍団もこれだけ揃うと威圧感が…
悪のグリちゃん…駄目ですねえもう欲しいじゃないですか!!

ファイナル

グリムロックも結構あるものですね。そして最後が黒コン祭り・・・あれ白は?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございます。

>クーガーさん
思ったよりも黒があるなぁといった感じでした・w・;
ネメシスプライムは当時ジャスコでたたき売りになったですしねぇ・・・・・・
昔は、ダイエーなんかでは番組が終わった一か月以内で、値引き8割くらいになった勇者やTFを買い込んでましたねぇ。
オーバーロードを当時のたたき売りで2500円で買ったのが、なぜか記憶に残ってたり。

懐古堂、通販が出来ない見たいっす・w・;
時期見てまた動くとします。
情報ありがとうです・w・ノ


>鉄人00さん
ゴーボッツは近所の子供らにあげまくったのが、今から思うと大失敗ですよTwT
ブラックコンボイシリーズだけでしたが、それ以外のブラックもそろうと、もっとすごくなるんでしょうねぇ=w=;
悪のぐりちゃんはまさしく同意見TwT


>キュウさん
思ったよりも、あったんだなぁと驚きましたし、眼福でしたね^^
白は中の人のことかぁ!!⇒TFサイトとしては・w・ノ

No title

少なくとも少し前までは新コンボイ出れば黒が出るがお約束だった気がwww
それとか戦隊物のロボも似たような気配がwwww

BWの当時は小学生で経済力は無く尚且つ家の方針で
そう言う流行玩具は一切買ってもらえなくておもちゃ屋で指をくわえてましたTωT)

そうですね。。。今は通販に使いのはオクだけですね~@w@
俺の場合電車1時間で行けるんで年末年始行きましたが
歴代のTFとか沢山あって見るだけでも楽しかったですよw<懐古堂
後ベクやん引き取りに関するメールお送りしましたんで確認をお願いしますw

No title

ウチの悪グリムロックはビースト時の首部分(ロボ足パーツ)の合いが悪くて
割と目立つ隙間ができてしまうのが痛すぎる…;;
それ以外はダイナザウラーっぽいカラーリングといい、オボミナス以来となる
「知力1」キャラだったりと色々愛らしいキャラです^^

ARMADAダイノボッツはG1ダイノボット部隊を意識したネーミングに惚れこんで
初めてeBayを使って購入した、個人的に思い出深いトイです。
仲間がいなくて寂しがっているヘケグリムロックに合流させてやってますが
端から見ると違和感バリバリで…(汗

ありがとうございます。

>クーガーさん
黒色がおもちゃだけでなく作品にも出てきたゴーゴーファイブのときは、コレクターが悔しがったというのはきいたことがありますね。

わたしも、子供のころはおもちゃを買ってもらえることなどもほとんどなく、今は子供のころの復讐戦といえるかも^^;
でも、ビースト時が子供のころですかぁ・・・・・・
ううう、おいちゃんおっさんだわよTwT

豆魚雷は、大学時代に行ったことがあったんですが、当時はTFの冬の時代でしたからねぇ=w=
復活するまで待つとしましょう>解雇堂
メールを送っときましたので、内容確認願います・w・ノ


>ブラックバーンさん
うぁ、知力1ですか^^;
確かに遊びやすそうな愛らしいキャラになりそうですね。
でも、あのの色は反則だなぁとおもいますよTwT
せめて、今回のボットコンだけでも、いくつかだけはゲテゲテで出してほしいです。
一部色変えでもいいですからT皿T

ARMADA時代は、予算を別アイテムに割くことはできなかったですねぇ=w=;
eBAYも使えるようになりたいですが、ヤフオク自体もあまりしたくない人なのでなんとも・w・;
デザイン方向性が違いますしねぇ・・・・・・
でも、想像するとカッコイイ世界観が広がりますねぇ。

No title

ゴーゴーファイブはOPが名曲でレッドが精神的イケメンだったのを良く覚えておりますw

確かにおいらも当時買えなかったTF旧玩具に関しては鬼の様に収集してますね(笑)
今22なんで無印BWが始まったのが丁度小4くらいですかね(*´Д`)ノシ

ただ近所に食事処もまともにないし他の玩具販売のお店無いので
最近は都内(秋葉原)とかの方に行ってますね@ω@)<懐古堂
メール届いてなすOTL できましたら再送をお願いしますm(__)m

ありがとうございます

>クーガーさん

ゴーゴーはカラオケでは歌いますが、実際力入りますもんね・w・b

おお、若いなぁ^^;
つか小4でBW・・・・・・
おいちゃん、おっちゃんなわけだ=w=;
G1をすべて集めきるのは夢ですが、今のところはフォートレスですねぇ・・・・・・いつか、きっとっ!!

メールは送りましたが、内容は意味がなくなってます、現在^^;

No title

あの素敵ハスキーボイスフルでやろうとしたら絶対喉Gawww

いや②童心を忘れてらっしゃらないし十分お若いかと(´・ω・)b
初代かカーロボかは分かりませんがルーズ品(付属品欠品)のなら
秋葉原のリバティ7号店でおいらの知る限り去年末からいまだに守護神してますねwwww

おいらはBW系とかとにかくシリーズ問わず好きなキャラ集めたいですね~w
特に黒系は絶対欲しいの沢山で後は天文学的値段だけどボットコン系とかも・・・w

そして確認したんですが何故か同じヤフーメールなのに来なくて
迷惑メールフォルダにも入ってないです・Д・;)
いっそこちらからのメール見ていただけるなら携帯アドレス送りますは(>Д<)ゝ

ありがとうございます。

いやいや、英語版も歌いますよ、あたしゃ^w^

お気づかい多謝>若いヽ(^o^ヽ))) (((/^o^)/
リバティーは今回の出張で一つ購入。
海外版で当時買い損ねてたのがでてたので、そのうち紹介する予定です。

うみゅ、傍らには常にクレジットカードを>破産第一歩
ボットコン系を買うには、海外オークションが一番ましなのかなぁ。
今年のボットコン商品はパッとしないですね。
やはり去年のが一番インパクトがあった気がします。

うーん、メールは近いうちにもう一度送ってみます。
にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

アルフェス2010

Author:アルフェス2010
トランスフォーマー含むおもちゃが息抜き。

 akikkeさん命名の、「テレもちゃ」ならぬ「ひげもちゃ」こと、
「ひげひげな、おもちゃの日常」を
管理している、生物種別:ひげくまのアルフェスです。

「Thank you very much for the visit my blog.・w・ノ
 皆さま、ブログ訪問してくれて、多謝です・w・ノ
 It would be greatly appreciated if it could enjoy it.  ^w^ノ
 楽しんでくれたらうれしいですよう^w^ノ」

掲示板はこちらに・w・ノ

リンクフリーですが、画像のご利用(改変・改造)はご遠慮くださいませ。

検索フォーム
最新記事
最新コメント
御寄りの皆様方
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
ツイッター
☆翻訳Lite☆
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ランキング
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
アクセス解析 [i2i]
サプリメントダイエット